ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月18日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>カルチャー

<中国の伝統祝日>端午節について知らねばならぬこと (3)

人民網日本語版 2015年06月18日15:15

しかく緑豆ケーキ

緑豆ケーキは中国各地で見られ、端午節当日の主役は粽子でなければ緑豆ケーキといえる。整った形で爽やかな舌触りと、柔らかく歯に着かないのが特徴だ。緑豆ケーキの原料は緑豆粉、豌豆粉、砂糖、桂花などで、中医学の「清熱解毒、保肝益腎」の作用を持つ、夏向きの食品だ。>>

しかく煎堆

福建省晋江地区では端午節にどの家でも「煎堆」を食べる。煎堆とは小麦粉や米粉、サツマイモの粉などと調味料を混ぜて生地を作り、油で揚げるものだ。昔、福建省南部一帯では端午節前に雨季が訪れ、止まない雨を見て人々は天に穴が開いた、「穴を塞ぐ」必要があると言っていたところ、端午節に「煎堆」を食べたら雨が止み、天の「穴が塞がった」と言いあったという言い伝えがある。

しかく米ケーキ

端午節は吉林省延辺朝鮮族の祝日でもある。代表的な食品は米ケーキだ。よもぎと炊いたもち米を木でできた臼のようなものに入れ、杵のような棒で打って作る餅の一種だ。民族色豊かな祝日の食品だ。

しかく哨子面

陝西省の住民は端午節の日に哨子面を食べる習慣がある。哨子面は歴史が長く、その中でも最も有名なのは岐山哨子面だ。岐山のものは薄さやこし、光沢、酸味、風味などで有名だ。


【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /