ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年8月5日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国人客の「爆買い」のおかげ? 資生堂が4〜6月に大幅増収を実現

人民網日本語版 2015年08月05日08:22

魚谷雅彦新社長の下、構造改革を推進中の資生堂はこのほど、2015年4〜6月期決算を発表した。売上高は2023億円と、前年同期の1684億円から20.2%増となった。連結営業利益は130億円で、前年同期の14億円と比べ約10倍となった。第一財経日報が伝えた。

資生堂は大幅増収の原因として、2014年10月以降に訪日外国人、特に中国人が増えたことを挙げている。インバウンド売上は同期、売上増加の60%を占めた。連結最終損益は約37億円の黒字(前年同期は約18億円の赤字)となり、黒字転換を実現した。

欧州、米国、韓国の化粧品会社と比べると、資生堂は近年、中国市場での発展のペースが落ちている。2014年度(2014年4月〜2015年3月)、資生堂の中国市場売上高が世界全体の売上高に占める割合は14.8%(58億7800万元)で、前年同期比わずか2.8%増にとどまった。

資生堂(中国)投資有限公司菫事長兼総経理の高野茂氏は3日に取材に対し、「中国は資生堂が中長期戦略『VISION 2020』を達成する上で重要な市場だ。2015年から2017年までの『新3カ年計画』において、今年は経営改革の基盤を固める一年。そのため、一連の構造改革を行っている」と語った。2020年までに、資生堂の中国市場売上高が世界全体の売上高に占める割合は5分の1に達すると見られている。

高野氏は今年1月の就任からこれまでに西安、瀋陽、広州など中国の8都市を訪れ、十分な調査研究を行った上で、3つの重点を打ち出した。それは、「有力なブランドを育成し、成長の見込みのある分野に大胆に投資し、販売第一線と密接に連携する体制を打ち立てる」というものだ。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /