2012年07月31日
上原ひろみ The Trio Projectコンサート Move Japan Tour 2012 日程決まる!!
今年の後半もこのTrioで!
すっかり中毒者となりましたw
この快楽からは抜けられない・・。
先日見に行った、上原ひろみ The Trio Projectのブルーノート東京ライブコンサート。
7/27(金)のフジロック、どうやったんやろかぁ〜?!誰かライブレビュー書いてくれ〜ぃw!
そんな彼女達が、今年の後半に再び日本を沸かせてくれそうです!
9月5日に発売されるCDアルバム音盤「Move」。
このツアーが決定したのですYo〜〜☆
「Move Japan Tour 2012」
tour2012_head.jpg
ひろみちゃんのHPを見た方は既にご存じとは思いますが。
11/15(木) 新潟りゅーとぴあ 劇場
11/18(日) 山口県 防府市公会堂
11/19(月) 島根県民会館
11/21(水) 函館市芸術ホール
11/22(木) 札幌 ニトリ文化ホール
11/25(日) 沖縄コンベンションセンター
11/27(火) 岡山 倉敷市芸文館
11/28(水) 福岡国際会議場 メインホール
11/30(金) 愛知芸術劇場 大ホール
12/1 (土) 富士市文化会館 ロゼシアター 大ホール
12/2 (日) アクトシティ浜松 大ホール
12/4 (火) 仙台 電力ホール
12/6 (木) 大阪 森ノ宮ピロティホール
12/7 (金) 大阪 オリックス劇場
12/8 (土) 東京国際フォーラム ホールA
12/9 (日) 東京国際フォーラム ホールA
てな感じのライブスケジュールみたいですな^^v
動線的には、若干あっちこっちって感じもするけどw。ま、彼女達にとって〜この程度の移動はナンて事ないんやろうけどねw。
それでも!
是非!
無事に廻って欲しいですな。
そして・・・去年に続いて・・・
東京国際フォーラム ホールAで見たいィィィィ!!!!
皆んなでガシガシ申し込んで〜追加公演が組まれるくらい、盛り上げてあげましょう〜☆☆
ほな、ライブ(告知)レビュー、ここらでお開きですぅ〜^^/
2012年07月30日
絢香 横浜アリーナのライブ近し! 2012年8月8日 全国の映画館で同時生中継される☆
昨年12月の復帰から〜
14都市19公演、9万人を動員!
最終公演に・・行って来まぁ〜す!
絢香☆
2年の休止期間を経て、昨年復活し〜
今年の2月に新CDアルバム「The beginning」を発表。
ayaka_thebeginning.jpg
※(注記)2/7の当ブログでも紹介しました☆ 是非〜覗いてみてみて☆
それを受けて〜今年の4月から始まった、
コンサートツアー「LIVE TOUR 2012"The beginning"〜はじまりのとき〜」
hon_ayaka-live.jpg
俺、
8月8日の横浜アリーナに行って参ります☆☆☆
今から楽しみです☆
そして・・・
このコンサートは、全国の映画館で同時生中継されるそうで!!どれだけ沢山の人達が彼女の歌を姿を見たがっているのか?が分かりますね☆
hc0g7400000lc4de.jpg
勿論!
ライブを見たら〜ここでご報告しますから☆いつものように・・・抽象的なレビューでしょうけど・・ねw。。
ほな、今回のライブ(予告)レビューは、ここらでお開きですぅ〜^^/
[フレーム]
2012年07月29日
上原ひろみThe Trio Project ブルーノート東京ライブコンサート(感激・演奏編) 2012年7月24日 1stステージ
今回の演奏も凄まじい!
これを同日に2回やるのか?!
それを考えると・・・身震いする。
昨日(7/28)は、旧知の仲間「進化論」のライブを見に、『真昼の月 夜の太陽』へ行って来ました。このバンドだけが生み出す独特の雰囲気とうねり。そして・・・MC、面白いんですw。
えっとぉぉぉ〜〜前回のレビューでは、始まる直前で一息入れましたw。。
DSC_0141.JPG
さぁて!!!!!!
1曲目がひろみチャンの手から始まります。CDアルバム「Voice」のタイトルチューン、『Voice』です。冒頭の連弾から、心を揺らされます。掻きむしってくるような感じではなく、ゆっくりこっちの心に入ってくるような感じ。
そして2人が参戦してきます。
サイモンの音、生音がバンバン聞こえます。つか、スピーカーからの音より生音を聞いている。と言うてもエェくらいw。アンソニーのベース音は、天井に吊り上げられたスピーカーから豊かに降りそそいできます。
あの・・・まだ1曲目なんやけど、、ナンでしょうか?!いきなりピークが来ている感は!!「1曲目=前菜」??とぉ〜んでもナイ!!!!メイン来てますw!! でも〜腹はもたれさせません!!この3人は、一体何者なんやろ?! 見ていて・・少し身震いしてきました。これ、このまま進んでいったら・・・どうなるんや的な。。
そんな『Voice』が終わった時、観客の拍手がそれを物語ってましたね☆☆俺だけではなかった!と思いました。これから迎え過ごす1時間半がどんな時間になるのか!?期待と興奮が詰まった拍手でした。
上原ひろみThe Trio Projectを初めて聴いた時、早くブルーノートで見たい!って思うてたんです。この音をあの空間で見聞きしたら〜エラい事になるど!って。
実際は、それを天文学的な倍率で凌駕しました。
「上原ひろみThe Trio Project」は、上原ひろみとそれを補助する2人ではナイ。まさにトリオです。寄り添います。従います。重なります。追いかけます。掛け合います。
そして・・・
「戦い、称えます」
昨年、東京国際フォーラムで見たコンサートで感じたこの思い。
今回のライブ、この近距離で目の当たりにした俺は・・・恥ずかしながら、、涙腺から「心の汗」がw。。子供の頃、涙を見せると親父から「男が涙を出すな!!!」と殴り飛ばされた俺ですが・・・こういう涙は、、エェんちゃうかなぁ〜w。なぁ?この世を卒業し〜どっかでフワフワしている親父よ。
世界を廻って、帰ってきた3人の姿は〜去年見た時より凄まじい勢いと豊かな情感を持って俺達に音魂のシャワーを浴びせてくれました。CDアルバム「Voice」の世界を更に押し広げて聞かせてくれました。
中盤ではひろみチャンのソロもありました。これも、バンドとのコントラストが出て、聴いている側からすると「1粒で2度おいしい」的な感じです。ま、2度おいしいどころではナイけどね☆
そして9月に発売される予定の新アルバム「Move」からも数曲演奏しました。タイトルチューンの『Move』。初めて聞いたながらも〜すっかりお気に入りとなったしね。
曲前のMCで、ひろみチャンが「私が唯一嫌いな音・・目覚まし時計の音なんですw。それで、目覚まし時計をモチーフにした曲を作って、目覚まし時計が好きになれたらいいなぁ〜って」その後『Move』が始まりました。
まさに!目覚まし時計をモチーフにしたイントロ部分、「ナイス!ナイスアイデア!!」って脱帽でした。ホンマ、これぞPOPですよね! POPにジャンルは関係ナッシングです☆☆
ほんでもって・・・ひろみチャンがピアノを弾く様ときたら・・・もうロックですよNe?!これは・・。
演奏が終わり、次の曲へ行くスペースが少しでもある時、サイモンは周りの観客に顔を向け笑顔を見せてくれていました。DSC01307.JPG
DSC01313.JPG
アンソニーは・・・かけらも見えなかったので、、勝手に「無骨かつ優しい笑顔」を想像しておりましたw。。
19.jpg
↑こんな感じw???
本編が終わり〜アンコールに応えてくれ、興奮と快楽と幸福感に満たされた1時間半は・・・これまで経験した事がないくらいの早さで終わりを迎えました。
「楽しい時間は光の如く過ぎ去る」
光以上の速さやったかも?しれません。でも、早いだけではなかった。 めっちゃ深い時間やったですね。早くて深い1時間半。こういう時間を過ごすと・・・なかなか大変でっせw?!間違いなく中毒になりますからNe!
でも、自身でこういう時間を創造せな!です。
自身で足を運んでいる時間ではあるので〜全部人任せではナイにしろ、もっと自身で創り出せなくては!と、思わせてくる時間となりました。
とはいえ、1人で出来る事なんて小さく、誰かとどこかで絡む事で〜喜びや興奮も大きくなると思います。そういう意味では、俺ももっと絡み合っていきたいモンです☆☆
ライブを見に行って、それ自体は勿論楽しみ〜それ以外の事にも思いを馳せる事が出来た今回のライブ。DSC01309.JPG
あ、これから新しいCDアルバム発売するのに・・・寂しくさせてどうするんやってww!!
このレビュー、曲目や曲順や曲数とか書きませんでした^^;・・。チャンとメモらなかったから、、把握出来てないのです><人 これやから素人ライターは困るw!(ライターではないですが。。)
きっと今回行われた各所でもライブ、どれもそれぞれに素晴らしいライブやっと思います。中には「あれ?」って感じのライブがあったとしても・・・それやからこそ!また革新していくんやと。あんだけのミュージシャンが、更に革新された日にゃ〜〜〜〜・・・俺、、、目から血が出るww。。
最後に。
1stステージと2stステージ、演奏曲が違うんですね☆(『Move』はどちらも演奏したようですが)2つのステージを見て〜完全なライブやったんですなぁ〜☆ 次回は是非!2つ続けて観ますかね☆
てな感で!
数回に渡って書いた今回のライブレビュー、やっと!ここらでお開きですぅ〜^^/
[フレーム]
上原ひろみThe Trio Project ブルーノート東京ライブコンサート(入場編) 2012年7月24日 1stステージ
快感と興奮と感激。
混在しまくった「あの時間」
脳内幸福だった「その後の時間」
ダァァァァ〜〜〜!!!
早くブログ書きたかったのに〜〜日々の生業に追われ・・なかなか書けなかった(;;)。。感動の賞味期限がぁぁ〜〜ww!!
っちゅうワケで、
上原ひろみThe Trio Project ブルーノート東京でのライブコンサート 2012年7月24日(1stステージ) 。specialpickup.jpg
今回は?っていうと・・・
アリーナソファーシート(R)でした。ま、これは・・・1度満席になった数日後・・・HPでポカっと空いた座席がここやったので〜シートを選ぶ余地はなかったんですよNe☆対面座席なので、ステージに背を向ける側の席やったら〜それは仕方ナシ!としました。seat.jpg
photo02.jpg
ブルーノート東京は、
フロントで受付けした際、予約した座席によってアルファベットと、その後ろに受付順?の番号が振られています。CDではなく、レコード盤を模ったチケット?にそれが印字されています。センターボックスシートが「A**」、アリーナソファーシートが「B**」、サイドボックスシートが「C**」とか。自由席は受付した時の先着番号のみで、アルファベットはありません。
開場時間になると、アルファベット順に地下のホールへ降りていきます。「B」が呼ばれ〜ホールに降りていき〜店の方に先導され席へ向かいます。案内された席は・・・ラッキー!!!!ステージを正面にして座れる側でしたw しかも、対面座席のエリアなのですが、前から3テーブル目。ナンとぉ!!この3つのテーブルは向かいにイスがないのです。
つまり〜ステージの真横な感じになるので〜ここで背を向ける席に座ると・・・ステージを見るには180°反転しないと見れないワケですw。そういう事で、この3テーブルは対面席がなく、ステージに向かって座るソファー席のみなのですね〜。
これは素敵です☆ しかも俺が座った前から3テーブル目は・・・ドラムのサイモンを超近距離で見れ〜ひろみちゃんの弾く表情もモロ見えです!!ほぼ頭を動かさずにこの2人の演奏を堪能出来る☆☆ 神様と仏様と・・ご先祖様に感謝です!
ライブが始まるまでにビールを飲み〜サラダを食い〜パスタを食い・・・、ここはどうでもエェっか。。
そんなこんなで〜!
照明が落ちましたぁぁぁ!!!やんややんやの拍手の嵐が起こり〜それを受けながら3人の登場です。ステージに向かって左側から、ひろみチャンとアンソニー・ジャクソンが、ステージに向かって右側からサイモン・フィリップスが、それぞれステージに上がります。
そして、ひろみちゃんはピアノに座り、サイモンはドラムに座り、アンソニーは、ステージ中央に座り・・・。。。
ひろみちゃん、モロ見えです。
サイモン、俺の手があと4倍長かったら〜肩に手が置けそうなくらい近くにいます。
ん・・・。
2人。。。「上原ひろみThe Trio Project」。。トリオ=3人。。・・・ウオォォォォォ!!!あと1人がいない!!!!
いますw。チャンといます。コントラバスベースのアンソニー・ジャクソン!!!めっちゃ元気・・なハズです!!サイモンのドラムの向こう側で元気に座って〜即身仏のように、琵琶法師のように・・・ベースを抱えている・・ハズです。
姿は・・・
俺の席からは全く見えません!!かけらも見えません!!でも、大丈夫!高い性能を誇るJBLのサウンドスピーカーシステムから、彼の放つプレゼンスの高い音が聞こえてくる・・ハズです。
ウオッッ〜〜!!
もうこんなに書いてしまったw!!
う・・・ん、、、。。ちと、ここで一息入れますか^^;?!
次回、本番編書きます!!
[フレーム]
2012年07月25日
上原ひろみTrio Projectライブ ブルーノート東京ライブコンサート 2012年7月24日 1stステージ(参上編)
あの音魂に圧巻!!
3人の演奏に感嘆!!
そして・・・快感!!
ドハァァァァァァ〜〜〜〜イ!!
行ってきた!見てきた!感じてきた! そして・・・最高にエェ気分〜〜〜☆☆上原ひろみTrio Project ブルーノート東京ライブコンサート 2012年7月24日 1stステージに参戦したで〜☆☆
DSC_0141.JPG
mailhiromi.jpg
この日を去年から待ち焦がれていました☆ そう!去年、東京国際フォーラムで見たコンサートがあまりに素晴らしかったから。世界巡業に廻ったこのトリオがまた戻ってくるのを待ってたんですYo!!
チケットを取るまでには試練もありましたw(詳しくは7/8のブログをご覧下さいw)
試練は、それを超え〜快感を得た時・・・限りない喜びとなります☆今日と明日の2ステージずつで、ブルーノート東京でのライブは終わります。その後は・・7/26の金沢、7/27のフジロックフェスを残すのみです!!!
今回のブルーノートでのライブを体験出来た方々、おめでとうございましたぁぁぁ〜〜ww!!!あ、俺もそうやね^^; そして、これから体験出来る方々!おめでとうございます!!!!どうか!どうか〜イッちゃって下さい!!つか・・・イッちゃいますからNe???ホンマにw☆
あぁ〜快感と悦楽が結婚したみたいな脳状態になってるので〜今日のところはここでw!!次回、ライブレビューしますっっ☆☆ 多分・・知的なレビューは無理やと思うけど^^;・・。。ま、俺に「知的」を求めてナイやろうから、気楽で幸せですNe☆☆ 9月に発売される新CDアルバム「Move」からも数曲演奏しました。これがぁ〜またエェんです!エェ☆
今日ライブを見た方々!!!幸せに満たされたであろう、あの時間&その後の時間。時々、音楽の力?姿?に不安を感じる時がある昨今、こういうライブを見ると〜嬉しくなるし、自身も奮い立つ!!
皆さん、コンサートを見にライブハウスへ行こう☆☆
DSC_0159.jpg
ほな、今回のライブレビュー(その1)はここらでお開きですぅ〜^^/
[フレーム]
2012年07月23日
ジャンクフジヤマ feat.天野清継 ライブ☆ 2012年7月21日 南青山マンダラ
+++++++++++++
久し振りの南青山へ。
あいにくの雨。
しかし・・雨は止んだ☆
+++++++++++++
ここんトコ、朝早く起きて〜1日中動いたのって・・・めっちゃ久し振りw☆・・・朝早く起きてっていうても、9時半やけどね^^;。。
行って来ました☆
ジャンクフジヤマ feat.天野清継の「スペシャル・アコースティック・ライブ 2012 SUMMER」に。場所は、南青山マンダラ。日時は7月21日(土) 13時〜。
DSC_0106.jpg
tikextuto.jpg
南青山マンダラは、久し振りやったなぁ〜!いつ以来でしょうか??・・・ナッシング・バット・ザ・ファンクっていうバンドのライブやったと思うんやけど、、それ以来やと思います。
そして、昼間のライブっていうのが珍しいよね?!
これは、ジャンク曰く「僕と同世代の方々に見て頂きたいが、ご家庭をお持ちで、子供さんも小さいと思うので〜夜ではなく、昼間に企画して夜のライブを見れない方々にも沢山見て欲しい!」という事でした。小さな子供がいる方々は、保育園や託児所とかにその時間預けて来るって感じになるんやろうね。こういう企画、エェと思いますよ☆
そして〜ジャンクと天野さんが登場☆
「モーニングキス」でライブがスタート。「束縛」「この街」「曖昧な二人」「僕の女神」「EGAO」「あの空の向こうがわへ」「秘密」などを演奏しました。他にもナニか歌ったような気がしたりしなかったり・・・。。。。
俺は、今回ジャンクのアコースティック・ライブに初めて行ったんですが〜演奏楽器が最大でギター2本なので、彼の歌が丸裸で聞こえてくるワケです。バンドでのライブで慣れていたので〜若干違和感ありましたが、あれはまた別モノですね☆お馴染みの曲も、違う景色が見えてくる。俺も、元々はアコギ(当時はフォークギター)で音楽を始めたので、あぁいうの好きですよ。
でもね・・・好きなだけに、、音が心地良くなってくるんですよね・・。。そうなると・・ね? やっぱ・・リラックスしてくるから、、眠りますよねw? 数曲は・・気持ち良く聞かせて頂きましたw。
いやぁ〜正確な演奏順と曲名をメモっとけば良かったなぁ〜^^;。。失敗したぁ〜。。今後は、メモろっと!。。
そして〜このライブでは、ナンと!!!!天野さんが歌ったんですよぉ〜ww☆ これは貴重でしたね。「Just the Two of Us」(※(注記)1)でした。まぁ〜途中からジャンクがカットインしてきて〜天野さんはコーラスに回ったんですけどw。エェ声&雰囲気出してましたよ、ホンマに☆ これからもたまには歌って欲しいなぁ〜☆
そう!アズールを少しだけ弾いたね〜☆ アズールは、ピアノで作った曲やから、全部をギターでは弾けないって天野さん、言うてたねw。
そして!!
「あの空の向こうがわへ」は、本編とアンコールの2回歌いました☆記念すべきメジャーデビューシングルですから、まぁ〜推すよねw
あ、MCでの天野さんとのやり取り、何気に良かったなぁ〜。ジャンクが天野さんに結構速いツッコミしたりして。あの2人話すペースが対照的やから、見てて面白いね。今回やったデュオでのライブ、かなりの集客やったようですね。ってか、俺もあん中にいたから「ようですね」って言い方はおかしいな・・。多かったですw!
ライブMCでもジャンクが、「普段8〜9人のバンド編成でライブをしてますが、2人でもこんなに集まってくれるんなら・・・2人で回っちゃおっか?!って、楽屋で話してたんですよ☆」なんて言うてたしね。
ほんでもって〜そんなコトになっちゃったもんやから〜!!か・・どうかは知らんけど、10月13日(土)にもライブが決定したようです☆場所は同じく南青山マンダラです。
mail5.jpg
俺自身としても、またマンダラ行こっと!
あ!そういえば〜マンダラで食べた「ヒレカツサンド」美味かったですわ☆☆
あ!ライブの終わりにジャンクの投げたピックが座っていた俺の足にピタっと落ちてきました。ファンの方がプレゼントしてくれたピックとの事。記念に有難く頂きましたw
pick.jpg
ほな、今回のライブレビューはここらでお開きですぅ〜^^/
(※(注記)1)
サックスプレイヤーのグローヴァー・ワシントン・ジュニア(Grover Washington, Jr)が、1982年に発表した曲。この年のグラミー賞R&Bソング賞を受賞している。尚、Voはビル・ウィザース。
[フレーム]
2012年07月22日
原宿でもスムージー☆ ロベックスジュース原宿店 偶然に発見☆
++++++++++++++++++
自由が丘で行ったスムージー店☆
オープンしたばかりの原宿店!
偶然、遭遇しました☆
++++++++++++++++++
7/11のブログで書いたロベックスジュース自由が丘店☆
昨日、遊びに行った原宿で偶然発見しました。
harajuku.jpg
DSC_0120.jpg
店には入らなかったけど、エェ感じでしたよ。いわゆる「裏原」やったんですね〜。表参道と明治通りがぶつかる交差点にある東急プラザの裏にありました。
map_harajuku.jpg
この日は、晴天ではなかったですが〜夏休みに突入している今、今後ますます繁盛するんではナイやろかぁ〜?!って、何気に期待してます。
mail3.jpg
*****************************
ロベックスジュース 原宿店
東京都渋谷区神宮前 4-31-6
TEL.03-5772-1488
営業時間
AM7:30~PM10:30 年中無休
http://www.robeks.co.jp/
*****************************
2012年07月19日
追悼ジョン・ロード 有難うMrハモンドオルガン
既にご存じの方々も多いとは思いますが・・・
7月16日(現地時間)、元ディープ・パープルのキーボーディストであるジョン・ロードさんが、血管が血栓で詰まる肺塞栓症のためにロンドンの病院で亡くなりました。享年71才。
TKY201207170138.jpg
Jon-Lord.jpg
この訃報を知ったのは、7/17(火)、スタジオに入っていた時、休憩タイムで見たモバイルニュースでした。
真っ先に浮かんだのは、再結成したディープ・パープル(2期)が1985年に来日公演した際、武道館へ見に行った時の事です。90年代にも、当時来日したディープ・パープル(8期)を横浜で見ましたが、やはり〜ナンと言っても1985年ですね。欲を言えば、70年代の全盛期を見たかったですけどね・・・。
たった2回でしたが、ステージで弾く彼の姿を見れてホンマに良かったと思います。
blog3269.jpg
ディープ・パープルを結成したオリジナルメンバーの1人であり、長きに渡りベスト・キーボーディストとして絶大な人気を誇りました。c589a8cd.jpg
Deep20Purple20deeppurple431x275.jpg
img_1187568_35780986_0.jpg
blog4225.jpg
↑80年代、ホワイトスネイクに在籍していた頃のショット。コージーも今は亡き・・・。
ディープパープルの同じく結成メンバーでもある、リッチー・ブラックモアがジョン・ロードの訃報について声明を出したようです。
http://amass.jp/
http://ultimateclassicrock.com/deep-purple-colleagues-fondly-remember-jon-lord/
ご冥福をお祈りします。
2012年07月17日
バカボン鈴木Sessionで爆発☆ 2012年5月17日 高円寺JIROKICHI
+++++++++++++++++++
これぞSession!
眼前に広がる音の嵐。
やっぱライブでしょ、これは。
+++++++++++++++++++
暑い毎日ではありますがぁ?まだ梅雨明けてナイんですよねw。そいや〜今年も京都の祇園祭の時期ですね〜。7/17は、ハイライトの山鉾巡行。去年見に行ってからもう1年経つんですな〜☆
よっとぉ!
今回のライブレビューは、2012年5月17日 高円寺JIROKICHIで行われた「バカボン鈴木Session」です☆
maila.jpg
俺、このライブ記事書いたと思うてたんですが・・・書いてなかったw!!
バカボン鈴木さん。
俺にとっては「無骨」「武闘派」「水商売感満載」という印象のベーシストですw。ご本人と話しした事はナイので、実際は全然分からないんやけどね。。めっちゃ好きなベーシストの1人です。
パール兄弟(80年代に活動していたユニット)とかで、バカボン鈴木って名前を初めて聞いたんかな?勿論、PONTA BOXでの雄姿や、その他無数のセッションやライブ、レコーディングに参加されている1戦級のプレイヤーです。バカボン鈴木さん、高野山にて得度をされており「大賢」という僧でもあります。詳しくはご自身のHP内でコラムとして書かれていますので、是非読んでみて下さい☆人に歴史あり!まさにそれを感じる事が出来るかも?!です。
バカボンさんが「座長」として繰り広げているライブが「バカボン鈴木Session」です。俺が見に行った2012年5月17日 高円寺JIROKICHIで行われたライブでは、
*******************
●くろまる本田雅人(sax)
●くろまる天野清継(Gt)
●くろまる松本圭司(key)
●くろまる小笠原拓海(Dr)
●くろまるバカボン鈴木(Ba)
*******************
上記のメンバーでした☆
もう最高でしたね〜。高円寺JIROKICHIのような空間なら、どこの席に座っててもドキドキの体験が出来ますw。音のやり取りを生々しく感じれるし、もしかしたら・・その音を掴めるんやないか?!って、手を伸ばしてしまいたくなるくらいです。
アンコールとかやったかと思いますが、バカボンさんがキーボードに座って・・弾き始めましたwそこからメンバーを呼び込もうとしたのですが、マイクが入らないのです。バカボンさん、そんな事関係ナシに〜そのまま大声でメンバーの名前を叫び、1人づつ招き入れます☆Keyの松本さんがベースを弾き、バカボンさんはそのままkeyを弾きながら演奏に入っていきました。松本さんがベース上手いのに笑っちゃいましたがww・・。。
こういう感じ、大好きです!!!だから・・・ライブハウスに行かなアカンのです☆夜な夜なライブハウスでは、こんなエロい、、、いや・・素晴らしい時間があります。俺もさすがに毎日ライブハウスに行くのは難しいですが^^;・・・あの空間に行く事はこの上ない喜びです。勿論、行ってみたけど・・そう素晴らしくないライブに遭遇する事があるかもしれませんw。。それもライブです!!!そんな時は、可愛い姉ちゃんを探したり〜素敵な女性を見つめたり〜色々出来る事はあります。
皆さん、ライブハウスへドンドン見に行きましょう〜!!!!!って、別にライブハウス応援レビューではナイんやけどな^^;。。。
そういえば、天野清継(g)、梶原 順(g)、バカボン鈴木(b)、鶴谷智生(ds)で不定期にやっている「PLAYS STEELY DAN」、これも面白いです!!
来る8月30日、Motion Blue横浜でライブやるんですよね☆これ、見に行きます。高円寺JIROKICHIでも2回くらい見に行ってますが、またJIROKICHIとは違う雰囲気の中でどんなライブになるか、めっちゃ楽しみです。
時々、ジャンクフジヤマのライブでもベースとして参加しています。昨年、マウントレーニアホール渋谷で行われたジャンクフジヤマのライブ、最高やったなぁ〜☆ドラムは村上'PONTA'秀一さん!!!!ギターは天野清継さん!!!!BSフジでも放送されました。
あ、バカボンさん新しいソロアルバムが発売されてるんですよね?!
1145.jpg
是非、ご一聴してみて下さい!!バカボンさん曰く「買うてくれれば、聴かなくてもいい。買うてくれる事が大切です」とおっしゃってましたからww。
てな感じで〜!今回のライブレビュー、ここらでお開きですぅ〜^^/
2012年07月16日
ロックなTシャツ アーティストシャツで気分UP☆
夏やぁ!
夏はTシャツ!
俺のTシャツコレクション☆
+++++++++++++++
アツい!暑い!熱い!
今回は、俺が持ってるアーティストシャツをUPしてみましたぁw
別にネタに困ってるワケちゃいますからね^^;?!ナンとなく貼ってみたくなったんですYo!!だから・・・ねw?
【1】THE BEATLESのTシャツ
DSC_0096.JPG
↑これは、メンズビギとアップルのコラボレーションで作られたモノ。4人のサインをデザインにしています。パッと見は、ビートルズのTシャツって分からんでしょw? 分かる?! ビートルズは勿論大好きやけど・・・モロ!ってのは避けたかったんですわw☆
【2】LED ZEPPELINのTシャツ
DSC_0098.JPG
↑これは、ZARAで数年前に買うたモノ。これは・・・モロなんやけどw〜ま、エェっか!って事で着てますな☆
【3】LED ZEPPELINのTシャツ(オリジナル1)
DSC_0094.jpg
DSC_0095.jpg
↑これ、カッコエェでしょ?!これね、売ってないんですよ〜☆ そう、手作りなんです!ラブリーな姉ちゃんが昨年の誕生日プレゼントとして作ってくれました! 雑誌の写真を素材にプリントしてくれたのです!めっちゃ気に入ってます☆ 難点は・・・プリントの部分、裏側が風を通さないので・・・胸部・・・・汗かいてますww!!
【4】LED ZEPPELINのTシャツ(オリジナル2)
DSC_0099.JPG
DSC_0100.JPG
↑これも、同じく手作りシャツです☆ これは、結構有名なステージでのショットですよね?!
【5】Miles DavisのTシャツ
DSC_0101.jpg
↑これは、Miles Davisのアルバム「Bitches Brew」をあしらったTシャツ。中央部にトランペットが。これもパッと見は、分からないかな?って思うたんですが、以前〜自由が丘を散歩してたら、すれ違った外人さんに「Miles〜☆」って声かけられましたw そらぁ〜外人さんは・・・分かるってかぁw?!
ってな感じでしょうか☆
UPした割には少ね〜なってw?! まぁまぁ・・・^^;。。
今年も、何かイカしたTシャツ見つけたら〜欲しいモンですな☆☆
てな事で、今回の脱線日記はここらでお開きですぅ〜^^/
2012年07月11日
自由が丘・新スイーツ ロベックスジュースでスムージー☆
++++++++++++++++++
L.A.生まれのスムージー☆
キャラ違いと知りつつも・・
美味いモンは美味いんですw!
++++++++++++++++++
「自由が丘レビュー」
何てオシャレな響きw!俺っぽくナイのは分かってますって^^;!でもね・・好きなんでわ、自由が丘。4年半ほど住んだ街でもあるのですが〜この街の佇まいがめっちゃ気に入ってしまいました。住んでた頃は、あの!スイーツフォレストへも行ってみたりもしましたなぁ〜w。今は、自由が丘を離れたものの、東横線ですぐ行けるので、時々出没しちゃ〜ブラブラして、裏路地にあるカフェとかでボォ〜としてたりしてなかったり、そんな自由な時間を過ごしてます。まさに〜!自由が丘ですな☆
そして、今回はRobeks Juice(ロベックスジュース)自由が丘店を紹介したいと思います。topimg3188.jpg
Robeks Juice(ロベックスジュース)は、1996年にL.A.で誕生したお店らしいです。「Juice」という名ではありますが〜ま、新しいスイーツが自由が丘に出来た!と思うてもよいのではナイでしょうか☆
とはいえ、自由が丘店が開店したのは、昨年の8月12日ww。ナンやかんやで1年経つんですけどね^^;
スムージーが主力商品ですが、他にもフレッシュジュースやアサイーボウルやパンなど、なかなか豊富なメニューが揃っているようでした☆
俺は「マハロマンゴー」というマンゴーとパイナップルのスムージーを飲んでみました☆サッパリした味で、美味かったですYo!smoothies.jpg
現在、日本は自由が丘店と原宿店(2012年7月12日開店予定)の2店舗で営業しているとの事。是非、訪れてみては如何でしょ〜☆店内も過ごしやすい空間で、ゆっくり味わえますよ。夜も22:30まで営業しているので、夜カフェにもエェと思いますよ☆
tittle_shop_jiy.jpg
※(注記)Robeks Juice
http://www.robeks.co.jp/
ほな、今回の自由が丘レビューは、ここらでお開きですぅ〜^^/
2012年07月08日
上原ひろみTrio Projectライブに行ける☆ ブルーノート東京 2012年7月24日
+++++++++++++++++++
国際フォーラム以来のライブ。
世界を廻って廻って〜
またあの音が聴ける!!
+++++++++++++++++++
昨日は七夕☆
曇りのち雨の鎌倉へ行ってきました。
天の川、織姫とは・・会えませんでしたww
いやぁ〜!ギリギリ取れましたYo!!上原ひろみチャンのブルーノート東京でのライブ。
_1_reference.jpg
今回、7/18(水)・7/24(火)・7/25(水)、ブルーノート東京にてライブがあるのですが、7/24(火)・7/25(水)は、当初より決まってたライブで、気付くのが遅くて・・・即完売^^;!
