ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年8月15日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

オバマ大統領の「中国フリーライダー論」に物申す

人民網日本語版 2014年08月13日16:33

米国のオバマ大統領はこのほど米紙ニューヨークタイムズのインタビューに答え、イラク問題について「中国は過去30年間、フリーライダー(ただ乗り、国際問題の解決などに貢献しない存在)だった」と語った。米国の大統領が、「中国はフリーライダーである」との見解を示したのはこれが初めてだ。(文:華益文・国際問題専門家。人民日報海外版コラム「望海楼」掲載)

オバマ大統領のこの発言は、西側諸国の代表的な対中世論だ。しかし、このような言論は事実からかけ離れており、偏った見方で、公正ではない。

過去30年間の中国と世界を振り返ってみると、中国は「ただ乗り」していたのではなく、「戦略的チャンスをつかんだ」のだと言える。ここ数日、中国では鄧小平氏の生誕110周年を記念するドラマが放送されており、1976年〜1984年に中国で発生した歴史的転換が描写されている。鄧小平氏は、転換点にあった中国を「戦争と革命」の時代から「平和と発展」の時代へと移行させ、中国はここから改革開放の道、中国の特色ある発展の道を歩み始めた。これは中国が自ら行った戦略的選択であり、中国はこのために大きな努力をし、顕著な成果を上げた。決して「ただ乗り」の結果ではない。

中国は戦略的チャンスをつかみ、世界にも大きな貢献を果たした。世界は、中国の発展という高速列車の「ただ乗り」を享受した。まず第一に、中国は大きなトラブルを起こさず、13億人の人口を抱えながら安定と発展を維持し、地域および世界に幸福をもたらした。第二に、中国経済は多くの国家の経済をけん引し、世界経済の重要なエンジンになった。第三に、中国には既存の国際体系を覆す意図はなく、各地でトラブルを煽ることもなかった。国際秩序に対する、段階的な改革を主張しただけだ。第四に、中国は世界にますます多くの国際公共財を提供するようになった――。すなわち、中国が既存の世界秩序の利益を享受しているだけで、責任とコストを負担することを拒否しているといった言論は、明らかに公正さに欠ける。

冷戦後の世界で、米国はその強大な実力を盾に国際ルールを制定し、地域的な係争を処理してきた。その国際社会における役割は、全く無意味だったわけではないが、論争の的にもなった。米国の対外政策と戦略は往々にして、混乱を鎮めるどころか、むしろ面倒を引き起こすものだった。中国は「ただ乗り」するどころか時には被害者になり、米国が残した問題の尻拭いをさせられることもあった。

米国は自由貿易を声高に主張し、中国が購入した巨額の米国債がもたらす利益を享受しておきながら、中国の対米貿易黒字や人民元レートについては不満を漏らし、中国の在米投資に障害を設けている。米国は、テロ対策の国際協力を呼びかける一方で、中国に対してはテロ対策問題でダブルスタンダードを突きつけている。

米国が発動したイラク・アフガニスタンの戦争について、中国は反対の立場をとっている。これらの戦争で残された問題は、解決した問題よりもはるかに多く、中国はこれらの国で投資する上で、大きなリスクを背負った。しかし、投資は両国の安定に役立ち、中米両国にも利益をもたらした。東南アジアでは、中国は善隣友好とFTAの実現を推進し、タイとカンボジアの国境紛争解決などを支援してきた。長きにわたり、中国は米国の前を走っていたのだ。米国が最近になって始めた「リバランス」、「アジア回帰」こそ「ただ乗り」だ。米国は当該地域における主役の座につこうとし、議題を設置し、南中国海を撹乱し、地域協力と一体化に悪影響を与えた。

過去30年間にわたり、中国と世界(米国を含む)の関係は、本質的には互恵・協力・ウィンウィンの関係であった。誰がただ乗りしたなどという問題は存在しないはずだ。中国の発展は世界と切り離せず、自国だけでなく世界にも利益をもたらす。中国は世界に深く溶け込んでおり、世界に大きな影響を与えている。オバマ氏の「中国はフリーライダー」という言葉の裏には、米国の傲慢さと横柄さ、「米国だけは特別」という優越感がにじみ出ている。オバマ氏は最近「ロシアは何も製造できない国」と語ったが、これも同じだ。米国はそろそろ他国を尊重することを学び、中国の発展に順応するべきだ。(編集SN)

「人民網日本語版」2014年8月13日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /