ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2019年1月23日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国のデリバリー配達員平均月収7750元 ネットでは「自分もしたい」の声も

人民網日本語版 2019年01月23日10:32

就職情報サイト・58同城招聘が21日に発表した「2018年デリバリー配達員就業報告」によると、18年、中国全土のデリバリー配達員の平均月収は7750元(1元は約16.1円)と、総務や事務員などのホワイトカラーの月収を上回った。あるネットユーザーは、「デリバリー配達員になりたい私を止めないで」との声を寄せている。中国新聞網が伝えた。

デリバリー配達員の平均月収7750元

中国では近年、デリバリー業界が急速に発展し、人々の生活が非常に便利になっているほか、「デリバリー配達員」という新しい職業も生まれた。

58同城招聘研究院の統計によると、18年デリバリー配達員が期待する月収が最も高い都市は北京で8264元。以下、上海8215元、南京7897元、杭州7852元と続いた。

デリバリー配達員を派遣する企業が提供する月収ランキングを見ると、トップは杭州で9121元。以下、北京9072元、南京8728元、上海8481元と続いた。全国平均は7750元だった。

報告によると、デリバリー配達員市場は、供給が需要に追い付かない状態で、有能な人材を切望している。デリバリー配達員が期待する月収よりも、実際に得ている月収のほうが多くなっている主な原因は、他の職業と比べると、デリバリー配達員全体の収入が高く、総務や事務員などのホワイトカラーを上回っているからだ。

デリバリー配達員が不足している都市はどこ?

58同城招聘研究院の統計によると、18年、デリバリー配達員が最も注目している都市トップ10は北京、上海、成都、深セン、杭州、西安、広州、重慶、南京、武漢だった。

デリバリー配達員が不足している都市トップ10は北京、上海、深セン、広州、成都、重慶、南京、武漢、杭州、西安だった。

経済が発展している地域ほど、デリバリー業界がより勢いを増していることが容易に見てとれる。デリバリー配達員が注目する都市もデリバリー配達員が最も不足している都市も、一線都市、新一線都市ばかりとなっている。なかでも、一線都市のほうがさらに多くの配達員を必要としており、「美食の都」成都は、2つのランキングの両方に名を連ねている。

報告は、「一線都市と新一線都市に集中しているのは、仕事のリズムが速く、時間の観念が強く、消費者は自炊したり、外食したりするよりも、便利なデリバリーをチョイスしがちだから」と分析している。

58同城招聘研究院の李妍院長は、「デリバリー配達員の一、二線都市におけるカバー率は高く、少しずつ三、四線都市に流れている。また、届けてもらえる場所も増えており、住宅やオフィスビルだけでなく、ホテルや病院などにも届けてもらえるようになっている。デリバリー産業の『パイ』は一層大きくなっている」と分析している。(編集KN)

「人民網日本語版」2019年1月23日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /