ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年12月6日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

消費者の6割以上 買い物は「個性発揮するため」

【中日対訳】

人民網日本語版 2017年12月04日17:07

このほど発表された報告書「『新消費』トレンドの下でのコミュニティ発展白書」によると、過去5年間において、理性的な消費を重視する、自分の価値を重視する、シンプルで一定期間内に効果が出ることを重視する、暮らしの美学を重視する、環境と健康を重視することなどが、新しい消費の主要トレンドになってきており、消費者の60%以上が個性と自分の価値観に合致した商品を買いたいと考え、個性を発揮するために買い物することが明らかになった。「北京日報」が伝えた。

同報告書によれば、ネットユーザーの半数以上が、「5年前に比べ、買い物、旅行、外食が消費金額が最も大幅に増加した3大シーン」と答えたという。生活水準や消費水準の向上に伴い、ネットユーザーの20%以上が、「消費にあたっては実用性をより重視する」と答え、消費行動が理性的になり、衣食を削ってブランド品を買うという考え方が、商品の内在的価値を考慮して買い物するという考え方に変わりつつある。消費にあたって生活スタイルを重視するその程度が目立って上昇し、上昇率は24.5%に達した。

同報告書は消費の意思決定について、「ルートが多様、口コミでのおすすめ、個性の追求といったいくつかの要因が消費の意思決定に及ぼす影響がますます高まり、コミュニティが若いクラスターの消費行動に影響を与える重要なベクターになりつつある。ママのコミュニティでは粉ミルクの信頼できる海外通販ルートが話題になり、ゲームのコミュニティでは友人たちと新しいゲームのアイテム情報が相互にやりとりされる。こうした共通の興味や関心でつながったコミュニティが品質を重視する多くのクラスターにとって消費情報を得る重要なルートになってきた」としている。(編集KS)

「人民網日本語版」2017年12月4日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /