ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年7月27日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

「平和」の名の下に「ポツダム宣言」を胸に刻む

人民網日本語版 2015年07月26日11:39

中国人民抗日戦争と世界反ファシズム戦争が一歩ずつ勝利へと向かうさなかの1945年7月27日、日本の上空には同盟国の航空機が大挙して現れた。この時、空から降ってきたのは爆弾ではなく、日本語で書かれた数百万枚ものビラだった。ビラには歴史的な意義をもつ文書、すなわち中国、米国、英国の3カ国が7月26日に共同で発表した「ポツダム宣言」(後にソビエト連邦も加わった)が印刷されていた。これは負け戦になってもなお抵抗を続ける日本の狂気の戦争遂行者に対し、同盟国がつきつけた最後通牒だった。

今日、「ポツダム宣言」の発表から70年が経過した。歴史は歩み続け、第二次世界大戦の血なまぐさい日々はすでに遠い記憶だが、人々は今なお「ポツダム宣言」を記念する。これは歴史の海の中で大切な出来事を埋もれさせないようにするためだけではない。「ポツダム宣言」は単なる最後通牒ではないのだ。これは日本軍国主義の「無謀な世界征服の野望」や「武力による侵略戦争の発動」という本質を正確にあぶり出したものでであり、戦後の領土問題の処理、戦犯の処分、日本の「民主主義的傾向の復活を強化」することについて、明確な規定をうち出したものだ。歴史を振り返ると、「ポツダム宣言」は「カイロ宣言」などの文書とともに、戦後の国際秩序構築の法的基盤となっている。

だが現実が再三告げるのは、かつて「ポツダム宣言」を受諾して戦争の桎梏から抜け出した日本だが、すべての日本国民がこの文書の権威を心から認めて敬意を払っているわけではないということだ。一部の日本人の心の中では、第二次世界大戦後の平和的な国際秩序が、何かと衝突することなどあり得ない、強制力のある確かな制約にはなっていないのだ。

今年の早い時期、日本では安倍晋三首相が国会での答弁で、「ポツダム宣言」における日本の侵略戦争の定義をはっきり認めることを拒絶したとのニュースが伝わり、国際世論は騒然となった。日本側はその後、この件について「メディアを通じた言い訳」を繰り返したが、安倍政権のここ数年間の歴史認識、憲法改正、隣国との領土問題などでの動きを少しみれば容易にわかるように、日本の政界には「ポツダム宣言」を認めようとしない人々が確かに存在する。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /