ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月26日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

中国の旅行会社、日本の観光資源を奪うため日本進出を加速化

人民網日本語版 2015年06月26日08:23

中国の大手旅行サイト、携程旅行網(C-trip)の統計によると、端午節(端午の節句、今年は6月20日)の連休中、中国の人気海外旅行先に日本が初めて首位に浮上し、訪日中国人観光客数が前年同期比の3倍となった。しかし、これは数百万人の訪日中国人観光客の1つの縮図に過ぎない。北京日報が伝えた。

この現象の背景には、国内の旅行会社が限られたパイを少しでも多く獲得するため、全力で戦いを繰り広げている状況がある。独自の調査によると、最近、国内の旅行会社が日本市場に本格的に進出し始めていることが明らかになった。最近、旅行サイト・途牛と日本の保険会社は業務提携を結び、パスポートをなくしただけでも損害賠償を行うサービスを開始した。また旅行サイト・去哪児網はより多くの航空資源を得るため、JAL(日本航空)と2度目の戦略的提携を結んだ。このほか、旅行サイト・同程網は海外の旅行資源が豊富な海涛旅遊と提携を結ぶなど、国内の旅行会社は日本の観光産業の川上から川下にいたるまで対策を施している。今年5月、携程は日本支社を設立した。携程が発表した情報によると、日本支社は現地の企業との協力を通してより良い資源を獲得していくことを希望しているという。

携程営業幹部の頓続東氏は「訪日旅行ブームは今後も続くだろう。各旅行社も日本の旅行市場の資源を獲得したいと考えている」とし、「日本の航空券、ホテル、バス、ガイドなどの資源も各旅行会社が死に物狂いで奪おうとしている対象だ」と語る。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /