ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年7月24日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

上半期経済の10大ポイント 合理的成長ペースなど

人民網日本語版 2015年07月24日15:02

国家統計局はこのほど2015年上半期のマクロ経済データを発表した。それによると、第2四半期(4-6月)には主要指標の伸びが安定しつつ好転し、国民経済には積極的な変化がみられ、経済発展の活力やエネルギーが高まった。人民財経はデータを分析し、国内総生産(GDP)成長率7%の背後には、少なくとも10のポイントがあることを見いだした。人民網が伝えた。

(1)経済成長ペースが合理的な範囲を維持

経済の成長ペースは2四半期とも7%を維持し、はっきりとした安定傾向を示し、引き続き合理的な範囲で運営された。中国は今なお構造調整の痛みを感じる時期、これまでにうち出された政策によって喚起された効果を消化する時期、成長ペースのギアを切り替える時期にあり、7%という中くらいの高速ペースを維持することは容易ではない。

(2)雇用情勢が引き続き全体的に安定

上半期には都市部で718万人が新たに就業し、通年目標の達成率は71.8%だった。全国31省・自治区・直轄市の省都のモニタリングにより、失業率は5.1%前後にとどまり、それほど大きな変動はなく、雇用情勢は全体として安定していたことがわかった。

(3)個人所得の伸びがGDP成長率を上回る

第1四半期(1-3月)に続いて個人所得の伸びがGDP成長率を上回り、上半期の一人あたり平均可処分所得の実質増加率は7.6%で、上半期GDPの伸びを0.6ポイント上回った。都市部と農村部の個人所得の開きが徐々に縮小した。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /