2014年05月24日
NONA REEVES(ノーナ・リーブス)『ノーナとHiPPY CHRiSTMAS 2013』 〜ファンキーなサウンドとキャッチーなメロディのシャワーを浴びた〜
え?!
2013年のX'mas Live??
そうw
2013年12月20日、NONA REEVES(ノーナ・リーブス)の『ノーナとHiPPY CHRiSTMAS 2013』というライブに行ったんです。
[画像:sign.png]
めっちゃ素晴らしい、まさにHiPPYなライブやった。
場所は、渋谷CLUB QUATTRO。
[画像:a0023085_23311203.jpg]
「ライブに行くぞー!」っていう記事は書いたんです。
『ノーナ・リーブスのライブに行くぞ! "ノーナとHiPPY CHRiSTMAS 2013" 12/20(金)@渋谷CLUB QUATTRO』
なのに・・・
肝心のライブレビューを書いてなかった^^;
勿論、書きたかったんですけど〜現実の日々に流れ流され。。
そして!
約半年を経て〜やっと書こう!となりました。
あの時の空気感は今でも鮮明に覚えているのでOKとして、欲しい情報を調べようと、ネット検索の旅へ。
・・・
・・・
お?
おっ〜〜?!
んー
んーーーー
ヨシ、決めたー!
このライブのレビュー、ある方が書いたブログをご紹介させて下さいw!!
kazumi7311さんのブログ「マイ・ライフ」
【NONA REEVES『ノーナとHiPPY CHRiSTMAS 2013』】
「ネット検索の旅」で出会った、kazumi7311さんのブログ。
最初は、「お〜!色々情報が入ってそう。参考にさせてもらおっと」って感じやったんですが、、読んでいるうちに、みるみる引き込まれてしまいましたw
俺自身がライブに行った事もあり、リアル感バリバリなのも原因の1つやろけど〜ホンマ、楽しいレビュー。
加えて、kazumi7311さんのノーナに対する「ノーナ愛」がレビュー全体に溢れ出ちゃってます。
これは、、
このレビューをそのまま紹介した方がエェというか、、紹介したい!と思っちゃいましたよ☆
完全に"他力本願"ですが、謹んで&喜びをもって「他力本願」させてもらいます。
ライブに行った方々は勿論、行きたかったのに行けなかった人が読んでも、存分に楽しめるレビューだと思います。
これは、俺自身の事なんやけど。
この日のライブ、一人で見たんですが・・・実は、1人の予定ではなかったんです。
俺にNONA REEVESを教えてくれた、元同僚のMちゃん。
当ブログで、いくつかノーナの記事を書いてる中にも、登場頂いております。
『ノーナ・リーブスとトライセラトプスのライブへ行ったZe! 2013年5月31日 恵比寿リキッドルーム☆』
なのですが、、
当日、Mちゃんの仕事が超絶なる多忙にて・・・ライブに参戦する事が叶わなかったのです。。
このライブがめちゃめちゃ最高なライブやっただけに〜ホンマ、ライブ中も切なかったワケで。。
Mちゃんは、俺なんかより多くのライブを見ているものの、この日のライブは、ノーナ恒例の一大イベントだっただけに、残念な気持ちで一杯やった。
Mちゃんー!
上記にリンクした、kazumi7311さんのブログ「マイ・ライフ」の記事を是非読んでみて〜!!あの日のライブがどんだけ楽しいライブやったか、少しでも感じてもらえたら嬉しいなと。
新ためて、
あのライブに誘ってくれて有難うー!!
遅まきながら、この場で御礼させてくれぃ☆☆
ほな、今回の「他力本願」なライブレビュー、ここらでお開きですぅ〜^^/
2014年05月12日
5/9(金)に放送されたフジTV「僕らの音楽」に驚きーw「僕らのGIRLS' ROCK」と題して〜NOKKOや山下久美子らが出演!
アッ!
と、言う間にGWも過ぎ去り、いつもの日常に。
ナンとなくテレビサーフィンしてたら・・・
相川七瀬が映った。
「お!こりゃまた珍しい」なんて思い、リモコンをテーブルに置いた。
フジTVの「僕らの音楽」だった。
そしたら・・・
おーー?!
ナンと、NOKKOや山下久美子や寺田恵子が出ている〜w
ナンじゃこの顔ぶれは?!と、思いますよね。
この回、「僕らのGIRLS' ROCK」というタイトル。
なるほどぉーです。
山下久美子、大澤誉志幸、NOKKO、土橋安騎夫(ex.REBECCA)、中川翔子、寺田恵子(SHOW-YA)、SCANDAL、相川七瀬、織田哲郎、華原朋美、富田京子(ex.プリンセス プリンセス)
[画像:news_large_P4188348.jpg]
という出演陣。
豪華というか・・・ワケが分からない集まりというかw
それぞれの演奏は・・・
・相川七瀬×織田哲郎「夢見る少女じゃいられない」
・華原朋美×富田京子×SCANDAL「M」
・寺田恵子×SCANDAL「限界LOVERS」
・NOKKO×土橋安騎夫×中川翔子×SCANDAL「フレンズ」
・山下久美子×大澤誉志幸「こっちをお向きよソフィア」
久美子さんを見たの、超超久し振りでした!
しかも「こっちをお向きよソフィア」は、好きな曲なので、嬉しさ倍増。それを作曲した大澤さんと一緒に歌うという、これまた面白い。
[画像:news_large_P4188376.jpg]
「こっちをお向きよソフィア」は、1983年やから〜俺が高2の時に発売された曲。当時、めっちゃ聴いてたから「ワォ!」って。
サビ前の部分、久美子さんのVoがめっちゃGood Fellingなんよね〜。
NOKKOと土橋さんが一緒の画面に映ってるのを見たのも・・かなり久し振りでしたね。
[画像:news_large_P4188302.jpg]
俺、「フレンズ」だけ見逃してしまったんやけど^^;、、
こん時のドラムって・・小田原さんが叩いてたんやろか?(番組のホストバンド、小田原さんがドラムやったので)
そうやと、元REBECCAの3人が揃ったコトになるね。
「こっちをお向きよソフィア」も、小田原さんが叩いてました。
小田原さんって〜プロキャリアを始めた頃(REBECCA加入前)に、久美子さんのバックをやってたって聞いた事あるけど、それがホンマなら、これまた興味深い演奏でしたね☆
SHOW-YAの寺田恵子さんは、もうバリバリの現役っぷりでw
SCANDALとのギャップがかなり大きくて、これはこれで楽しく見れました。
[画像:news_large_P4188291.jpg]
「M」、元プリプリの富田京子さんがドラム叩いてましたが〜ドラムの存在感強いねw
ま、自身がやってた曲やから当たり前か^^;。。。
[画像:news_large_P4188264.jpg]
こういう企画、なかなか面白い!
ちと、時間が短いってのはあるけどw
それでも〜また、やって欲しいですな^^v
2014年05月05日
祝・来日!TOTOというバンド。DVDで35周年アニヴァーサリー・ツアー〜ライブ・イン・ポーランド2013 を見て。
2014年のGWが到来中!
そして、残すとこ2日w
つい先日(4/23〜5/2)、TOTOが結成35周年ツアーで来日&コンサートがありましたね〜。
[画像:59fc52a3e4c78d166c5dd55a88a217b9.jpg]
日々多忙にて・・めっちゃ残念ながら見に行けなかったです;;。。
ちゅうか・・
正確に言うと・・・
日々多忙にて、、来日してるの気付かなかったw
んーー、いやぁイカンね、これは^^;
ナンのこっちゃ?!
そうですねwナンのこっちゃやね^^;
そう!
TOTOが来日している事に気付いたのは、
5/3(土)の夜中に、BSフジで「伊藤政則のロックTV! TOTO来日特集」を見て。
[画像:001.jpg]
ルカサーとVoのジョセフ・ウィリアムズがインタビュー出演してて、合間に「35周年アニヴァーサリー・ツアー〜ライブ・イン・ポーランド2013」のライブ映像が流れ。
これを見て「おぉぉぉぉーーー!!!」と、
夜中に興奮してしまったワケ。
ジョセフ・ウィリアムズのVoが凄まじく素晴らしい!!と。
彼は、3代目のVOやったような。うん、そやね、3代目。これ書きながら確認&確信w
当時('86くらい)は、男前&華奢な印象やったけど、久し振りに見た彼は、めっちゃガッチリした風貌になってた。
そんでもって、声の伸びと張り。
もう最高!
これに太さが加わってて〜ありゃ無敵!
番組で数曲の映像が流されたんやけど、もう〜大興奮して(興奮は分かったw)、翌日、自由が丘の山野楽器へ買いに行っちゃいました。普段は、大抵ネット(Amazon)で買うんやけど、もう待てなくてw
DVD買った後、自由が丘を散歩してたんやけど〜もう見たくて見たくて・・大好きな自由が丘の散歩、うわの空状態。
あ、
因みに自由が丘、現在↓ ↓開催中ですw
[画像:sweetsfesta_top_img.png]
ま、それはエェとして。
帰宅し、見ました。
んーー素晴らしい!!
これ、ばっかやなw
でも、毎度毎度やけど〜素晴らしいもんは素晴らしいとしか言いようがナイからね。
Drのサイモン、これがTOTOでの最後の姿なんですね。
思えば、'92年にジェフが他界した直後のツアーを見に行ったんですが、それがサイモンを見た最初でした。
ジェフがいない喪失感と、ジェフがいないTOTOを、複雑な気持ちを抱えて見たのを覚えています。
勿論、サイモンは超1流のドラマー。でも・・・TOTOのドラムは、、ジェフなんよな〜って。
あれから、20年以上経ったんですね。
ナンと、ジェフより長くTOTOの屋台骨を支えているという。年月って・・色んな意味で感じさせてくれる。
演奏曲、俺が大好きな曲が沢山!!
1979年発売のアルバム「ハイドラ」から4曲?これ、スゴイわw
■しかく『TOTO:35周年アニヴァーサリー・ツアー〜ライブ・イン・ポーランド』■しかく
[画像:51Rw0JPNtoL__SL500_AA300_.jpg]
-イントロ13-
1.オン・ザ・ラン(TOTO XX:1998)〜
子供の凱歌(宇宙の騎士:1978)〜
グッバイ・エリノア(ターン・バック:1981)
2.ゴーイン・ホーム(TOTO XX:1998)
3.ハイドラ(ハイドラ:1979)
4.St.ジョージ&ザ・ドラゴン(ハイドラ:1979)
5.アイル・ビー・オーヴァー・ユー(ファーレンハイト:1986)
6.イッツ・ア・フィーリング(聖なる剣:1982)
7.ロザーナ(聖なる剣:1982)
8.ウィングズ・オヴ・タイム(キングダム・オヴ・デザイア〜欲望の王国:1992)
9.フォーリング・イン・ビトゥイーン(聖なる剣:2006)
10.ホールド・ユー・バック(聖なる剣:1982)
11.パメラ(ザ・セブンス・ワン〜第七の剣:1988)
12.99(ハイドラ:1979)
13.ザ・ミューズ
14.ホワイト・シスター(ハイドラ:1979)
15.ベター・ワールド(マインドフィールズ:1999)
16.アフリカ(聖なる剣:1982)
17.ハウ・メニィ・タイムズ(キングダム・オヴ・デザイア〜欲望の王国:1992)
18.ストップ・ラヴィング・ユー(ザ・セブンス・ワン〜第七の剣:1988)
19.ホールド・ザ・ライン(宇宙の騎士:1978)
20.ホーム・オブ・ザ・ブレイヴ(ザ・セブンス・ワン〜第七の剣:1988)
あの頃から、何十年経って〜こうして素晴らしい演奏を観れる&聴ける、この幸せ。ジェフがいない事は、今なお「自然な喪失感」があるけど、それも含めての今日。
つい先日、2代目VOのファーギー・フレデリクセンが癌で病死したんですよね。めっちゃ残念。ただただ純粋に合掌です。俺が高校生ん時に発売されたアルバム1枚(1984年発売:Isolation)でしか歌っていないけど、当時めっちゃ聴いたからね。
そして、Baのマイク・ポカーロは現在も闘病中。
神々しいばかりの経歴と同じくらいに苦闘や苦悩とも対峙しているバンドやんね、TOTOって。それでこその〜素晴らしい過ぎる演奏なのだとしたら・・んーうまく言葉が見つからんかな。。
産業ROCKの代名詞でもあったTOTOやけど、今こうして見ると、めっちゃROCKやん!て思う。ROCKを体現するって、「瞬間」の中だけでなく、「時間の積み重ねた先」にも、あるんやな〜って。
このDVDを見てて、そう感じました。
冒頭にも書いたけど、つい先日まで行われたTOTOの2014来日コンサート。
今回、カメラOKという事らしく?YouTubeに動画が多くUPされてるんですよね〜!!
4/26、東京ドームシティホール。
ライブ前のサウンドチェックもUPされてるw
新しいDrのキース・カーロック。
サイモンとは全然違うタイプやね。堅実で骨太なドラマー!めっちゃカッコエェと思う!曲に溶けるプレイしてる。
来年、新しいアルバムも出るみたいで。彼がDrなんやろうね、当然。かなり楽しみです☆
※(注記)ついさっき・・結構大きな地震が;;。。
下から突き上げてくるような地震やったな。。
一先ず、収まって安堵した。。
【DVD】TOTO 35周年アニヴァーサリー・ツアー〜ライヴ・イン・ポーランド 2013【初回限定盤DVD+2CD/日本語字幕付】
【Blu-ray】TOTO 35周年アニヴァーサリー・ツアー〜ライヴ・イン・ポーランド 2013【初回限定盤Blu-ray+2CD/日本語字幕付】
ラベル:toto 35周年アニヴァーサリー・ツアー