2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

「史上最も厳しい喫煙規制」6月1日施行 北京

人民網日本語版 2015年05月31日11:19
[画像:pre]
[画像:next]

今日5月31日は、28回目の「世界禁煙デー」だ。しかし、「史上最も厳しい喫煙規制」と言われる「北京市喫煙抑制条例」が6月1日から施行されることの方が、受動喫煙者にとって注目すべきトピックスとなっている。明日から、北京市では、オフィスビルやレストランなど、あらゆる室内の公共スペース、職場、公共交通機関において喫煙が禁止され、タバコ広告も一切禁止される。新規則によると、禁煙スペースで違法に喫煙した個人に対し、最高200元(約4千円)の罰金が科せられる。中国新聞網が伝えた。

この間、中国政府はタバコ税の引き上げを発表したばかりで、紙巻タバコは5%から11%に税率を引き上げ、1本あたり0.005元の従量税も課すこととなった。また、国産紙巻きタバコと輸入紙巻タバコの卸売価格に関しては、中国政府は、「タバコ税と価格の連動」という方法を採用することで、喫煙抑制を図る。

北京が今回、「史上最も厳しい」禁煙抑制策を実施することで、受動喫煙者が重視されるだけではなく、他の都市が喫煙コントロール策を講じる上での「手本」として、各方面から注目が集まることが期待される。

ただ、喫煙抑制策は「徹底した実施」が何よりも大切という点から見て、新政策が実際どれだけ効果を上げるのかについては、しばらく様子を見る必要がある。(編集KM)

「人民網日本語版」2015年5月31日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

  • 名前
  • コメントを書く
willy0857 2015年06月01日153.218.79.*
中国国民は法令に従うか疑問だ。よく、禁煙が義務づけられているビルのトイレで平然と皆タバコを吸っている。法律のレベルではなく、国民の意識(教育)のレベルを引揚げねばならない。

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /