ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月25日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中米戦略・経済対話「いつもの話題」に進展はあるか (2)

人民網日本語版 2015年06月25日08:28

▽米国は人民元のSDRへの採用を支持する可能性あり

人民元が国際準備資産SDRの通貨バスケットに採用されるかどうかも、今回の対話や話し合いの注目点の一つだ。中国は国際通貨基金(IMF)が今年中に人民元を準備通貨として認めることを願い、IMFは目下、SDRの通貨バスケットへの採用について評価作業を進めており、年内にも結論が出る見込みだ。この問題では米国がカギを握る。

鄭副研究員は、「人民元がSDRの通貨バスケットに採用されるかどうかについて、米国は原則として中国の仲間入りを支持するが、従来の『人民元は自由交換ができないので、自由に使用できる通貨であることというSDRの基準に合致しない』との見方も引き続き堅持するとみられる。これは中国が2010年にSDRの通貨バスケットに採用されなかった原因でもある」と話す。

米シンクタンクのピーターソン国際経済研究所の尚英傑・中国プロジェクトマネージャーは、「米国が中国の通貨バスケット採用を邪魔することはない。米国はIMFに中国の人民元が要求に合致するか審査させるという態度を取る」と話す。アナリストは、「人民元がグローバル通貨になることを支持するかどうかについての他国の態度をみると、米国が反対したり中国により多くの作業を求めたりするのは賢明とは言えない」と話す。

中国は米国がこだわる「基準」、すなわち人民元の自由交換で譲歩するだろうか。鄭副研究員はこの点について、「個人的には、譲歩は実際には損失になると考える。SDRは公的な利用に限られ、発行量は少なく、制限は多く、人民元の国際化にとって大きな助けにはならないからだ」と指摘する。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /