携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る
2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

2008年01月21日

ELECTION:橋下知事の誕生か?

大阪の友人には気の毒だが、横山ノックを知事に担いだ実績ある有権者たちだし、例の非弁提携弁護士も大阪の議員だし、まあそういう土地柄なのかと思いたくもなる。

しかし
---
1979年以来続いてきた共産対非共産の構図が崩れ、33年ぶりに国政の主要政党3極の戦いとなった。
---
ということは、あの横山ノックのときも、非共産全部であの人を担いだわけか。

2008年01月21日 経済・政治・国際 | 固定リンク
Tweet

コメント

更に申し上げれば,大阪から出てきた日弁連会長は,いずれもRCC絡みで,一人はバッジを差し出して起訴猶予。もう一人は利害相反で懲戒という有様です...。

投稿: h | 2008年01月21日 11:33

>>大阪の友人には気の毒だが、横山ノックを知事に担いだ実績ある有権者たちだし、例の非弁提携弁護士も大阪の議員だし、まあそういう土地柄なのかと思いたくもなる。

これは大阪府の有権者に対して極めて失礼な発言ですね。

橋下氏の選挙活動と選挙公約を見ましたがこの人はずばりミニ小泉元総理です。タレントがどうのこうのといった誹謗中傷は却って支持率を上昇させるだけでしょう。駄目なところを根本的に駄目だとはっきりと主張しなければ駄目です。

私は橋下氏をまあ今のところ支持ですね。是非、大阪府庁の情報公開促進に取り組んで欲しいです。
私も慶應義塾大学法科大学院新司法試験問題漏洩疑惑事件の開示請求をやっていますが法務省大臣官房人事課新司法試験第一係と文部科学省高等教育局専門教育課法科大学院係は徹底的に見苦しいほどまでに情報公開・個人情報保護審査会に対する諮問逃れをやりました。まあこの程度の情報をありとあらゆる手段を使って開示させないのには驚きました。これは取消訴訟にまでおそらくもつれ込むでしょう。
仕事をしない役人に仕事をさせるには政治の強い力が必要です。

今現時点の橋下氏には圧倒的な大阪府民の支持を背景にそれがあります。是非うまく活用してもらいたいです。

投稿: 開示請求 | 2008年01月28日 12:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ELECTION:橋下知事の誕生か?:

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /