ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年12月7日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

オフライン買い物イベント「ダブル12」に百万店参加

人民網日本語版 2017年12月07日16:17

「ダブル11」(11月11日のネット通販イベント)で注文した商品が届いたと思ったら、今度は「ダブル12」(12月12日のオフライン中心のショッピングイベント)がやって来る。「北京晨報」が伝えた。

今年は北京市で、3万店近い商店が地元密着型生活サービスプラットフォーム「口碑」と支付宝(アリペイ)の打ち出す「ダブル12」に参加し、スターバックス、海底撈、ピザハット、ケンタッキー、カルフール、ファミリーマートなどのビッグブランドが名前を連ねる。また大董、全聚徳、胡大、稲香村、京客隆、果多美などの北京ブランドも参加の見込みだ。口碑の范馳最高経営責任者(CEO)は、「オンラインでは『ダブル11』に注目し、オフラインでは『ダブル12』に注目する。今年の『ダブル12』を通じて各商店が営業販売のチケット5千万枚を発行し、取り引きを1千万件増やし、会員2千万人以上を獲得するようサポートする」と話す。

口碑の公式サイトで今年の「ダブル12」の取り組みが紹介された。今年は参加する商店は100万店に達する。当日は、消費者が口碑のアプリケーションや支付宝を通じて商店で買い物すると、各商店が打ち出す割引きサービスが受けられ、最高で5割引きになるという。

アリペイでバスや地下鉄に乗ったり、シェア自転車やタクシーを利用したりすると、同じく「ダブル12」の割引きサービスが受けられる。支付宝の説明によれば、「ダブル12」の期間中、消費者は支付宝の提示するバス、地下鉄、シェア自転車などの低炭素移動方式を選べば、割引きサービスはもちろん、無料サービスを受けられる可能性もある。ネット配車を利用した場合には、割引券がもらえることもある。

中国人観光客が海外で「ダブル12」に参加することも可能だ。香港・マカオ・台湾地区、タイ、シンガポール、マレーシア、日本、韓国、オーストラリア、ニュージーランド、米国、カナダ、英国、フランス、ドイツの15ヶ国・地域で、中国国内と同じように「アリペイ価格」が適用される。夜店、外食、コンビニ、デパート、土産店などで、アリペイで支払った場合、最高で5割引きになるという。

范CEOは、「『ダブル11』は主にオンラインのフローを運営し、『ダブル12』はオフラインのフローを運営する。これが両者の最大の違いだ。昨年の外食市場の規模は4兆元(1元は約17.0円)に達し、このうち約3兆5千億元はオフラインで生じたものだった。オフラインのフローこそ商店が真に運営に取り組むべき部分だ」との見方を示す。

2014年に「ダブル12」に参加した商店は2万店に過ぎず、カバーする範囲もレストランとスーパーだけだった。だが今年はほぼすべての分野に広がり、スーパー、レストラン、商店だけでなく、娯楽レジャー、エステ・美容院、スポーツジム、マタニティ・ベビー、地下鉄、ガソリンスタンドなどあらゆる方面がカバーされる。(編集KS)

「人民網日本語版」2017年12月7日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /