ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年7月28日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

無印良品 値下げで市場獲得なるか (2)

日本ではミドル・ローエンドの雑貨店 中国での価格は日本の2倍

人民網日本語版 2015年07月28日08:32

▽事業拡張の野心

無印は昨年秋、中国で価格引き下げを試験的に行い、107種類の商品を平均17.5%値下げした。無印を展開する株式会社良品計画の松井良三・元会長は当時、「値下げすれば購入者が増える」としていた。

中国市場は無印にとって重要な海外市場で、大規模な値下げの背後には事業を急速に拡張したいという野心がある。公表されたデータをみると、2014年の無印の売上高で海外市場が占める割合が26%に達し、うち中国が10%を占めた。今年3〜5月の中国売上高は前年同期比94%増加した。

無印は13年に中国で1千店舗を開設する計画を明かしたが、現在はまだ128店舗で、目標との間には大きな開きがあり、目標達成のためには拡張ペースを速めることが必要だ。計画では、無印ブランドを北京、上海、広州と周辺地域で展開し、毎年5都市に新たに進出するとしている。

小売チェーンに詳しい余傑奇さんは、「値下げはより多くの消費者をカバーし、ルートの普及をはかるためのものだ。無印ブランドは中国市場のますます成長する中産階級に目を付け、市場を獲得しようとしている」と述べた。

ライフスタイルブランドはいずれも巨大な競争の圧力にさらされており、無印のモデルは中国では大いに流行した後に大勢の模倣者を生み出した。Emoi基本生活をはじめとする国内ブランドチェーンが雨後の竹の子のように急速に成長すると同時に、無印は中国の消費者に愛されるアパレルブランドとして、ZARAやH&Mなどのファストファッションブランドとも競争しなくてはならなくなった。淘宝(タオバオ)発ブランド・茵曼の親会社・匯美集団有限公司の蔡穎副総裁はこのほど「1千都市1万店舗」計画をスタートした際、「弊社のオフライン店舗の目標は『無印を追い越すこと』」と宣言した。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /