ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年8月4日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

<企画>三菱マテリアルの賠償 国によって命の価値が違う?

人民網日本語版 2015年08月04日14:26

三菱マテリアル株式会社(もと三菱鉱業)が米ロサンゼルスで7月19日、第二次世界大戦中に日本軍の捕虜となった後、鉱山で強制労働を強いられた約900人の元米兵捕虜に対し、謝罪の言葉を伝えた。日本企業が公式に謝罪するのは今回が始めて。しかし、今に至るまで、中国や韓国の元強制労働者に賠償は行っていない。高齢化進む日本による強制連行生存者、果たして日本企業が謝罪の日まで待つことができるのか。

にじゅうまる背景 三菱マテリアル、戦時中の強制連行で過酷な労働を強いられる

日本の外務省が戦後に公表している資料によると、中国人労働者約4万人が戦時中に日本に強制連行された。そのうち、3765人が三菱マテリアルやその傘下の企業で強制労働を強いられ、722人が死亡した。その他、日本は戦時中、米国人労働者約1万2千人、朝鮮半島の労働者約6万人、カナダ人労働者約1600人にも強制労働を強いた。

にじゅうまる被害者への賠償 差別アリ

くろまる米国の元捕虜に謝罪

しろまる米国強制労働者:約1万2千人

三菱マテリアル株式会社(もと三菱鉱業)が米ロサンゼルスで7月19日、第二次世界大戦中に日本軍の捕虜となった後、鉱山で強制労働を強いられた約900人の元米兵捕虜に対し、謝罪の言葉を伝えた。元米兵捕虜900人を代表して謝罪を受けたジェームズ・マーフィー氏(94)は、強制労働を強いられた元米兵捕虜の中で、今も健在である2人のうちのひとり。>>

三菱マテリアルの木村光常務執行役員が、マーフィー氏に対して謝罪の言葉を述べ、「三菱鉱業の事業を引き継いだ企業として、我々は、過去の悲劇に対する道義的責任を重く受け止めている」と話した。


【1】 【2】 【3】 【4】 【5】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /