インドネシア弾丸旅行2018(その6)ジャカルタの提携校マルチメディア大学(UMN)訪問
2018年4月 7日 (土) 投稿者: メディアコンテンツコース
インドネシア出張5日目の3月9日はSemarangからJakartaに飛行機で移動.飛行場で待ち合わせをしていましたが,私は国内線の出口で待っていましたが,すぐに会えませんでした.SNSで連絡を取りましたが,日本では1,2,3階とビルの階数を数えますが,ジャカルタでは日本の一階は,G(グランド)で,連絡を取ってもうまくお互いが通じず,カメラを利用して周りを伝えて,やっと会うことができました.
28870842_1879048545473586_740601110
マルチメディア大学の建物
空港ではUMNの先生とともに,スラバヤ工科大学の博士課程学生として本学に2か月共同研究で来ていたAini先生も迎えに来ていただきました.Aini先生は寺澤先生と共同で研究論文を発表しています.UMNまでの車の中でいろいろ話をすることができました.
UMNでは,インドネシア政府の研究助成申請を目指してメディア学部と国際共同研究プロジェクトを実施するための打ち合わせを行いました.この研究内容はこれから申請するので,まだ研究テーマもここでは紹介できませんが,うまく進み始めたら,紹介します.
さらに,2016年にADADA Internationalというアートとデザインを中心とした国際会議の開催を日本の学会とともに行ったことから,インドネシアにおいてもADADA Indonesiaという学会を設立するための打ち合わせをしました.私がADADA Internationalの会長であることから,この機会に設立に向けた相談をしました.
また,インドネシア出張6日目の3月10日は,土曜日であり,大学訪問はできませんでした.深夜のフライトまでの時間は,UMNの先生方に美術館などを案内していただきました.一般的な観光ではあまり選択しないかもしれないので,いいところを紹介していただいたと思います.
〇 Museum of Modern and Contemporary Art
〇 Indonesia Kaya
〇 Museum of Modern and Contemporary Art
29062641_1880955041949603_273199651
29025676_1880954868616287_151177693
〇 Indonesia Kaya
ここでは,メディアアートに関係する展示があり,衣服を着た様子を合成したり,デジタル楽器を鳴らしたり,バティックのデザインをしたりしました.新しい試みがたくさんあり,このような施設が子供たちにいい刺激を与えると思います.
29101237_1880919991953108_836535776
29067227_1880920291953078_305218649
11日(日曜日)の午前に羽田空港に無事到着して,一週間のインドネシア出張が終わりました.
大学院メディアサイエンス専攻 近藤邦雄
「インタラクション」カテゴリの記事
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
- Global Game Jam 2019 α版発表(2019年01月27日)
- Global Game Jam 2019 テーマは「What home means to you.」(2019年01月26日)
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
「卒業生向け」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
「ソーシャル」カテゴリの記事
- 大学院講義(2019年03月05日)
- 卒業論文の発表(2019年02月05日)
- WEB3Dと地域振興(2019年01月04日)
- 高校生のみなさんがメディア学部から世界へ羽ばたくために!(2019年01月23日)
- NHK学生ロボコン2018(2019年01月11日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら