ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年8月23日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

吉林省、野生のアムールトラとアムールヒョウが発見

人民網日本語版 2015年08月23日10:18

国際自然保護連合(IUCN)ネコ科動物専門家チームのメンバー、北京師範大学生態学科の馮利民博士によると、科学技術・林業部門の支援を受けた10年間に渡る観測・研究によって、27頭以上のアムールトラと42頭以上のアムールヒョウが、2012−2014年にかけて中露国境地帯の吉林省東部で長期的に活動していたことが明らかになった。新華網が伝えた。

1200台以上のネットワーク化赤外線カメラ、足跡の追跡調査、遺伝情報収集などの手段により、27頭以上のアムールトラと42頭以上のアムールヒョウが2012−2014年にかけて、中露国境地帯の吉林省琿春市及びその周辺地域で長期的に活動していたことが明らかになった。

馮氏は、「中国は国内に野生のトラ・ヒョウの個体群が残存していることを初めて科学的に立証し、かつその活動の法則を把握した。特に絶滅危惧種のアムールトラ、アムールヒョウの分布と数は、科学界のこれまでの判断を大幅に上回った」と指摘した。

アムールヒョウは、世界で最も絶滅が危惧されている大型ネコ科動物で、IUCNによって絶滅危惧種としてレッドリストに指定されている。今世紀初旬の調査では、野生のアムールヒョウは25〜35頭と推測されていた。アムールトラもレッドリスト入りしており、現在残すところ約500頭のみとなっている。(編集YF)

「人民網日本語版」2015年8月23日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /