インドネシア弾丸旅行2018(その5)Semarangの提携校UDINUSにおける講義
2018年4月 6日 (金) 投稿者: メディアコンテンツコース
インドネシア出張3日目である3月7日にはジョグジャカルタからスマランに車で4時間半ほどかけて移動しました.雨季のために所々で大雨でしたので,いつもより時間がかかったようです.夕方について,夜は提携校のUDINUSの先生方と一緒に食事をしました.
28795137_1879044322140675_214857533
29027085_1881043995274041_313360370
共同研究プロジェクトの打ち合わせも一緒にしました.この共同研究はインドネシア政府から国際的な共同研究助成を受けて進めるために,メディア学部の教員もいっしょに進める予定です.
出張4日目(3月8日)は昼食をしながら研究打ち合わせをしたりして,提携校のUDINUSで夜の7時からの講義をしました.昼間働いて夜に勉強をしている大学院生らに対しての講義でした.実はこの講義は,3月5日インドネシアに到着した初日に依頼がありました.準備をする時間もあまりありませんでしたが,今までにいくつか講義した資料を基に対象者である大学院生向けに研究内容を整理しました.無事終わってホッとしました.
ここでも,大学紹介,大学院紹介のほかに,国際交流活動紹介をして,その後メイントピックのコンテンツプロダクションテクノロジーの研究紹介をしました.特に映像コンテンツ制作に重要なシナリオライティング,キャラクターメイキング,演出に関係する研究を紹介しました.聴講している学生が大学院生ですので,今後の研究活動に参考になればと考えて研究に関する考え方も紹介しました.
講義の最後に聴講した学生と一緒に記念写真を撮りました.夜遅くまで熱心に聞いてもらいました.
また,お世話いただいたPulung先生とYohan先生ともパチリと記念写真を収めました.Pulung先生はスラバヤ工科大学の博士課程学生としてメディア学部にも来ており,共同研究を行った実績もあります.
大学院メディアサイエンス専攻 近藤邦雄
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
「卒業生向け」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら