2024年01月02日
ガザでの #ジェノサイド が国際司法裁判所に #イスラエル
"ガザ地区への攻撃は集団殺害犯罪" 南アフリカがICJに提訴
昨年の終わりにでてきたニュースだが、南アフリカ共和国が国際司法裁判所に提訴をしたという。
訴えの中で南アフリカは、ことし10月のハマスによる襲撃に対する報復として行われているガザ地区でのイスラエルによる行為について、民族などとしてのパレスチナ人を破壊する意図をもって行われ、集団殺害犯罪にあたると主張しています。
そして集団殺害犯罪を防止し処罰する義務を定めたジェノサイド条約にイスラエルが違反したとしてその責任を裁判を通じて追及するとしています。
南アフリカはさらに、パレスチナの人々を守るため暫定的な措置として、イスラエルに対し、
▽ガザ地区での軍事作戦を直ちに停止し、
▽人々を死傷させたり強制的に移住させたりすることをやめて、
▽人道支援へのアクセスを認めることなどを命じるよう、裁判所に求めています。
2022年12月15日
JBpress:独政府転覆を企てた「ハインリヒ13世」と極右組織「帝国市民」とは何者か
極右のアナクロニズム満載なクーデター計画が露見したニュースは、日本では驚きと、冷笑気味な反応で受け止められたが、その詳報がこちらの記事になる。
独政府転覆を企てた「ハインリヒ13世」と極右組織「帝国市民」とは何者か
2022年08月19日
岸田内閣が安倍晋三・菅義偉の憲法無視姿勢を踏襲して、臨時国会召集要求をスルーしていることについて
日本国憲法第五十三条
内閣は、国会の臨時会の召集を決定することができる。いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない。
ところが、
立憲民主党など野党側は、閣僚と旧統一教会の関係について、政府の姿勢をただす必要があるとして、18日、憲法の規定に基づき、臨時国会の早期の召集を求める要求書を衆参両院の議長に提出しました。
立憲民主党の馬淵国会対策委員長は「旧統一教会問題はさまざまな政治家の関与が取り沙汰され、国民への説明責任を果たすのが岸田総理大臣の役割だ」と述べ、早期に召集して十分な審議が必要だという考えを示しました。
これに対し、自民党の高木国会対策委員長は「召集に関しては政府が判断することだ」と述べるにとどめました。
政府・与党は、早期の召集には応じない構えで、引き続き、教会側との関係があった議員がみずから説明し、関係を見直すことで対応していくことにしています。NHK「旧統一教会問題で政府・与党 臨時国会の早期召集 応じない構え」より
2022年8月19日 4時46分
こんな明確な条項にも従おうとしない現政府は、菅前政権、安倍前々政権とともに、違憲政府だ。
2021年10月31日
2021年10月29日
2021年10月28日
女性の国会議員を増やすように、応援しよう
女性の生きづらさ。コロナ禍での自殺率の増加。働く男性中心の社会構造。ぜんぶ、政治の問題です。
— 立憲民主党 🗳 #変えよう (@CDP2017) October 27, 2021
この選挙に、立憲民主党から37人の女性が立候補しました。まだまだ少ない。でも私たちは、わきまえずに闘う覚悟があります。ひとりでも多くの女性を国会に送ってください。#女性の声が政治を変える pic.twitter.com/vPt5J8xKPf
2021年10月16日
#ポスドク のあなたへ(by 枝野幸男)
2021年10月15日
同性婚の法制化に反対するあなたへ
枝野さんのメッセージだ。
[フレーム]
この、誰にも迷惑をかけることなく暮らしていくカップルが、人並みの待遇を得たいというささやかなのぞみをかなえるためには、それに執拗に反対し続けている政党、具体的には自民党の議員数が少なくなることが必要だ。
ということで、今度の総選挙は、日本が、マイノリティのせめて人並みの幸せをと願う思いに応えるチャンスだ。
2021年08月22日
Book:女たちのポリティクス(読後感)
今年読んだ41冊目は、ブレイディみかこさんの女たちのポリティクス 台頭する世界の女性政治家たち (幻冬舎新書)
[フレーム]
期待通り、とても面白かった。
女性政治家たちの中でも、メイ首相のような徹底的にこき下ろされてしまう人もいれば、スタージョンとかAOC(アレクサンドリア・オカシオ=コルテス)とかアーダーン首相、サンナ・マリン首相などのようにプログレッシブと評されるダイナミズムの持ち主と、フェモナショナリズムを体現してしまうマリーヌ・ル・ペンやアリス・ワイデル、ジョルジャ・メローニ、シーブ・イェンセンといった右翼女性リーダーたち、それに独特の漬物石として評価に困っている風のメルケルと、ブレイディみかこさんの目から見ても実に多様な女性政治家たちが活躍している。
2021年06月01日
Book: #枝野ビジョン
今年読んだ28冊目は、枝野ビジョン 支え合う日本 (文春新書)
[フレーム]
150人の議員を擁するまでになった立憲民主党の党首が、その国政に向かう思いを綴ったものであり、率直な物言いが随所に現れている。
より以前の記事一覧
- 論点そらしが成功した例〜黒川検事長の職務延長から賭博問題へ 2020年12月25日
- 現職大統領のクーデタ 2020年11月07日
- Book:#女帝 #小池百合子 2020年06月25日
- 進次郎の育休取得にせやろがおじさんが物申す 2020年01月26日
- Bankruptcy:トマス・クック 2019年09月28日
- 2019参議院通常選挙雑感 2019年07月23日
- politique:首相の選挙演説に抗議すると、警察が排除する時代 2019年07月19日
- #参議院選挙 #新潟 の #うち越さくら 選挙第一声 2019年07月06日
- election:#佐藤かおり さんの新宿第一声 #参議院選挙 #比例区 2019年07月05日
- 参議院選挙で応援したい人 #打越さく良 さん(#新潟)と #かめいし倫子 さん(#大阪) 2019年07月04日
- 参議院選挙で応援したい人たち #佐藤かおり さん #比例 2019年07月04日
- politique:若者たちが子どもを3人産むようになるには・・・ 2019年05月30日
- UN:ホロコーストメモリアルデー 2019年01月31日
- America:トランプ政権の本領発揮 2018年10月23日
- C'est des amis de PM Sinzo ABE 2018年09月27日
- 9.11のテロ、最初の攻撃から次の攻撃までの現場 2018年09月09日
- politique:実際にやれば醜い頭の体操 2018年04月17日
- election:2017年衆院選の女性候補者割合比較 2017年10月11日
- 公選法違反にご注意、特に事前のNet選挙運動 2017年10月05日
- あの #枝野立つ 演説動画 #立憲民主党 2017年10月04日
- politique:防衛大臣に無断で資料を隠蔽したとされた自衛隊 2017年07月28日
- マリーヌ・ルペンがtwitterで身バレ 2017年06月17日
- 成長戦略ソサエティ5.0 2017年05月31日
- politique:三文政治ドラマが目の前で繰り広げられている 2017年05月25日
- nuk:原発のコストを過去にさかのぼって徴収 2016年12月15日
- 中立とは? 与党で3分の2の議席を占めると、君たちが戦争に行くようになるかもというのは中立ではないか? 2016年07月13日
- Iraq War:反省できる国とできない国 2016年07月07日
- 7/7は #ライトダウン2016 環境省 2016年07月06日
- constitution:内閣の大多数を占める日本会議の改憲方針を百地氏が語る 2016年06月29日
- politique:「保育園落ちた、日本死ね」はどこへ? 2016年06月26日
- election:参院選、日本の将来の憲法のあり方がかかった選挙だ 2016年06月23日
- politique:舛添都知事に求める政治資金の透明性と説明責任は、他の政治家にも向けられる 2016年06月11日
- Politique:生長の家が安倍政権批判 2016年06月11日
- politique:アベノミクスの成果=格差拡大 2016年06月07日
- 参議院選挙の争点にはTPPの可否も忘れずに 2016年06月03日
- France人と国旗・国歌 2015年11月24日
- Parisのテロ、無関心は最大の罪 2015年11月15日
- 現役成蹊大学学生によるAJAA 2015年09月16日
- Franceテレビに現れた難民の逃避行 2015年09月12日
- refugee:難民問題を考えるサイト 2015年09月07日
- anti-war:北海道大学教員有志声明 2015年08月03日
- Free speech:言論の自由はあれど、表現行為には責任が伴う 2015年06月29日
- 9peace 2015年06月28日
- politique:渋谷区長選候補者の言動 2015年04月18日
- misc.生保受給は遺伝するって本当ですか?、本間ななさん。 2015年03月31日
- politique:自衛隊は軍隊じゃないという意味 2015年03月26日
- media:農相の不正疑惑を追及した玉木議員につき産経新聞が不正疑惑を報じたが・・・ 2015年02月22日
- Bruce ACKERMANの日独と米国 2015年02月15日
- ISIL 角幡唯介:自己責任をめぐって 2015年02月11日
- constitution:憲法が現実に機能している現場 2015年02月10日
- politique:表現の自由と名誉・プライバシーとの衝突の一コマ 2015年01月11日
- misc:「日本」という名前を付けた政党は? 2014年12月16日
- vote:憲法改正の問題を忘れていませんか 2014年12月12日
- 政党との相性診断Yahoo 2014年12月06日
- vote:選挙に行こう 2014年12月05日
- china:中国が国際法を踏みにじる 2014年12月04日
- economique:アベノミクスへの海外の反応 2014年11月30日
- election:TPPはどこに行ったのか? 2014年11月22日
- politique:派遣法改悪が解散のお陰で潰れるらしい 2014年11月12日
- surendettement:国の借金 2014年11月12日
- nuk:安倍首相「完全に安全を確認しない限り原子力発電所は動かさない」 2014年11月10日
- communist:中国・香港政府の歴史的発展段階 2014年10月21日
- politique:小渕優子会計処理問題についての参考 2014年10月21日
- Politique:日本のナショナリストたちがチャンスを嗅ぎつける 2014年10月12日
- 子の国際的奪取ハーグ条約適用例 2014年10月02日
- Politique:第二次安倍内閣の女性閣僚関連記事 2014年09月12日
- 卑怯者のpoliticienne 2014年09月10日
- law:国際的な司法権限衝突 2014年08月21日
- election:世代別選挙区 2014年08月16日
- statistics:出生関係の統計 2014年08月14日
- statistics:人口動態統計でロシアが突出しているところ 2014年08月13日
- Politique:まさかの徴兵制 2014年08月12日
- politique:ヤジといえば、昨年の今頃も「黙れ、ババァ」事件があった。 2014年06月30日
- Bankruptcy:アルゼンチン国家の"私的"整理 2014年06月26日
- parlement:国会議員の質問力 2014年06月18日
- histoire:天安門事件の画像集 2014年06月06日
- FN躍進への対抗策 2014年03月26日
- politique:石破氏の訂正とおわび 2013年12月02日
- politique:タイの首相と日本の自民党幹事長 2013年12月01日
- event:秋野豊が残したもの 2013年10月14日
- JR北海道の病巣 2013年10月06日
- nuk:五輪招致に影響しないように、汚染水処理の国会審議は先送り 2013年08月31日
- FRAUDE:訴訟詐欺 2013年07月21日
- NET選挙の効用 2013年07月20日
- WEB:憲法学者が見た自民党改憲案 2013年07月18日
- Terror:鈴木寛候補、殴られる 2013年07月15日
- politique:自民党の参加しない討論会は開けないの? 2013年07月12日
- free speech:安倍さん、原発事故を引き起こした張本人はあなたですよね。 2013年07月11日
- 新党大地のWEB 2013年07月04日
- politique:雇用の不安定化政策の成果:持ち家比率の低下 2013年07月02日
- nuk:高市早苗「原発事故によって死者は出ていないし、コストは安い」 2013年06月17日
- news:トルコの弁護士会が国際機関に対し、トルコ政府のデモ弾圧に対抗せよと要請 2013年06月17日
- Big-dataの選挙利用と思想信条の自由 2013年01月04日
- politique:コクミちゃんの憂鬱 2012年12月13日
- politique:憲法遵守義務 2012年11月13日
- politique:解散総選挙後は大連立か? 2012年11月11日
- politique:日本の政治家たちの姿 2012年10月12日
- 脱原発デモを報じないMediaにメディア人が論評 2012年09月10日
- Social Security:生活保護についてのあさイチ特集 2012年07月18日
- politique:立憲主義ってなんのこと? 2012年05月29日
- misc:原発マネー依存の自治体で思い出す炭鉱城下町の運命 2012年05月25日
- dispute:国際紛争と単独行動のメリット 2012年05月18日
- politique:田中防衛大臣を決めた人は、本当にひどい。イジメだ。 2012年02月02日
- nuk:李下に冠を正さず 2012年01月08日
- 9.11NY WTCテロの映像 2011年09月11日
- Book:日本のソブリンリスク 2011年06月30日
- Finlandようやく組閣 2011年06月23日
- politique:反省文:菅直人首相に期待していた自分を恥じる 2011年06月04日
- France首相の議会スピーチ(3/15) 2011年03月16日
- china:中国ジャスミン革命は起きるか? 2011年02月21日
- politique:次の首相にふさわしい人 2011年02月18日
- politique:改造してもフレッシュイメージが生まれない菅内閣 2011年01月14日
- politique:参院議長さんは偏見の持ち主でいいのか? 2011年01月06日
- poltique:民主党政権15ヶ月の成果 2010年12月31日
- politique:起死回生のチャンス 2010年11月22日
- politique:柳田大臣のピント 2010年11月21日
- moj:これがこの国の法務大臣 2010年11月17日
- china:メラミン被害者代表への処罰 2010年11月11日
- Burma:現代の大政翼賛会か、ナチス選挙か 2010年11月11日
- arret:鈴木宗男受託収賄事件最高裁決定 2010年09月08日
- media:菅首相が新宿街頭演説で袋だたきという記事の読み方 2010年09月05日
- politique:小沢民主党代表を最も渇望している人々 2010年08月22日
- politique:弱くなった首相の陥穽 2010年07月15日
- election:選挙区の定数格差を是正した試算 2010年07月13日
- politique:前原大臣の天下り先つぶし 2010年07月06日
- NET選挙利用の効果はある? 2010年07月05日
- ネット利用選挙の "de facto" 「解禁」 2010年07月04日
- 民主党ガッカリlistが増えていく 2010年07月03日
- Net利用選挙運動のその後は? 2010年06月27日
- NET選挙運動宣言by 藤末健三議員 2010年06月24日
- NYタイムズの見る菅所信 2010年06月12日
- politique:国民新党が連立離脱も辞さないと・・ 2010年06月09日
- politique:小宮山洋子氏、財務委員長に 2010年06月07日
- politique:小鳩辞任 2010年06月02日
- politique:1年しかもたない総理はウンザリだが 2010年06月01日
- politique:李下でも冠を正す民主党副幹事長 2010年05月30日
- 国際的子の奪取条約enquete 2010年05月26日
- femm:明治以来初の女性都道府県議長 2010年05月20日
- ついにIMFに目を付けられたJapan-debt 2010年05月20日
- politique:露骨な世襲 2010年05月17日
- kamei平成徳政令の効果 2010年05月17日
- politique:横粂議員にバッシング 2010年05月10日
- politique:民主党政権のガッカリリスト 2010年04月29日
- politique:何番目の第三極か? 2010年04月04日
- election:民主党、補欠選挙で破れ、安定多数を失う! 2010年01月20日
- politique:小沢氏、自民党的なるもの 2010年01月15日
- politique:財務大臣の辞任 2010年01月06日
- politique:鳩の飛ぶ方向 2009年12月22日
- china:ウイグル族20人の難民をカンボジアが追放 2009年12月19日
- election:ところで民主党は次の選挙にマニフェストをどんな顔で発表するのだろうか? 2009年12月19日
- politique:野党らしくなった自民党 2009年12月18日
- politique:現行制度をなるべく活かした改革を望む 2009年12月17日
- politique:民主党政権にがっかりすること 2009年11月20日
- finance:亀井モラトリアムと石原銀行の末路 2009年10月10日
- iran:ホロコーストはデマだという人 2009年09月19日
- media:記者会見をフリー記者にも公開と、岡田外相が言う 2009年09月19日
