ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月25日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中米戦略・経済対話「いつもの話題」に進展はあるか

人民網日本語版 2015年06月25日08:28

世界の2大エコノミーのトップクラスの対話が再び始まった。第7回中米戦略・経済対話が23日に米国の首都ワシントンで開幕した。中国財政部(財務省)の朱光耀副部長は、「今回の経済対話は経済協力を強化したいという両国の願いと成果を示すものとなる。中米経済関係の強化は両国の総合的な関係において『重し』と『推進装置』の役割を果たす、両国の戦略的な相互信頼関係を一層強化し、二国間関係により多くの積極的な要素を注入することになる」と述べた。専門家は、「今回の対話では注目が集まる『いつもの話題』で、たとえば中米投資のネガティブリスト、人民元が国際準備資産SDR(特別引出権)の通貨バスケットに採用されるかどうかといった話題で、新たな進展をみることになる」と分析する。「人民日報」海外版が伝えた。

▽ネガティブリストの交渉に新たな進展か

中米はお互いにとって1番目の貿易相手国であり、経済問題が交流の重点になるのはごく自然な成り行きだ。朱副部長は、「双方はマクロ経済政策と構造改革、貿易と投資の促進、金融市場の安定と改革という3つの専門的なテーマについて深いレベルで話し合うことになる」と予想する。

中米二国間投資協定(BIT)交渉は両国の二国間経済貿易関係における最重要事項だ。2014年7月9日に行われた第6回中米戦略・経済対話では、中米二国間投資協定文書の交渉で重大な進展があった。先に北京で行われた第19回中米投資協定交渉では、両国は投資交渉の中で初めてネガティブリストを交換し、ネガティブリストをめぐる交渉が本格的にスタートした。

ネガティブリストを含む中米二国間投資協定の交渉に対する外部の予測について、中国社会科学院(社会科学アカデミー)金融研究所の鄭聯盛副研究員は、「中米投資協定交渉は中米間対話の中核的なテーマであり、米国は中国が金融改革を進め、資本項目を開放することを希望する。当面の米国のアジア・太平洋回帰や中米関係の複雑化を受けて、中国はこうした点について慎重な態度を取ることが予想される」と話す。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /