ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年8月24日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

安倍首相の概念すり替え 言葉遊びの「侵略」言及

人民網日本語版 2015年08月13日08:57

日本メディアは10日、安倍晋三首相は敗戦70年にあたり発表する談話に「侵略」という言葉を盛り込む方針だが、日本の発動した侵略戦争に絞ったものではないと報じた。新華網が伝えた。

共同通信社と産経新聞の報道によると、安倍首相は連立政権を組む公明党の求めに応じ、「侵略」という言葉を盛り込む方針だ。

だが、かつて「侵略の定義は未定」と語った安倍首相は日本が戦前・戦時に発動した侵略に絞るのではなく、1955年のバンドン会議での10原則の一部を引用するなど、他国への侵略に対する国際社会の反対という広い意味で捉える考えだ。

NHKは同日早く、安倍首相は談話に「侵略」だけでなく「お詫び」も盛り込むと報じた。だが共同通信社は複数の政府筋の話として、安倍首相はまだ「お詫び」を盛り込むかどうか決めていないと報じた。政府筋によると、安倍談話は1995年の村山談話よりもずっと長いものとなる。戦争を引き起こした歴史についての詳細な描写を盛り込む考えだからだ。これには「日本がなぜ自らが戦争へ向かうことを阻止できなかったのかを示す狙いがある」。

1995年8月15日の日本降伏50周年にあたり、村山富市首相は日本の発動した侵略戦争を反省し、植民地支配と侵略についてお詫びした著名な「村山談話」を発表した。その後、日本の歴代内閣はいずれも「村山談話」の継承を表明してきた。2005年の日本降伏60周年にあたり、小泉純一郎首相(当時)も談話を発表し、「植民地支配」「侵略」「痛切な反省」「お詫び」といった表現を踏襲した。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /