ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年8月7日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

原爆投下から70年 広島で式典、「安保法案反対」の声が挙がる

人民網日本語版 2015年08月07日13:14

8月6日、平和の鐘が鳴り響き、広島の平和記念公園に5万5000人が集まり、広島の原爆で亡くなった人々のために黙祷した。70年前の同日、広島は世界で初めて原爆を投下され、都市はほぼ壊滅し、14万人が死亡し、生存者も体と心の深い傷に耐えてきた。人民日報が伝えた。

しかく「非核三原則」に言及しない安倍首相に民衆は抗議

式典には100カ国と地域の代表が参列した。式典は午前8時に開始。6時半頃には多くの民衆が続々と到着し、焼香・献花して、犠牲者に哀悼の意を捧げた。被爆者や遺族のほか、小中学生の姿も多く見られた。

今年の広島市の「平和宣言」は安保法案には直接言及せず、憲法擁護を婉曲に表現しただけだった。松井一実市長は平和宣言で「各国の為政者は相互信頼を基礎にした、武力に依存しない安全保障の仕組みを創り出していかなければならない。その実現のために、日本国憲法の示す平和的発展への道筋を世界に広めることが求められる」と述べた。だが安倍晋三首相は同日の挨拶で、1994年以来各首相が式典で言及してきた「非核三原則」に触れなかった。「非核三原則」とは「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず」を指す。

安倍首相の発言を聞き終え、国会で安保法案を強硬推進する暴挙を思い、場外の民衆はがまんできずに「安保法案反対」と大声で叫んだ。一部の民衆は「安倍首相の式典参列は容認できない」「戦争反対」などのプラカードを掲げて平和記念公園周辺をデモ行進した。



関連記事

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /