ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年12月12日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>動画

<動画>2018年大卒生約820万人 「ゆっくり就職」が特徴

人民網日本語版 2017年12月12日16:32

2018年度の中国全国における大学卒業生の数は約820万人と予想されている。現在各大学では秋冬シーズンの卒業生向け就職フェアが次第に終わりに近づいている。このほど1ヶ月近くにわたりキャンパスで行われた就職フェアを取材し、80後(1980年代生まれ)や90後(1990年代生まれ)と比べ、95後(1995年代生まれ)はその就職活動にける緊迫した様子が明らかに低いことが見て取れ、卒業生の一部には「ゆっくり就職」現象もみられた。

首都経貿大学で行われた就職フェアの行き交う人ごみの中で、出会った王天順さんはすでに数社からオファーをもらっているが、慌てて決めようとは思っていないと話す。彼は、「秋冬の採用では、ビジネスチャンスに対する考察や業界の温度差を肌で感じる重要なチャンス。同時に自分の能力を見極める一つの段階でもある。最終的にどこに就職するかは、もう少し考える」とした。

卒業生の一部は様子見の状態であることは、就職フェアに参加した企業側も実感している。秋冬の採用はすでに終了間近にも関わらず、企業の採用計画のたった3分の1しか達成されていない企業もあるからだ。

数年前までの企業説明会では人の山をかき分けて履歴書を提出するなど、就職を急ぐ学生たちが多く見られたのに対し、現在の95後の大学生たちは比較的冷静で、インタビューした学生の3分の1がすでに内定をもらっているが、雇用契約へのサインは急いでいないとしている。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /