ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月18日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>カルチャー

<中国の伝統祝日>端午節について知らねばならぬこと (4)

人民網日本語版 2015年06月18日15:15

しかくドラゴンボートレース

ドラゴンボートレースは端午節の主要な習慣だ。楚の国の人が屈原の入水自殺を惜しみ、大勢で船を出して救助に向ったのが起源だと言う。先を争って追跡したが、洞庭湖まで行くと手がかりが全く消えてしまったという。後に5月5日にはドラゴンボートを漕いで屈原を記念するようになった。船体の竜が魚を追い払って、屈原の遺体を食べないようにするという。レースの習慣は呉、越、楚の時代に盛んになった。>>

しかく匂い袋

端午節に子供達が匂い袋を下げるのは、無病息災を祝うためという言い伝えがあるが、実際には装飾品だと言える。匂い袋の中には朱砂や雄黄、香薬が入れられ、外の袋は絹で作られ、よい香りが漂う。様々な色の糸で結ばれた様々な形のものがあり、一繋がりにすると可愛らしい。

しかくヨモギや菖蒲をつるす

端午節にはヨモギは菖蒲の葉を飾ることが重要な行事の一つだ。各家庭では庭をきれいに掃除して、菖蒲やヨモギを門に飾ったり、部屋につるしたりする。また菖蒲やヨモギ、ザクロの花、ニンニク、イクソラの花を使って艾人、艾虎と呼ばれる人形や虎を作る。また女性は花冠や首飾りなどを作って身に着け、無病息災を祈る。


【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /