ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2019年2月14日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>カルチャー

映画「流浪地球」の大ヒットでSF小説も売り上げアップ

人民網日本語版 2019年02月14日13:25

春節(旧正月、今年は2月5日)中、「流浪地球」はモーメンツで最も頻繁に登場したキーワードだったに違いない。同映画のヒットは劉慈欣の原作小説の人気にも火をつけることになった。銭江版報が伝えた。

浙江省杭州市の新華書店の来店客数は全体的に前年同期比で横ばいとなっているが、その売り上げは目に見えて伸びている。一部のベストセラーを除き、最もよく売れたのは劉慈欣の「流浪地球」だった。慶春路購書センターだけでも、7日間で100冊以上売れ、店内の在庫は残りわずかで、現在取り寄せ中だという。

同センターの沈暁紅マネージャーは、「当店は映画ブームの強いけん引力を感じている」と話した。

言幾又杭州市場部の楊芸さんによると、春節中に杭州市の5店舗で「流浪地球」が売り切れとなった。彼女によると、店内の約3割の利用客が本書を購入したという。

興味深いことに、「流浪地球」はその他のSF書籍の販売もけん引している。劉慈欣の短編・長編作品の他に、一部の定番となっている作品も読者から注目を集めるようになっている。

嘉里センター西西弗書店では、付近の住民は食事と映画鑑賞を終えると書店に足を踏み入れ、劉慈欣の一連のSF作品を目にすると足を止めて注目し、手に取り購入する人も少なくない。

浙江省新華書店集団のデータによると、春節中の浙江地区書籍売上トップ10は、「紅岩」、「銀河帝国興亡史1」、「創業史」、「傅雷家書」、「属猫的人」、「海底二万里」、「駱駝祥子」、「三体」、「窓ぎわのトットちゃん」、「無羈」となった。うち「銀河帝国興亡史1」、「海底二万里」、「三体」はいずれもSF小説で、売上ランキングのダークホースになった。(編集YF)

「人民網日本語版」2019年2月14日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /