ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年7月27日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国新興都市ランキング 中部都市が力強い発展 EIU調査

人民網日本語版 2015年07月27日14:03

エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)が23日に発表した中国新興都市報告書(2015)によると、貴州省貴陽市、湖北省襄陽市、湖南省衡陽市がトップ3だった。新京報が報じた。

EIUは5年前から、成長指数をベースとした新興都市指数を導き出し、各都市の国民総生産(GDP)や人口、住民の收入、インフラの変化をまとめている。

今回トップ3となった貴州省貴陽市、湖北省襄陽市、湖南省衡陽市は、5年前のランキングではほとんど姿を見せていなかった。

EIUは、これらの都市は主に投資やインフラの発展のほか、イノベーション型政策の後押しも受けている。

例えば、貴陽市が中国有数の「ビッグデータ」センターと位置付けた発展を目指しているほか、襄陽市は、専門的な産業パークを建設して企業の誘致を図っている。衡陽市は、台湾の電子機器受託生産(EMS)メーカー・フォックスコン(富士康)の投資が経済発展を後押ししている。

ランキングのトップ20のうち、18都市は、これまでGDP成長を牽引してきた中国東部の省の都市ではない。また、北京(第89位)、上海(第91位)、広州(第80位)などの大都市は下位に沈んでいる。その主な原因は、すでに発展が進んでいるため、発展の余地がその他の都市と比べて小さいからだ。地域別に見ると、中国中部の省の都市が力強い成長を見せている。

EIUは、江蘇省の宿遷市や徐州市のような東部に位置する省の三、四線都市は、中国の産業転換や人口移動のメリットを受け、発展の見込みは明るいと予測している。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /