ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年12月9日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

山東省の力を借りて「一帯一路」市場開拓を目指す日本企業

人民網日本語版 2017年12月09日15:00

「2017山東日本ビジネスウィーク」が8日、山東省済南市で開幕し、日本の有名企業50社以上の代表150人が参加し、山東省で提携のチャンスを模索し、山東省の力を借りて「一帯一路」(the Belt and Road)参加国とのビジネス協力を目指す。中国新聞網が伝えた。

山東省人民政府の任愛栄副省長は同日行われた「セレクト山東—新旧原動力の転換におけるビジネスマッチング」の席で、「日本ビジネスウィーク期間中、山東省が日本の優れている業界のために、ハイエンド設備製造や電子、省エネ、環境保護、医療介護、健康といった分野でプロジェクト80件以上を選び抜いた。双方がより多くの協力の成果を達成できることに期待している」と紹介した。

一方で、日本ビジネス界の「一帯一路」イニシアティブに対する関心も高い。日本国際貿易投資研究所の江原規由主任研究員(日本貿易振興機構・元中国総代表)は、「日中企業は協力・ウィンウィンをベースに手を取り合い、『一帯一路』沿線市場を開拓し、第三国とのビジネス協力を展開していくことができる」とした。

また、江原氏は、「中国が現在積極的に推し進めているPPPモデル(パブリック・プライベート・パートナーシップ)は国際インフラ建設と生産能力協力同様、参加するのにふさわしい。山東省のPPPモデルの発展は先進的であるため、山東省には今後も引き続き省内のPPPプロジェクトに外資企業を参加させる度合を拡大していくことで、ウィンウィンを実現させることを期待している」と述べた。

日中経済協会の杉田定大専務理事は、「経済貿易協力は日中関係の友好的な発展におけるブースター」とし、「日中国交正常化45周年に際し、日本企業は中国企業と両国の貿易、投資、産業などの分野における協力を引き続き拡大し、両国の二国間貿易の安定し、健康的な発展を望んでいる」とした。(編集TG)

「人民網日本語版」2017年12月9日


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /