2012年10月21日
LED ZEPPELIN 恐るべし! 祭典の日(奇跡のライブ) 11/21 CD&DVD&Blu−ray発売☆
口が半開きになってた・・・
このライブの凄さに。
LED ZEPPELINって一体・・・
今回のライブレビューは、11/21に発売される「LED ZEPPELIN 祭典の日(奇跡のライブ)」です。
zep20121.jpg
多くの皆さんがご存じのニュースだとは思いますがぁ〜2007年に、アトランティックレコードの創始者であるアーメット・アーティガン氏の追悼コンサートが、イギリスのO2アリーナで行われ、そこでLED ZEPPELINは、一夜限りの再結成を果たしたのです。このコンサート、全世界2000万人の応募の中から選ばれた、わずか18,000人の幸運なファンのみ見ることが出来たのです。
このライブ、ZEP名義のフルコンサートとしては、1980年の解散以来となるもの。
いやぁ・・・・これ、、見ました??
驚きましたぁぁ。。。
これね、色々ここで言いたいんですが・・・全部軽く聞こえてしまいそうな気がしてますw
とにかく、LED ZEPPELINって・・・一体ナンなんでしょう!!こんなん見せられたら・・・もう、、ね〜^^; ロックバンドはLED ZEPPELINだけでもエェんちゃうか・・・いやいやww!!それはあまりに乱暴な感想だ。。
でも、一瞬そんな事が頭をよぎるくらいの、凄さでした。そりゃ〜俺はZEPが大好きですけどね〜。それでもなぁ・・・あれは、、凄いわ。
zep20127.png
後、あれやね。
ドラムがジェイソン・ボーナムってのがホンマに奇跡の1つやね。オリジナルメンバーであるジョン・ボーナム(Dr)の子供であり、ドラムも父から教わってるワケでw。どんな上手いドラマーより、どんなヘヴィー&ファンキーなドラマーより、ジェイソンがドラムってのが一番納得がいくよね。ライブ中の、ジェイソンと3人のメンバー達のコミュニケーションも素晴らしくて、映像からもそれがビシバシ伝わってきます。
こういう系譜っていうんでしょうか、、ナンか感慨深いものがあります。
ライブの中身、全然言いませんからww
これは、ホンマに実際の音&映像を見て下さい☆☆
見たら、分かって頂けるかと思いますですでごわす!!
見ていると、演奏やパフォーマンスの素晴らしさは勿論ですが、各所見どころが満載です!ジミー・ペイジが、少しずつ変化していくトコもその1つw。でも〜カッコエェっよぉ!!!
ほな、今回のライブレビューは、ここらでお開きですぅ〜^^/
[フレーム]
↑ ↑(2CD+Blu−ray+ボーナスDVD)
[フレーム]
↑ ↑(2CD+DVD+ボーナスDVD)
このライブの凄さに。
LED ZEPPELINって一体・・・
今回のライブレビューは、11/21に発売される「LED ZEPPELIN 祭典の日(奇跡のライブ)」です。
zep20121.jpg
多くの皆さんがご存じのニュースだとは思いますがぁ〜2007年に、アトランティックレコードの創始者であるアーメット・アーティガン氏の追悼コンサートが、イギリスのO2アリーナで行われ、そこでLED ZEPPELINは、一夜限りの再結成を果たしたのです。このコンサート、全世界2000万人の応募の中から選ばれた、わずか18,000人の幸運なファンのみ見ることが出来たのです。
このライブ、ZEP名義のフルコンサートとしては、1980年の解散以来となるもの。
いやぁ・・・・これ、、見ました??
驚きましたぁぁ。。。
これね、色々ここで言いたいんですが・・・全部軽く聞こえてしまいそうな気がしてますw
とにかく、LED ZEPPELINって・・・一体ナンなんでしょう!!こんなん見せられたら・・・もう、、ね〜^^; ロックバンドはLED ZEPPELINだけでもエェんちゃうか・・・いやいやww!!それはあまりに乱暴な感想だ。。
でも、一瞬そんな事が頭をよぎるくらいの、凄さでした。そりゃ〜俺はZEPが大好きですけどね〜。それでもなぁ・・・あれは、、凄いわ。
zep20127.png
後、あれやね。
ドラムがジェイソン・ボーナムってのがホンマに奇跡の1つやね。オリジナルメンバーであるジョン・ボーナム(Dr)の子供であり、ドラムも父から教わってるワケでw。どんな上手いドラマーより、どんなヘヴィー&ファンキーなドラマーより、ジェイソンがドラムってのが一番納得がいくよね。ライブ中の、ジェイソンと3人のメンバー達のコミュニケーションも素晴らしくて、映像からもそれがビシバシ伝わってきます。
こういう系譜っていうんでしょうか、、ナンか感慨深いものがあります。
ライブの中身、全然言いませんからww
これは、ホンマに実際の音&映像を見て下さい☆☆
見たら、分かって頂けるかと思いますですでごわす!!
見ていると、演奏やパフォーマンスの素晴らしさは勿論ですが、各所見どころが満載です!ジミー・ペイジが、少しずつ変化していくトコもその1つw。でも〜カッコエェっよぉ!!!
ほな、今回のライブレビューは、ここらでお開きですぅ〜^^/
[フレーム]
↑ ↑(2CD+Blu−ray+ボーナスDVD)
[フレーム]
↑ ↑(2CD+DVD+ボーナスDVD)