ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月23日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

「歴史を忘れるなかれ」在米中国人が米国会で「抗日展」開催

人民網日本語版 2015年06月23日08:36

「過去を記憶できない者は同じ過ちを繰り返す」―スペイン出身の米国人哲学者ジョージ・サンタヤーナは、かつてこのように述べ、人々に警鐘を鳴らした。米国海外抗日戦争史料研究会(史研会)は、6月18・19日の両日、米国の主流社会や若者世代の在米中国人に対して「歴史忘れず、平和を大切にする」よう呼びかける目的で、米国会議事堂で「抗日戦争史料展覧会」を開催した。在米中国人以外に、数十人の米国会議員や現地の複数のアジア系社会団体が、この特別な意味合いを持つ同展を見学した。環球時報が報じた。

史研会の劉磊・名誉会長は同展について、「史研会は2014年10月に創立された。『歴史を記憶に留め、罪悪を永遠に封印する』をテーマとした今回の『抗日戦争勝利70周年文化財コレクション展』は、日系のマイクホンダ氏ら数人の議員の招待により、ワシントンDC米連邦議会議事堂で開催された。同展は、『強奪行為』『武力の濫用』『中国に対する凌辱」『歴史的勝利』など10テーマで構成されており、旧日本軍による中国侵略時の軍旗、旧日本軍将校の腰刀、南京大虐殺時の旧日本軍の日記、米国人と日本人が撮影した古い写真など、400点あまりの文化財が展示された。『人類の大きな愛』をテーマに、中米合同抗日戦争に関する数点の文化財もあり、両国の第2次世界大戦中の友情が再現された」と説明した。

中日関係と日本の政局変化に関心を寄せる在米中国人にとって、日本の右翼や数年前に現れた軍国主義傾向、米国が日本を黙認している事実などが懸念事項となっている。さまざまな原因によって、旧日本軍による中国侵略戦争は、米国社会で、だんだんと軽視され、さらには忘れられつつある。たとえば、米国では、第2次世界大戦をテーマとした映画・テレビ作品が数多くあるが、日本による侵略の歴史に焦点を当てたものはほぼ皆無だ。さらに憂慮すべきこともある。大華府(首都ワシントン・コロンビア特区とメリーランド・バージニア2州)に住む某中国人保護者によると、15歳になる彼の娘がSNSを通してある調査を実施したところ、回答した中国系米国人の若者15人のうち、「南京大虐殺を知らない」と答えた人が6人いたという。今回の展覧会では、劉氏が200万ドル(約2億5千万円)を投じて収集した文化財や史料が展示されている。これらは、歴史を再現しただけではなく、日本の右翼が主張する正しくない歴史観について、相手が一言も返せないほど痛烈に反撃するものだ。ある在米中国人は、「ちょうど公立の学校が夏休みに入り、歴史教育を施す目的で、子供たちを見学に連れてくる」と話した。(編集KM)

「人民網日本語版」2015年6月23日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /