ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年7月17日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

経済成長率7%を支えたものは?

人民網日本語版 2015年07月17日09:40

多くの機関が今年上半期の経済成長率が7%に達するのは難しいと一般的に予想していたころ、GDPが満足のいく答えを出してくれた。国家統計局が15日に発表したデータでは、上半期の国内総生産(GDP)は29兆6868億元(約593兆5830億円)で、前年同期比で7%の伸びだった。四半期でみてみると、第一期と第二期は同様に7%の成長率だった。国家統計局の関係責任者は「最終データは各界の予想より高かったが、中国のGDPデータは正確であり、過大評価されていない」と語る。北京商報が伝えた。

しかく第三産業が牽引

上半期のデータから見て、一連の経済データの中で特に第三産業関連のデータが着実に上昇しており、上半期の「7%維持」の最大の功労者だ。統計局のデータでは、中国の一定規模以上の工業企業(年売上高2000万元以上の企業)の工業付加価値額は3か月連続で反転上昇しており、成長率は4月の5.9%から5月の6.1%になり、6月は6.8%にまで回復している。「大衆による起業・革新」の情熱が高まるのを背景に、ハイテク産業の付加価値額は2ケタの成長率を維持し続け、一定規模以上の工業企業の平均成長率を5%近くを上回っている。

このほかに、上半期の小売業の売上高の総額は14兆1577億元(約283兆126億円)で、前年同期比10.4%増加している。さらに言及すべきなのは、現物商品、非現物商品問わず、ネット通販の売り上げが約40%に達するほど成長している。

中国国際経済交流センターの専門家である王軍氏は「この数年、中国の経済においての構造的変化が起きており、第三産業が第二産業に代わり経済構造の中核を担っている。データをみても、工業付加価値額、固定資産投資などの第二産業の多くデータではある程度の回復はしているが、決定的な影響をもたらすには至っていない。むしろ第三産業の中におけるインターネット、科学技術、イノベーション関連の産業は主力として経済成長をけん引している。このことは、なぜ伝統的な経済指標が好転の兆しがない中で半年間の経済成長が依然として予測を上回ったのかを説明することができる。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /