8月25日(日)オープンキャンパスは森川研へ!
2019年8月16日 (金) 投稿者: メディア社会コース
こんにちは、着任二年目の森川です。
夏休み真っ最中ですが、高校生の皆さんはいかがお過ごしですか?
3年生は受験勉強の追い込みに全力で取り組んでいることでしょう。
本学を志望する皆さん、志望するかもしれない皆さん、8月25日(日)には、八王子キャンパスでオープンキャンパス(OC)が開かれます。
今年最後のOCにして、何と! 我が森川研が初めて出展を行う記念すべき(?)OCでもあります!!
出展内容は、現在4年生が懸命に取り組んでいる、メディア及びエンタテインメント関連の研究紹介です。
今回皆さんに披露する研究のキーワードはこちら↓。
3年生は受験勉強の追い込みに全力で取り組んでいることでしょう。
本学を志望する皆さん、志望するかもしれない皆さん、8月25日(日)には、八王子キャンパスでオープンキャンパス(OC)が開かれます。
今年最後のOCにして、何と! 我が森川研が初めて出展を行う記念すべき(?)OCでもあります!!
出展内容は、現在4年生が懸命に取り組んでいる、メディア及びエンタテインメント関連の研究紹介です。
今回皆さんに披露する研究のキーワードはこちら↓。
・聖地巡礼:継続的成功の要因とは
・ホラー:恐怖愛好家の特徴
・カップルアカウント:現代の若者の心理的欲求
・LGBTマーケティング:広告の多様性
・eスポーツ:市場は拡大するか
・ホラー:恐怖愛好家の特徴
・カップルアカウント:現代の若者の心理的欲求
・LGBTマーケティング:広告の多様性
・eスポーツ:市場は拡大するか
どれも面白そうなテーマだと思いませんか?
私の研究室は、「デジタル・ジャーナリズム」というテーマを掲げています。
上記のような研究は、もしかするとジャーナリズム的ではないと思われるかも知れません。
しかし、世の中の問題を発見し、その原因や解決策を探求して社会に発表することがジャーナリズムであるとすれば、社会系の研究テーマの多くはジャーナリスティックであると言えます。
だからこそ、殊に昨今は、いわゆる事件報道だけでなく、経済や芸能に関しても経済ジャーナリストや映画ジャーナリズムといった形で、「ジャーナリズム/ジャーナリスト」という単語が使われているのでしょう。
ジャーナリズムとは"世の中の役に立つ"情報を発信するものであり、森川研で行われている各研究も、"世の中の役に立つ"ものになることを目指して進められているのです。
上記のような研究は、もしかするとジャーナリズム的ではないと思われるかも知れません。
しかし、世の中の問題を発見し、その原因や解決策を探求して社会に発表することがジャーナリズムであるとすれば、社会系の研究テーマの多くはジャーナリスティックであると言えます。
だからこそ、殊に昨今は、いわゆる事件報道だけでなく、経済や芸能に関しても経済ジャーナリストや映画ジャーナリズムといった形で、「ジャーナリズム/ジャーナリスト」という単語が使われているのでしょう。
ジャーナリズムとは"世の中の役に立つ"情報を発信するものであり、森川研で行われている各研究も、"世の中の役に立つ"ものになることを目指して進められているのです。
8月25日(日) は是非八王子キャンパスへ!
そして研究棟C 3階の322教室にお越しください。
森川研のメンバーが高校生と保護者の皆さんをお待ちしています。
そして研究棟C 3階の322教室にお越しください。
森川研のメンバーが高校生と保護者の皆さんをお待ちしています。
(メディア学部 森川 美幸)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- 情報処理学会の論文誌に論文が掲載されました.(2019年02月28日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019年02月10日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「イベント」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 卒業研究最終発表「コンテンツプロデューシング/ゲームイノベーション」プロジェクト(2019年02月20日)
- ×ばつヒューマン研究室・2018年度卒業研究発表会(2019年02月11日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「広報」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019年02月10日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「社会」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- ランニングマシンもインタラクティブな時代に(2019年03月02日)
- 「2018年の日本の広告費」発表。インターネット広告費は5年連続で2ケタ成長!(メディア学部 藤崎実)(2019年03月01日)
- メディア学部植前尚貴さんが「八王子学生CMコンテスト」で最優秀賞。受賞式レポート!(メディア学部 藤崎実)(2019年02月15日)
- 軽部学長とともにメディア学部植前尚貴くんが大学コンソーシアム八王子主催設立10週年記念シンポジウムに参加(2019年02月08日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
「ソーシャル」カテゴリの記事
- 大学院講義(2019年03月05日)
- 卒業論文の発表(2019年02月05日)
- WEB3Dと地域振興(2019年01月04日)
- 高校生のみなさんがメディア学部から世界へ羽ばたくために!(2019年01月23日)
- NHK学生ロボコン2018(2019年01月11日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら