2015年8月21日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

西安人観光客の日本旅行体験記 日本に見え隠れする中国の要素

人民網日本語版 2015年08月20日13:53
典型的な日本の通り(撮影:劉鵬涛)西安から来た我々は、西本願寺で唐を再び体験した(撮影:劉鵬涛)京都の小道をそぞろ歩き、日本の地味な美しさを垣間見る(撮影:劉鵬涛)親切で友好的な飲食店の店主(撮影:劉鵬涛)大勢のサラリーマンが退勤後に立ち寄る居酒屋(撮影:劉鵬涛)お昼を鳥たちとシェアする東京のサラリーマン(撮影:劉鵬涛)週末になると、学校でスポーツ活動にいそしむ日本の学生(撮影:劉鵬涛)遺跡の中で生きた歴史の学習(撮影:劉鵬涛)現代と交わる日本の伝統(撮影:劉鵬涛)皇居広場(撮影:劉鵬涛)ほとんどのレストランでは携帯電話は使用禁止(撮影:劉鵬涛)秋葉原の広告に見入るオタクたち。メイドカフェは彼らの天国(撮影:劉鵬涛)携帯の写真1枚で、街頭芸人はお客を喜ばせることができる(撮影:劉鵬涛)(撮影:劉鵬涛)(撮影:劉鵬涛)(撮影:劉鵬涛)
[画像:pre]
[画像:next]

外国人にとって、旅行に出るか出ないかは、経済的・時間的な問題だ。だが、中国人にとって、日本に観光旅行に出かけるかどうかについては、それ以外に、歴史的・感情的な問題も加味する必要がある。実のところ、旅行とは未知の世界を知る楽しみを得るだけにとどまらず、自分自身と向き合って、自分の人生について熟考する絶好の機会でもある。ならば、「先進国の技術を取り入れて、逆に彼らを制する」態度で臨んではどうだろうか。私たちが愛すると同時に恨みを持つ隣国を取り上げてみよう。北京か上海で乗り継ぎ、そこから所要時間わずか4時間の直行便で、今夏の日本旅行がスタートできる。西部網が伝えた。

〇日本に見え隠れする中国の影

西安で育った私は、いつも、1千年前に栄えた唐の都について空想を巡らせていた。だが、今の大都市・西安には、当時の面影はほとんど残っていない。1千年前、唐は多くの子弟を受け入れた。日本人はおそらく、その中でも最も熱心だったであろう。このような歴史的な経緯から、後世の西安人は、日本に対して、見知らぬけれどもどこか懐かしい感覚を抱くのかもしれない。

〇日本で出会う、普段忘れている信仰心

歴史に対する日本人の畏敬の心は、歴史的色彩を帯びたあらゆる物を大事に保存する行動に反映されている。遺跡や古典書籍・文化財などを、日本人は細心の注意を払って、完璧に保存する。たとえそれが、田舎の小道にたたずむお地蔵さまであれ、雑居ビルの一角にある鳥の巣さえ見られない小さな神社であれ、天然木の床板はいつも清潔で、念入りに手入れされて光輝いている。

〇日本で出会う、通りすがりの人の温情

映画「ロスト・イン・トランスレーション」の影響によって、日本人に対するイメージは、「閉塞」「型どおり」「気安さがない」といったマイナス面が強調された。だが、旅行で実際に日本を体験し、聞いただけでは決して分からない本当の感銘を得ることができた。大阪の飲食店の店主であれ、そこに居合わせた食事客であれ、公共サービスの職員であれ、誰もが友好的であると感じた。古の都・長安からはるばるやってきた旅行者だと聞くと、一緒に記念写真を撮りたがる人もいた。

〇日本で出会う、シンプルな愛

日本を旅行している間に会ったあらゆるシーンは全て、優しくて素朴で、我々の煩雑な日常生活を忘れさせてくれる。このような体験で生まれる静かなエネルギーによって、自分自身が最も慣れ親しんでいる結婚相手とともに、自身や毎日の生活をめぐる大切な意味を再発見することができた。さらには、1千年以上の長い年月に育まれた日本独特の文化体系は、にぎやかな商業エリアを離れ、迷い込んだ路地、お寺の庭、茶屋を歩き回り、夜に巷を散歩している時に、含蓄ある静かな日本の美として感じられる。これこそが、私たちが結婚生活を続けていく中で追い求めていた幸福ではなかろうか?

菊と刀、桜と着物、これらは伝統の日本である。全世界を風靡した日本のアニメ・漫画、世界をリードするシンプルな美学、多種多様な建築の風格は、現代の日本だ。経済が発達した現代の日本のあちこちに、伝統文化を重視する痕跡を垣間見ることができる。

これら全てが、中国からわずか4時間の距離にあるのだ。(文:劉鵬涛 編集KM)

「人民網日本語版」2015年8月20日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /