狭山池の桜が見ごろです!4月の狭山池博物館
小雨の中、桜を愛でる人たちが狭山池の堤を行き交います。
桜のピンクが空ににじんで幻想的な風景に。。
さぁ、明日からは4月!!
特別な「新しい日」を迎える方もたくさんいるのでしょう。
狭山池博物館の4月をご案内します。
じゃ〜〜っん!
狭山池博物館ボランティアを募集します!!
募集期間 令和4年4月1日〜5月20日
狭山池や歴史・文化・環境・博物館の活動などに興味・関心があり、ボランティア活動を希望される方が対象です。詳しくは、コチラ をごらんください。
みなさまのご応募お待ちしています!
開催中
令和4年春季企画展
「土木遺産展 舗装-道・路・道路-」
令和4年 5月15日(日)まで
狭山池博物館 1階特別展示室
【講演会】
第1回 令和4年4月10日(日)
「世界の貧困削減を住民との道直しで実現する」
講師 木村 亮 氏
(京都大学大学院工学研究科教授)
申し込み締切 締切延長で令和4年4月8日(金)まで先着順で受付します
第2回 令和4年4月24日(日)
「道路の舗装についてのおはなし(製造・施工編)」
講師 五反田 宏幸 氏
(一般社団法人 日本道路建設業協会関西支部 技術振興委員会)
「道路の舗装についてのおはなし(補修編)」
講師 小河 浩幸 氏
(一般社団法人 日本道路建設業協会関西支部 技術振興委員会)
申し込み締切 (削除) 4月8日(金 (削除ここまで))→ 締切延長で4月20日(水)到着分まで先着順で受付します
いずれも 13時30分〜15時(開場13時)
狭山池博物館2階ホール 定員60名 無料
お申込み方法などくわしくはこちら(当館HPがひらきます)
令和3年度でかける博物館出前展示
「船橋遺跡をさぐる-古代河内の中心と役人たち-」
令和4年 5月8日(日)まで
狭山池博物館 常設展示室1階 第5ゾーン
なるほど狭山池!狭山池歴史ウォーク
〈令和4年度前期〉
4月3日(日)10時〜12時
「狭山池を彩る様々な桜を楽しむ」募集は締め切りました
4月1日(金)募集開始!
5月8日(日)10〜12時
「狭山池の自然をみつけよう!
〜そして1万年前の自然にタイムスリップ〜」
くわしくはコチラをごらんください。
フレッシュコンサート2021
クラリネット四重奏
Clargo Spring Concert
令和4年 4月17日(日)募集は締め切りました
第6回行基特別講演会
令和4年4月9日〈2月12日から延期〉
募集は締め切りました
今日の桜も素敵に撮れているのでは?
みなさまの作品を募集します!
第14回 写真展・絵はがきコンテスト
「狭山池と狭山池博物館を写す」
作品募集 令和4年4月19日〜6月12日
作品展示 令和4年7月16日〜8月28日
狭山池博物館1階特別展示室
毎年たくさんの作品が展示されます。今年は「絵はがきコンテスト」も再開!
ご応募いただいたすべての作品を展示します。
狭山池まつり 灯火輪ポスター展
〈狭山池まつり実行委員会 主催〉
令和4年4月2日〜5月7日
博物館2階の壁面に並ぶカラフルな作品たち。
「狭山池まつり」開催が見送られてきたにもかかわらず、
子供たちはちゃ〜んと覚えていてくれました!^o^V
そして。。。今年
狭山池まつり2022 令和4年4月30日(土)
狭山池まつりが開催されます!
狭山池博物館では、屋上ガーデンで「博楽人」、
×ばつ灯り」を開催!
×ばつ灯り」プロジェクト
ほしふるはくぶつかん
4月30日 16じ〜19じ45ふん 狭山池博物館
ねがいをこめて流れ星を工作しましょう!
ワークショップは、当日 博物館東側入口前広場で開催。
そしてすでに 博物館2階受付前で事前に工作のうけつけ中!
かいてみよう!つくってみよう!
灯りがともる筒状になったみんなの「流れ星」が
狭山池まつりの〈16時〜19:45〉に博物館に展示されます!
どんな感じになるのかしらん?お楽しみに。
もろこ