7/18(水)が、追加公演となりました!!よ〜〜し!!これ取るで!!とばかりに〜ブルーノート東京の会員に登録したのですわ!会員先行予約があったので。先行予約の日、鳴り物入りでHPにログインし、確認したら・・・ヌォォォォォ!既に予約枚数完了。。。ナンのために会員登録したんやぁぁぁぁ!!!と、、涙に濡れたのです。。。
しかぁぁぁぁ〜〜し!!!
神からの啓示がありましたww!!!一度は完売になった7/24(火)のライブでチケットに僅かな空きが出たのです〜!考える暇はありません。迷っている時間はありません。そん時の俺の行動は早かった。普段タイピングが割と遅いのですが・・・もう即打ちです。あの勢いを普段にも反映させたいモンですww
神の啓示のお蔭で〜めでたく7/24(火)の1stステージ予約完了!!この日は夕方までスタジオなので・・・終わったら〜テキパキ動かねばなりませぬ☆動きます!動いてみせます!
昨年、東京国際フォーラムで見たライブが素晴らし過ぎたのです。あのトリオに心奪われた俺は、世界巡業に廻った3人の帰国を待っておりした!!
tmatsuno2001-img500x500-1317480363o9prjj25522.jpg
そして、帰ってきます☆今年は、フジロック(7/27)にも出るようですな〜。
今年の9月5日には、このトリオでの2枚目となるアルバム音盤「MOVE」も発売するようですしね!!move.jpg
今年も、彼女達から目が離せませんっ!!!
[フレーム]
2012年07月06日
ローリング・ストーンズ Start Me Up あぁ〜50周年☆
出だしのギター一発。
バキュン!ときた。
これやからズルイ!
まだ梅雨は明けませんが・・今年はどんな夏になるのか?!色んな意味で気になります。
Hey!He〜〜〜〜y!
今回の音盤レビューは1981年に発売されたローリング・ストーンズのアルバム音盤「刺青の男(Tattoo You)」に入っている『Start Me Up』です。
img018.jpg
「刺青の男(Tattoo You)」は、新曲と古い曲とで混合して作られたアルバムやったと思います。確か・・古い曲の方が多かったんでは??と。
今回取り上げた『Start Me Up』も新曲ではなく、過去(1981年を現在として)の曲やったハズです。曲自体は、1981年以前に生まれていたんですが、世に放たれたのは「刺青の男(Tattoo You)」って事になりますね。
って事で、今ウィキ見たら〜やっぱ新曲と古い曲とで混合して作られたアルバムでした。 新曲は2曲しかなかったんですね〜!ちと驚きでした。。
chisama-2011年12月26日T22_17_12-1.jpg
当時中3で、発売されたばかりの「刺青の男(Tattoo You)」を買いに、レコード屋へ行った時の事を今でも憶えています☆
家に帰ってステレオに針を落とし・・・「ジャ〜ジャァラッ!」って鳴った瞬間〜「おおぉぉ!!」って声出ましたよ。 続けてリフが鳴って、ハイハットが「ツゥゥ〜」って割り込んでからのリズムインしてくるトコでも「おおぉぉ!!」でした。
The Rolling Stones。
結成して50周年。その歴史の分だけ無数の伝説があり、多くの曲を生み、多くのライブを行い、とてもここでそれらを語る事は・・・出来ないっていうか・・身体がもたない。
それこそ、世界中にいるストーンズフリークの方々にとって、「これがストーンズ」って曲は『Start Me Up』ではないかもしれないです。勿論、俺も他に好きな曲は沢山ありますが、俺にとって自発的にストーンズと触れた初めての「新曲」であり、初めて触れた時のインパクトとして〜もう最高やったのです。
この曲は、ライブテイクより・・スタジオテイクの方が圧倒的に好きです。彼らのライブは、曲の演奏がどうのってより・・もうそこで動いてるって事で〜万歳〜〜!!!やから。
過去見に行った3回の来日公演、どれも万歳でしたわ!!(こんな事言うたら・・・怒られるか?・・・誰?)
あ、スコセッシ監督のドキュメンタリー映画「ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト」、映画館へ見に行きました。やはり・・・万歳!!でした。
後・・・この曲のPVですが、、これを見たのは曲を聴いてから〜かなり後になってからやったんですけど、、ミックの格好は〜衝撃的でしたw オリビア・ニュートン・ジョンの「フィジカル」か!みたいな。この2曲って、同じ年に発売されたんですよね?! どっちが早いんやろか・・。どっちでもエェけど。
↑これ、「ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト」での演奏シーンです。PVはUP不可みたいで・・・。。スタジオ盤が良かったなぁ。
2012年07月04日
ジャンクフジヤマ ライブ/2012年6月29日 目黒ブルースアレイ
+++++++++++++++++++
メジャーデビュー後、初ライブ!
気合と期待と感謝のライブ。
会場超満員で驚きでした。
+++++++++++++++++++
さぁ!今年後半が始まりましたなぁ☆あ!あるトコロで・・顔が親指に似ている人と出会いました!!めっちゃ個性的やった!!
さぁぁぁ〜〜てとぉぉ!!
今回のライブレビューは、2012年6月29日に目黒ブルースアレイで行われたジャンクフジヤマのライブです☆
DSC_0082.jpg
このライブは、
今年1月から毎月同所でマンスリーライブと銘打って行われてきたライブの一環で、この日のライブが「総集編」という名の千秋楽やったワケです☆
DSC_0085.JPG
さて〜会場入り口から〜いつものライブとは違う感じアリ!!でしたね☆メジャーデビューしたお祝いムードあったしね^^その時点で、割と地味ィィ〜にやってた頃から見ている方々には(俺も含めw)・・驚きと嬉しい思いが交錯したんではないでしょうかw。目黒ブルースアレイは、ライブホールが地下にあるので、地上の入口入って階段を下りていくんです。19:00くらいに会場入りしたのですが・・・すでに大賑い!DSC_0084.JPG
今回のマンスリーライブは、1月と今回行われたライブの2回行ったんです。これまでも数え切れないくらい見に行きましたが・・その中でもぉぉぉ〜〜!今回のライブはダントツの動員数やったね〜!!!
