ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年12月13日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

日本・EUが新自由貿易圏を建設 TPP挫折で次の手

人民網日本語版 2017年12月13日08:16

米国が環太平洋パートナーシップ協定(TPP)から離脱したことを受けて、欧州連合(EU)と日本は違う手を打つことに決めた。双方は8日に自由貿易協定(FTA)の交渉を終え、世界最大の経済開放エリアを構築することを明らかにした。人口6億人をカバーし、グローバル経済のうち30%にあたる経済貿易活動が行われる見込みだ。ロイター社の報道によると、この動きは双方が保護貿易主義の立場を取る米トランプ大統領を見限ったことを示すという。「北京商報」が伝えた。

同FTAはEUにとって最大規模の取引であり、これまでに4年の歳月を費やし、関税の削減、標準や規定の導入、公共の調達市場の開放などを目的とする。FTAが発効すれば、双方はただちにまたは段階的に関税の大部分を廃止する。日本はEUから輸入するチーズへの30%の関税とワインへの15%の関税を廃止し、EUからの豚肉・牛肉の輸入増加を認める。EUが日本で大規模な公開入札を行うことも認める。見返りとして、日本が関税を廃止するのは商品種別全体の94%とし、農林水産品は82%とする。またEUは日本の自動車に対する10%の関税と自動車部品に対する3%の特恵関税を廃止する。

現在、日本の人口は約1億2700万人で、欧州にとって6番目の輸出市場だ。アジア諸国で牛乳や乳製品のニーズが増加を続けているため、現在のEUの対日輸出品目では乳製品がトップに立つ。そこでEUは今回のFTAを通じて対日輸出を増やしたいと考えている。関係部門の政府関係者の分析によれば、今回のFTAに基づき、毎年10億ユーロ(1ユーロは約133.6円)にも達していた関税が廃止され、食品、薬品、医療サービスの輸出が推進されることになるという。

同時に、EUは日本の3番目の貿易パートナーであり、対EU輸出額の16%を自動車が占め、日本からEUに輸出される最も主要な製品となっている。日本はEUからの自動車輸入に対する関税を廃止したが、EUは日本車に対し10%の関税を課し続けている。日本の7大自動車メーカーのうち4社は欧州での販売量が世界販売量の10%以上を占め、欧州市場の重要性は言うまでもない。今回のFTAがEUにおける日本車の価格競争力を高めることが予想される。

FTA交渉は確かにまとまったが、また阻害要因も残っている。8日に発表された合意をみると、EUと日本は投資家の保護という問題をめぐってはまだ一致していない。日本側はEUが採用を提案する新型の「投資法廷制度」による紛争処理には乗り気でなく、従来の投資家と国の紛争解決メカニズムに傾いている。EU委員会のセシリア・マルムストローム委員(貿易担当)は、「この分野では来年初めにもっと掘り下げた話し合いが必要だ。だが合意の他の部分はすでに固まっている」と述べた。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /