ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年12月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

不祥事が次々発覚する日本製造業 問題はどこに?

人民網日本語版 2017年12月08日09:05

最近、日本の製造業の不祥事が次々に発覚している。背後にある問題の核心は一体何だろうか。新華網が伝えた。(文:江しかく<さんずいに幹>)

▽輝き失った日本製造業の3種の神器

1960年代から発展が始まった日本製造業には絶対的な3種の神器が存在した。この神器によって日本製造業は国内を席巻し、アジアを席巻し、さらには世界を股にかけるようになった。3種の神器とは、よく知られた終身雇用制度、年功序列の賃金制度、企業内労働組合だ。

終身雇用制度は第二次世界大戦後の日本企業にとって最重要の発明だったといえる。この制度の下、企業は長期にわたり従業員によい暮らしと手厚い福利厚生を提供し、従業員は定年まで企業に奉仕してきた。こうして企業で働く従業員の技術は高度に熟練し、従業員は絶えず上を目指して技能を磨くこともできた。だがこの制度は問題点もはっきりしており、人材の流動性が極端に低くなることが問題だった。企業側は従業員を終身雇用するため、会社制度への重大なルール違反でもなければ、一般的に解雇することができず、巨大な負担を引き受けることになるとともに、従業員の労働生産性を保証することも難しかった。

年功序列の賃金制度の長所は、熟練した従業員や技術の根幹が他社に奪われるのを効果的に防ぐという点にあった。だが問題もあり、従業員の年齢と勤続年数だけで賃金が決まるため、真の能力や職能といった要素があまり重視されず、日本企業では往々にしてポストや序列を過度に重んじるという現象がみられたり、各層で力をもった個人の独占状態が生じたりした。

企業内労働組合では、組合の代表である従業員が資本側と戦い、毎年春に行われる「春闘」などがあるものの、実際には組合は戦ってはおらず、非常に穏健なやり方で妥協していた。この制度が企業内部の価格交渉力を弱体化させた。

日本の高度成長期には、この3種の神器が日本製造業の品質を絶えず向上させ、日本企業は競争力に富んだハイレベルで精度の高い最先端の技術者を豊富に抱えることが可能になった。また日本企業は他国の企業に比べて労使協議のコストが極端に低くて済んだ。だが成功のカギも失敗の原因もこの3種の神器にある。日本製造業の問題は、3種の神器が輝きを失ったことに原因がある。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /