ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2019年2月22日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

北京市民の平均寿命が82.2歳に

人民網日本語版 2019年02月22日15:30

このほど開かれた「2019年北京市衛生・健康工作会議」において、2018年、北京市民の平均寿命は82.2歳、乳児死亡率は2.01‰にそれぞれ達し、高所得国家のレベルに追いついたことが明らかになった。また、甲類・乙類伝染病の人口十万人あたり罹患率は128.9人と、ここ数年で最も良好なレベルに達したという。新華社が伝えた。

北京市は、数年前から、「健康な北京」の建設を全面的に推進し、衛生・健康関連サービスのレベルを引き上げ、プレホスピタルケア(病院に搬送する前に行われる応急処置)、喫煙コントロール、村(居)委員会公衆衛生委員会の設立および村衛生室の建設などの分野に前向きに取り組み、市民の健康レベル向上を図ってきた。(編集KM)

「人民網日本語版」2019年2月22日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /