メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問
2019年2月27日 (水) 投稿者: メディアコンテンツコース
2013年に香港城市大学の学生とEddie先生が来学されたことをきっかけに、メディア学部との提携が2016年に行われました。そのとき、両方の学生がそれぞれの大学で講義の履修をして、単位互換できる交換留学生の制度も一緒に作りました。
2017年度、2018年度の前期に香港城市大学から3名、4名の学生が半年間メディア学部の学部生と一緒に日本語での授業を履修して、単位を取得しました。それらの単位は、香港城市大学の単位として認定されるということになります。詳しい経過は、この記事の最後の活動報告一覧を御覧ください。受け入れは進んでいますが、本学から学生が訪問していません。
香港城市大学の交流プログラム:Tokyo University of Technologyの名前を見つけてください。
https://www.scm.cityu.edu.hk/exchange_programmes/inbound_exchange_programme
そこで、今回、より良い交流や研究交流を進めるための打のち合わせのために訪問しました。メディア学部の教員では初めての訪問になります。そこでこの記事では、おもに、提携しているSchool of Creative Mediaのことについて紹介します。
まず驚くのは、建物です。
香港城市大学 school of Creative Mediaの紹介
https://www.scm.cityu.edu.hk/school_overview
このビデオをみてください。よく見る直方体ではないです。クリエイティブになるためにあえてこのような形にしているとのことでした。
入り口で記念写真を撮りました。八王子のキャンパスに2013年にお越しいただいたEddie先生と、初めてお会いするPang先生と一緒です。
入り口を入るとすぐに撮影スタジオなど制作に関係する部屋が並んでいました。グリーンバックのスタジオ、演劇もできる移動式の椅子がセットされている大きな部屋、さらには3Dプリンターやレーザーカッターなどがある工作室、大量の撮影機器が保管されている部屋、サウンドや音声を扱う部屋などが学生のために用意されていました。
また、ゲームプロジェクトの部屋では、たくさんのゲーム作品とゲーム機などがありました。この風景はメディア学部のゲーム関係の卒業研究室とよく似ていると思いました。
さらに中国の研究機関との共同研究で敦煌の壁画のアーカイブ研究についても紹介していただきました。
見学のあとには、Associate DeanのHongbo Fu先生も一緒に交流活動や研究活動について議論しました。この内容は今後まとまったら報告します。
提携活動の報告記事:
http://blog.media.teu.ac.jp/2013/12/city-university.html
http://blog.media.teu.ac.jp/2016/12/post-7e6e.html
■しかくIntroduction to Exchange Activities with City University of HongKong (CityU) - Tokyo University of Technology 2017年3月12日
http://blog.media.teu.ac.jp/2017/03/introduction-to.html
http://blog.media.teu.ac.jp/2017/10/post-b9d4.html
http://blog.media.teu.ac.jp/2017/10/post-5093.html
http://blog.media.teu.ac.jp/2018/05/20184-b384.html
大学院メディアサイエンス専攻 近藤邦雄
「お知らせ」カテゴリの記事
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- 情報処理学会の論文誌に論文が掲載されました.(2019年02月28日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019年02月10日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「卒業生向け」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「広報」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019年02月10日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら