ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月4日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

資生堂、バーバリーの化粧品・香水を日本で輸入販売へ

人民網日本語版 2015年06月04日13:59

資生堂は、英高級ブランド・バーバリーと化粧品・香水の輸入および日本国内における販売で提携したと発表した。資生堂(中国)が3日に明らかにしたところによると、大阪市にある百貨店の阪急うめだ本店のほか、日本各地のバーバリー路面店などで3日から香水の販売を開始する。北京商報が伝えた。

資生堂代表取締役執行役員常務の坂井透氏は「近年、ファッションとビューティーの境界線が曖昧になりつつある。バーバリーとの提携は、資生堂グループのハイプレステージ市場におけるプレゼンスの強化という側面できわめて意義深い」と述べた。

資生堂は、今後バーバリーの香水を取り扱う店舗を徐々に増やし、今年秋からは化粧品の販売も開始するとしている。資生堂が海外ブランドの輸入販売を行うのは今回が初となる。

日用化学製品業界のエンジェル投資家・夏天氏は取材に対し、「ある程度の競合関係にある双方が提携を発表した。これは、売上が伸び悩む資生堂が収入増を図るための措置とも言える。ただし、長期的な提携の効果、および双方の利益についてはまだ観察が必要。一般的に、他社の商品の輸入販売を行う場合、自社ブランドの販売に影響しない商品を選ぶことが多い」と語る。

坂井氏は「資生堂も高価格帯の化粧品をグローバル展開しているが、資生堂の高級品はスキンケア中心なので競合はしない」と語る。しかし、資生堂が他ブランドの輸入販売を積極的に行う背景には、楽観的とは言えない売上業績が存在する。国際市場の不振、日本市場の低迷の影響を受け、資生堂の2014年度売上高は2%減少、営業利益は47.2%減少した。うち、日本国内の売上高は3.2%減少した。2012年度の純利益は147億円の赤字を計上している(編集SN)

「人民網日本語版」2015年6月4日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /