ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月10日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

G7を利用した日本の対中非難は無駄骨

人民網日本語版 2015年06月10日16:35

G7サミットは8日に発表した首脳宣言で、東中国海および南中国海情勢の緊張に懸念を表明し、平和的方法で紛争を解決するとともに世界の海洋の自由で合法的な利用を確保するよう各国に要求。威嚇または武力および埋め立てなど現状変更を狙った一方的な行動への反対を表明した。(文:賈秀東・本紙特約論説員、中国国際問題研究院特別招聘研究員。人民日報海外版コラム「望海楼」掲載)

これが中国を暗に指していることは、見識ある人なら誰でも分かるだろう。

G7のこの行動を背後で操っているのは日本だ。日本は計画的にG7の場を借りて中国の顔に泥を塗ったと言える。サミット開催前に、日本メディアは安倍政権がG7サミット首脳宣言に中国関連の議題を盛り込むよう力の限り煽動していることを繰り返し明らかにした。4月のG7外相会議は南中国海の現状を一方的に変更する中国を非難する文言を含む「海洋の安全に関する声明」を発表した。

日本側には主に3つの意図がある。

第1に、他の西側主要国を巻き込んで中国に圧力をかけ、西側諸国の勢いを借りて国際世論で中国を牽制し、中国が孤立する局面を形成すること。

第2に、日本が国際的な場でフィリピンなどを支持することを東南アジアの一部の国に見せることで、外交・安全保障分野でこれらの国々の協力を取りつけること。

第3に、国際世論の視線をそらさせ、第2次大戦終結70周年にあたり歴史問題を回避し、「中国の脅威」を責任逃れの口実にすること。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /