ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月11日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

「爆買い」が目立つ中国人観光客 2014年米国で237億ドル消費

【中日対訳】

人民網日本語版 2015年06月11日07:59

米商務省国際貿易局の国際観光事務室(NTTO)が1日に公式サイトで発表した統計によると、2014年に米国を訪れた中国人観光客は218万8千人に達し、消費総額は237億7千万ドルだった。うち、九割の観光客が買い物をしており、1人あたりの平均消費額は約1万800ドルとなった。中国新聞網が米国メディアの報道を引用して伝えた。

最新統計によると、昨年米国を訪れた外国人観光客で最多となったのは米国の隣国・カナダの2300万人。人数は中国人観光客の10倍以上に達したが、カナダ人観光客の消費額はのべ272億ドルで、中国人観光客との差額は僅かだった。このデータからも、中国人観光客の驚くべき消費力が伺える。

2014年の訪米中国人観光客数は前年比21%増で、2007年の39万7千人と比べると約5.5倍となった。また、昨年中国人観光客の米国での消費総額は237億7千万ドルと、2013年比で約20億ドル増加した。なお、7年前の2007年に米国を訪れた中国人観光客の消費額はトータルで僅か47億7400万ドルだった。

昨年の訪米中国人観光客に人気だったアクティビティのトップ3は、買い物、観光、グルメだった。そのうち89%の中国人観光客は買い物をしており、前年比4%増となった。

中国人にとって米国旅行がもはや「届かぬ夢」ではなくなったのに伴い、米国の大都市だけではなく、遠隔地や農村地区などを訪れる中国人観光客も増えている。これらのアクティビティは2014年の訪米中国人観光客の各種アクティビティの中で、最も高い成長率を示した。

なお、訪米中国人観光客の平均滯在日数は14日間で、前年の12日より2日間増えた。また、訪米観光ビザの発給要件緩和により、「リピーター」も増えている。報告によると、初めて米国を訪れる中国人観光客数の割合は、2013年の45%から2014年の41%に下がった。

また、訪米旅行の目的は「観光旅行」が36%、「親戚や友達の訪問」が22%で続いた。(編集XM)

「人民網日本語版」2015年6月11日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /