博物館3階の喫茶コーナーに、SAYAMA HISTORY CAFE (サヤマ ヒストリー カフェ)がオープンしました。2016年10月29日から試験的に営業を開始、11月3日から正式オープンです。
shc_bord
SAYAMA HISTORY CAFE は、さやか公園横で LITTLE ISLAND (リトル アイランド)というカフェを営む小島和也さんがプロデュースする3店めのカフェです。
通常の営業時間は、博物館開館時間の午前10時から午後5時ですが、土日祝はいまのところ午前6時から夜にかけてお店をあけるので、プレオープン初日の10月29日は午前5時30分にお店を訪ねました。
shc_open1029am530 shc_counter
日の出前の狭山池博物館は、白みかけた空に安藤建築のコンクリートが映え、幻想的な風景です。SAYAMA HISTORY CAFE では、開店にむけて準備がすすみます。
shc_beans shc_cary01
コーヒーは、全8種類の豆から選ぶことができ、おまかせのブレンドでも味わうことができます。コーヒー等の飲み物は店内または屋外へのテイクアウトも可能です(博物館内への持ち込みはできません)。食事はいまのところカレーとパンケーキだけですが、今後、続々と新メニューが登場するそうです。
来店第1号となったわたしは、カレーとコーヒーを注文し、美しい夜明けの空と博物館建築美を堪能しながら、オーガニック野菜たっぷりのカレーと、コクのある本物のコーヒーを堪能しました。
shc_cafe shc_nobori
お店の屋外サインは、このおしゃれなのぼり。博物館屋上ガーデンではワンちゃんといっしょにくつろぎながらのコーヒータイムもぜひどうぞ。
2015年5月28日(木)午後1時55分〜5時50分に放映される、MBS 毎日放送テレビ番組「ちちんぷいぷい」で、大阪府立狭山池博物館が紹介されます。#DSC_1202
番組では、建築家の安藤忠雄さん、落語家の桂南光さん、元トランポリン日本代表の廣田遥さんらが、5月3日(日)に開催された狭山池まつりに来場し、狭山池博物館と狭山池での地域活動のようす、狭山池の歴史を取材されたもようが放映される予定です。
ぜひ、ご覧ください。
午前中は雨でしたが、午後からは次第に降ったり止んだりの天候の日でした。
午後2時から製作が始まりました。FI3980414_0E
先ず庭を作ります。次に柵や動物などを作って箱庭に配置していきます。
FI3980414_1E
写真は、完成作品の一つです。
FI3980414_2E
身近な自然の木の実や小枝でこのような動物園が作れるとは驚きです。
親子で来られた方の
「楽しかったね。」という声が聞こえました。
この声は、担当者としても本当に嬉しいです。
12月頃には、昨年同様「リース作り」を予定しております。
こちらの方も できましたら ご参加お願いいたします。
ハマー
[ 更新日時:2015年05月17日 17:38 ]
今日は雨にもかかわらず、わくわくイベントは 大盛況!
かわいい箱庭が たくさんできました!
ミニ展「南河内の縄文時代」の 展示解説・ワークショップもありました。
ワークショップの 弓矢体験は、ちょうど雨が止んでいて
どうやら大人の方々が楽しんでいた様子^Q^
展示は5月24日(日)まで 博物館1階第5ゾーン
明日は ミニ展の講演会!
●くろまる 『狩る、切る、つぶす、そして祈る-石器時代の石の道具-』
当館 学芸員 大野 薫
●くろまる 『4400年前の住居・墓・土器・石器-鳩原(はとのはら)遺跡の調査成果-』
前大阪府教育委員会 林 日佐子
午後2時から、博物館2階ホール 申込み不要 無料
お天気も回復しそうだし、皆様ふるってご参加ください!
そして、
狭山池博物館、恒例!!
『第15回 子ども絵画コンクール』FI3980413_1E (1)
みなさん、良くご存知ですよね?
毎年 夏休みには、館内いっぱいに子どもたちの絵が
展示されまーす!
募集期間 5月23日〜6月30日
展示期間 7月11日〜8月29日
【写生会】
15月23日(土) 26月7日(日) 10時〜受付 10時半〜15時
絵を描く用具を持って、博物館2階ホール集合。
詳しくは博物館H.P.で!
新緑の季節、お弁当を持って狭山池で 絵を描きませんか?!
きっと楽しいはず!
もろこ
[ 更新日時:2015年05月17日 09:56 ]
「狭山池まつり2015」 の興奮から早くも10日たちました。
狭山池まつり実行委員会が、フォトコンテストの写真を募集しています。
あの日撮影したあなたの一枚を、博物館に展示しませんか。
応募はハガキサイズでどうぞ。
まもなく締切ですので、ご応募お急ぎください!
■しかく狭山池まつり写真コンテスト募集■しかく
狭山池生誕1400年祭に向けて写真コンテストを開催いたします。
とっておきの「灯火輪」をきりとった1枚を募集します。まつりで撮影されたものであれば、風景写真、人物写真など作品のジャンルは問いません。
たくさんのご応募をお待ちしています!
■しかく主 催 狭山池まつり実行委員会
■しかく応募期間 2015年5月7日.〜5月20日.
■しかく審 査 日 2015年5月末日
【募 集 要 項】
■しかく応募対象 狭山池まつり2015にて撮影したもの
1灯火輪部門
2博物館水庭部門
3狭山池まつり部門 の、3部門よりご応募ください。
■しかく作品サイズ ハガキサイズ ※(注記)データのみの提出は不可。
(受賞者の作品に対しましてはデータの提出をお願いする場合があります。)
■しかく応募方法
作品裏に作品タイトル、コメント、住所、氏名、年齢、連絡先を記入の上、狭山池まつり実行委員会まで提出ください(郵送可)。
提出先:〒589-0021 大阪府大阪狭山市今熊1ー540ー3
狭山池まつり実行委員会「写真コンテスト作品募集」係
お問い合わせ:TEL.072ー360ー3805 http://www.mydoo.net/ikematuri/
■しかく審 査 員 狭山池まつり実行委員会
■しかく表 彰 各金賞(1)銀賞(1)銅賞(1)佳作数点
*受賞者には狭山池まつり実行委員会よりご連絡差し上げます。
■しかく表 彰 式 6月14日(日) 午後2時から3時 狭山池博物館ホールにて。
■しかく入賞作品展 6月13日(土)〜6月28日(日) 狭山池博物館にて
■しかく注意事項
1被写体が人物の場合、ご応募に際しては必ずご本人の承諾を得てください。
無許可でのご応募による苦情・トラブルについての責任は実行委員会では一切負いかねます。
2募集作品の著権は実行委員会に帰します。
3応募作品は返却いたしません。
4応募作品は印刷物等、広報活動に使用させていただく場合があります。
5受賞作品は作品名と出展者氏名を狭山池まつりHPで発表いたします(掲載期間未定)。
6受賞者には実行委員会より表彰いたします(1週間前までにハガキにてご連絡いたします)。
選外の方への通知はいたしませんのでご了承ください。
[ 更新日時:2015年05月14日 13:51 ]
グレーのダムカード、見たことありますか。
建設中の安威川ダムのカードですCA3G1302
ボランティアKさんがもらってきたのを
見せてもらいました。
箕面川、滝畑、狭山池、安威川、
大阪ダムカードコンプリートです
安威川では今後工事の進捗とともに
新しいカードを発行してゆくそう。
お好きな人にはタマラナイ企画ですね。
安威川ダム情報はこちら ↓
安威川ダムおよび周辺のファンづくり会 情報サイト
http://www.aigawa.jp/
安威川のダムカードの配布は
「大阪府安威川ダム情報交流センター」
大阪府茨木保健所5階(阪急茨木駅北口より北へ10分)
平日の10時から16時
です!CA3G1301
いしとも