立見を含めて160人くらいのお客さんが来たようです。これはお店の方に聞いたのですが、今まで同所でやったジャンクのライブで文句なし一番の入りであり、その上〜同所で行われたライブそのものでも多い動員数とのことでした!!
過去、ジャンク以外のライブを見にブルースアレイには行ってますが・・・客席のテーブル数があんなに多いのは見た事が無かったですよねw。ピタピタのテーブル密度でした。それに加えて沢山の立見の方々!!
あ、YouTubeに映像をUPするための撮影チームさんの姿もありましたなぁ〜。そして〜客層にも変化を感じました!若い女性が増えていた!ライブ中には、その子達が発する〜以前見た事&聞いた事も無かったジャンクに対する「黄色い声援!」が・・ありましたw!
チケット予約したのがそんなに早々でもなかったので〜この盛況ぶりやと席は後ろの方かなって思いきや・・・まさかまさかの最前列ww(神様仏様有難うございます!!)
そして、今回のライブはお客さん1人ずつにシャンパン(グラス)のサービスなんぞもアリ〜ので☆。おいおい!って感じですわね。勿論、有難く頂きましたYo!!
そして〜〜〜!
始まりましたYo〜ライブが☆
********************************
(Vo/G)ジャンク フジヤマ
(G)天野清継
(G/Cho)知野芳彦
(B)矢部裕史
(Ds)松本直樹
(Key)宮崎裕介
(Sax/Key)本間将人
(Per)富村"TURBO"唯
(Cho)KAZCO
********************************
リズム隊は初めての方々でした。
(B)矢部裕史さんは、ジャンクの大学の先輩だそうですな。同時期に学生時代を過ごしていたのか、単に同じ大学の出身という意味なのか?そこは定かではナイですが。なかなかのイケメンです!矢部裕史さん。
(Ds)松本直樹さん、この方も初めて見たんやけど、エェ感じの間合いで演奏するドラマーですね☆(こらこら・・プロや〜w!)フィルにも「意味」を感じれました。1つ言うとすれば・・・シンバルの高さ、、もう少し低い方が叩く姿も見てる側もカッコエェ感じになるかもw?!(余計なお世話w)
今回、俺は初めてジャンクのライブでパーカッション入りの演奏を見たんやけど、エェね!!すごく良かったですわ☆ 富村"TURBO"唯さんが醸し出す雰囲気も良かったし。(このマンスリーライブで、斉藤ノブさんが出たライブは見れなかったんよね〜;;)
そして・・・ジャンクときたら・・・めっちゃ気合入ってたwwそらぁ〜そうやわね?!メジャーデビューして初のライブ。若干、気合が空回りしないか・・密かに心配したけどw〜気合のギアはガッチリ噛み合ってた!!・・・ハズ。
今回、初披露となる曲も数曲あったようですね〜☆「シェダル」??やったっけか、、星座の名前をタイトルにした曲や、天野さん&知野さんのギターソロ競演で盛り上がった曲、かなりヘヴィーなメニューやったと思いますYo☆
DSC_0077.jpg
DSC_0079.JPG
DSC_0080.JPG
俺の大好きな「Morning KIss」を演奏した後・・・・勿論!「あの空の向こうがわへ」をブチかましてくれましたぁ☆(ライブならでは?!のご愛嬌もアリw)
アンコール前、最後の曲として演奏した「122」は、ライブではお馴染みのメンバー紹介が盛り込まれる曲。天野"クラプトン"清継さんのギター、めっちゃカッコ良かったなぁ〜☆☆
ライブのMCでは、村上'PONTA'秀一さんバリの??アツいコメントもあり、彼の気合と思いを感じた。「ジェイムス・テイラーとキャロル・キングのライヴを見に行った時、20代の若い世代が客にいなかった(少なかった?)。40代・50代の方々はまさにリアルタイムだから分かる。でも!若い世代があぁいう音楽をもっと見て感じて欲しい!」って感じの内容やったと思うけど。ジャンク自身も「PONTAさんみたいな事を言ってますがぁ〜w」って言うてたけどね。
2回のアンコール(2回目は、ジャンクとKey:宮崎裕介さんで)を終え〜この日のライブは大団円!!!
ライブ後の会場は、まだアツい余韻が心地よかったな。YouTubeの撮影チームに応えるお客さんの「黄色い声援」や「太い声援」も初めて見る景色で面白かった。
ライブを終えたばかりのジャンク本人が出てきて、CDやタオルの即売&サイン&撮影会も会場後ろで行われてましたな。あ、俺も「あの空の向こうがわへ」のCDを買い、サイン貰ったけどねw
新しいファン、昔からのファン、関係者の人達w、様々な人達が集まって行われた今回のライブ。あの場に行けて良かったと、そう思えるライブやったな〜。
次回は、7/21(土)に天野さんとのアコースティクライブ。その後も、続々とライブやイベントに参加するようですな☆☆
今年の夏は〜I can fly, You can flyな夏になりそうな!!
DSC_0083.jpg
てな感じで、今回のライブレビューは〜ここらでお開きですぅ〜^^/