- femm.福島瑞穂は夫婦別姓を立法できるか?付:取り調べ過程可視化法案 2009年09月17日
- politique:賞味期限1年の内閣たち 2009年09月16日
- media:相変わらず記者クラブが仕切る首相会見 2009年09月16日
- politique:ついに徳政令が復活か?! 2009年09月15日
- politique:こういう人が法を作るのか? 2009年09月13日
- election:破産者まで当選していた民主旋風 2009年09月12日
- politique:連立合意に司法は関係ない 2009年09月09日
- politique:代打の切り札、若林登場! 2009年09月09日
- politique:連立野党から離脱? 2009年09月08日
- 選挙が終わっても残るNETネガティブキャンペーン 2009年09月07日
- consumer:悲劇の消費者委員会に期待すること 2009年09月01日
- election:日本では見た目で投票資格を判断するの? 2009年09月01日
- TV:亀井静香がモラトリアムを主張 2009年08月31日
- politique:民主党マニフェストの期待するポイント 2009年08月31日
- election:女性の当選者 2009年08月31日
- politique鈴木宗男が叫ぶ政権交代 2009年08月26日
- election:読売の分析 2009年08月21日
- 民主党300議席に怯え、自民党麻生隠しの動き 2009年08月21日
- GDP:消費税増税か? 2009年08月17日
- politique:鈴木宗男に恫喝される北海道民主党 2009年08月16日
- politique:角栄も入れと背中を押す民主党 2009年08月16日
- politique:有権者によるマニフェスト品評会 2009年08月14日
- politique:森山真弓さんを刺客にしようとして・・・ 2009年08月11日
- 六花亭 on 日経新聞 2009年08月10日
- politique:細川元首相、首相の引き継ぎや政権の頃を語る 2009年08月09日
- consumer:悲劇の消費者庁 2009年08月06日
- politique:青森の世襲はダメだが横須賀はよいの? 2009年08月02日
- politique:お詫びから始める選挙は勝てない(by小宮山洋子) 2009年08月01日
- 使い捨てられたchildrenの行動 2009年07月31日
- 民主党mobileサイトのゆるキャラ 2009年07月27日
- USAの劣化?共和党の劣化? 2009年07月27日
- history自民党の歴史は日本の現代史 2009年07月21日
- politique:自壊? 2009年07月17日
- politique:政治倫理審査会 2009年07月17日
- politique:結局逃げた麻生執行部 2009年07月17日
- aso:太平洋戦争に突入する自民党 2009年07月16日
- 少子化PTを終えた小渕大臣インタビュー 2009年07月15日
- politique:民主党の正体 2009年07月15日
- politique:農水省は自民党の味方 2009年07月14日
- politique:今度の総選挙は、麻生政権の継続か否かの選択? 2009年07月14日
- nagoya:河村市長の一撃! 2009年07月13日
- politique:民主党の都議選マニフェスト 2009年07月13日
- politique:究極の選択 2009年07月13日
- finance:プロスパー事業 2009年07月10日
- 小泉Jr.が対立候補を無視し続ける様 2009年07月09日
- 韓国にDDos攻撃 2009年07月08日
- Englandの公務員制度を真似しようとしている人へ 2009年07月04日
- politique:使い捨て用の比例代表 2009年06月27日
- electionいよいよ国民審査が近いらしい 2009年06月26日
- politique:そのまんま東に足下見られる自民党 2009年06月23日
- news:社会主義国ニッポン、国営航空を救済 2009年06月22日
- politique:サミット花道論? 2009年06月18日
- politique:鳩山総務大臣の辞任 2009年06月12日
- politique:竹原市長、復活 2009年06月01日
- politique:子供の積み木にされる中央省庁 2009年05月27日
- politique:小沢辞任 2009年05月11日
- fem:髪型を変えると政変の兆し 2009年05月10日
- politique:「おわびから始めなければならない選挙は勝てな」かった 2009年03月30日
- politique:小宮山洋子の孤軍奮闘 2009年03月28日
- 仙谷由人の質問はcase method 2009年03月18日
- politique:人が嘘をつくとき 2009年03月09日
- politique:献金返還先に困ったら・・ 2009年03月07日
- politique:麻生内閣の存続を願うのは? 2009年02月22日
- politique:麻生内閣はいつ終わる? 2009年02月18日
- フランス法相Rachida Datiが欧州議員へ転出か 2009年02月13日
- aso:さもしいというのはどこに行った? 2009年02月13日
- Obama大統領の就任演説 2009年01月21日
- news:イギリスの外相もテロとの戦いを誤りだったと・・・ 2009年01月16日
- politique:衆院解散要求決議案と参院審議権尊重決議 2008年12月25日
- econ:竹中平蔵の功罪 2008年12月18日
- Indo:未処理訴訟が2900万件 2008年12月16日
- media:最近の内閣支持率も「みぞうゆう」か 2008年12月08日
- UKでは消費税減税で景気刺激 2008年11月24日
- politique:国家ぐるみで粉飾決算の方法を考える中川昭一・金融大臣 2008年10月19日
- マルチ擁護議員に関連するWikipedia記述が、衆議院内から削除された件 2008年10月16日
- politique:12年前の質問を掘り出された野田聖子・消費者行政担当大臣 2008年10月16日
- politique:中山元大臣を擁護しないのか?>N氏,A氏 2008年09月28日
- politique:茶番の印 2008年09月22日
- politique:「国」「民」党設立は見送り 2008年09月19日
- politique:民主と国民新党の合併 2008年09月16日
- Bankruptcy:リーマン・ブラザーズ、連邦破産法11章の適用申請 2008年09月16日
- tax:経産省は法人税を下げて消費税を上げるつもり 2008年09月14日
- politique:東北の寒村で村長さんが無投票3期目当選 2008年09月08日
- politique:塩爺の評avec enquete 2008年09月05日
- politique:辞めた後はホントに野となれ山となれですか? 2008年09月05日
- politique:自民党の自爆テロ 2008年09月01日
- politique:「姫ご乱心」 2008年08月30日
- trap:登録すれば抗議行動できる公園 2008年08月13日
- Mediaの読み方:いわゆる世論調査 2008年08月03日
- Mediaの読み方:週刊ダイヤモンドの場合 2008年06月04日
- bankruptcy:自治体破産--アメリカの例 2008年05月26日
- G8司法・内務大臣会議 2008年04月23日
- politique:日銀総裁ドキュメント 2008年04月20日
- vote:国政選挙の電子投票が進展 2008年04月10日
- politique:少数与党の悲哀 2008年04月09日
- NEWS:埋蔵金発見! 2008年04月05日
- 福田首相siteが炎上ならぬ凍結 2008年03月29日
- censor:中国流有害サイト対策 2008年03月23日
- vote:成人年齢引き下げは反対がやや多数 2008年03月16日
- politique:松島みどり・予算委に出入り禁止 2008年03月14日
- tokyo:追加出資か破綻かでブラフをかます石原都政 2008年03月13日
- iPod:オバマ氏の公約 2008年02月25日
- VOTE:成人年齢引き下げに賛成?反対? 2008年02月22日
- news:恐怖!大学の大教室にて銃乱射 2008年02月15日
- osaka:次々崩れる机上の「公約」 2008年02月13日
- news:「ゆかりたんの岐阜改革物語」は賞味期限切れ 2008年02月12日
- Obama暗殺予告 2008年02月11日
- politique:舛添大臣、また時効はシラネ 2008年02月07日
- osaka:橋下知事、もう公約を翻す 2008年02月06日
- CNNで見るスーパーチューズデイ 2008年02月06日
- CIAは今でも水責めを 2008年02月06日
- politique:参議院議長のお言葉 2008年02月05日
- politique二題 2008年01月31日
- secret:公務員守秘義務の問題 2008年01月29日
- ELECTION:橋下知事の誕生か? 2008年01月21日
- Paki:被疑者の言い分 2008年01月06日
- politique:靖国は駄目で伊勢神宮はよいのはなぜか? 2008年01月04日
- 日本のマスコミでは出ないが、暗殺を隠蔽しようとするバキ政府 2007年12月30日
- AFPBBの国際ニュース検定 2007年12月30日
- politique:ブット元首相暗殺 2007年12月28日
- SDP:福島瑞穂の独立路線は吉と出るか、凶と出るか? 2007年12月22日
- news:精子提供者の扶養義務 2007年12月05日
- news:選挙で負ける強権大統領 2007年12月03日
- politique:江田議長に救われる民主党 2007年11月30日
- politique:生活保護の切り下げ 2007年11月30日
- Pakistanムシャラフの振る舞い 2007年11月20日
- legal culture:悪いことが発覚したら退職金の返還を求める 2007年10月30日
- Japan国債信用格付けはボツナワ並み 2007年10月11日
- politique:腹いたで仕事できません総理が最高顧問に 2007年10月05日
- PM:福田首相のsite閉鎖 2007年10月03日
- russian権力から離れられない人のやること 2007年10月02日
- politique:死刑自動執行主張の法相が留任 2007年09月25日
- PM:おなか痛いから仕事はできませんでした。 2007年09月25日
- politique:さて次期首相はどうなる? 2007年09月24日
- politique:知っていたのは俺だけじゃない 2007年09月19日
- politique:きっこの見解--総裁選 2007年09月17日
- UN:先住民の権利宣言 2007年09月14日
- politique:後継総裁レース 2007年09月14日
- vote:安倍首相について印象に残ったこと 2007年09月12日
- politic:安倍首相辞任と近未来予測 2007年09月12日
- France:法務大臣は司法の長か? 2007年09月05日
- canada:戦争犯罪人の避難地 2007年09月02日
- 2007年、フランスの司法はサルコジのファシズムに抵抗している 2007年09月01日
- public comment消費者契約法評価検討 2007年08月24日
- 参院選で勝った威力をcool-bizに向ける民主党 2007年08月10日
- 法定選挙費用をオーバーしたとテレビで公言 2007年08月06日
- election:選挙の威力 2007年08月06日
- juge:ヤメ判参院議長誕生へ 2007年08月06日
- misc:貧乏くじ 2007年08月06日
- news:首相、退陣を迫られ拒否 2007年08月02日
- ABE!赤城農相に詰め腹切らせる 2007年08月01日
- election:参院選の結果を導いたのは誰か? 2007年07月31日
- politic:新党日本 2007年07月26日
- election:安倍首相のお膝元に注目 2007年07月24日
- election:今度は大阪で農相辞任要求 2007年07月19日
- 日本もICC入り 2007年07月18日
- タイゾーBlogより 2007年07月18日
- Politique久間防衛相の辞任 2007年07月03日
- TM外し、もっとお役所的に? 2006年12月21日
- election:福島県知事選民主党の勝利 2006年11月13日
- Quiz:メルケル首相誕生記念、あなたの知っている女性首相・大統領は何人? 2005年11月23日
- olds:革マルねぇ・・・ 2005年05月05日
- Yahoo!株が日経平均225に採用 2005年03月15日
- america ズボンズリ下げに罰金を科す法案否決 2005年02月12日
- Americaアルカイダメンバー拘束の違憲性 2005年02月02日
- iraq大本営発表 2005年01月31日
- media:検察審査会は法律を知らない人・・・ 2005年01月28日
- 同性愛の結婚とPACSと 2004年10月03日
- 選挙の悩み 2004年07月11日
- おめでとう! 公民権勝利の日50周年 2004年05月17日
- "新聞拡張団"の実態とは!! 2004年05月10日