2021年の八王子いちょうまつりは11/20(土), 21(日)に実施
2021年10月31日 (日) 投稿者: メディア技術コース
健康メディアデザインという新しい研究テーマを開始した千種(ちぐさ)です。人体を健康メディアとしてとらえメディアを使って自らの健康をデザインするための研究に取り組んでいます。今回は研究とは全く違う個人としてのアクティビティを紹介したいと思います。
もう2021年10月も終わろうとしています。去年、今年と数多のイベントが中止になっていますが、オンラインイベントのみ活発に実施されてきた一年でした。東京オリンピック以降、やっとリアルイベントも適切な対策を講じながら実施されはじめています。
ところで皆さんは八王子いちょう祭りをご存知でしょうか?八王子いちょう祭りは、1961年に始まった八王子まつりが旧宿場町のある八王駅周辺の甲州街道沿いで主に商店街中心で実施されているのに対して、1979年から始まった高尾駅から八王子市追分までの約4kmにわたる約770本のいちょう並木のある甲州街道沿いで実施される市民祭のテイストのお祭りです。このいちょう並木は大正天皇の御陵造営を記念して昭和4年(1929年)に植樹されたとのことです。(Wikipedia)
随分前ですが、東京工科大学の講師に就任してすぐに八王子市民になったので、千種もそこそこの八王子愛の持ち主です。市民として八王子まつりを楽しんだり、八王子いちょうまつりでは、飲食ブーストして出店して八王子ラーメンを提供しています。この収益は全て八王子ラーメンパップ制作費に消えてしまいますが。東京工科大学のサークルや研究室も出店したりイベントを支えたりしてきました。メディア学部も同様です。
今回のブログは1年のどん底を味わった八王子いちょうまつりが今年復活のイベントを開催する心意気を応援するつもりの内容です。今年も八王子ラーメンを提供予定ですので、お時間のある方はイベント会場Bの陵南公園のグルメブースでお会いできればと思っています。
ちなみに全国にいちょうまつりはありますが、2大いちょう祭りは、神宮外苑いちょうまつりと八王子いちょうまつりです。
2つの祭りを比較してみると以下になります。
名称:神宮外苑いちょう祭り
初開催年:1997年
規模:300m、146本のいちょう並木
出店数:約40軒
来場者数:180万人以上
名称:八王子いちょう祭り
初開催年:1979年
出店数:数百店
規模:高尾駅から東へ約4km、約770本のいちょう並木
来場者数:約50万人
少なくとも多摩地域最大のグルメイベントで全国各地のB級グルメや八王子の個店のグルメが食べられるイベントです。
ボランティア団体の出店も多く、焼きそば100円とか焼鳥100円とか激安グルメを探しに歩いてみるのもよいかもしれません。
ここ10年程度の来場者数を調査してグラフにしてみました。近年は例年50万人前後の来場者数でした( https://www.ichou-festa.org/ )。八王子市の人口が57万人なのでかなりすごい来場者数で、市外からの来場者も相当数いるものと推察されます。また去年は小規模開催であり、大幅な赤字になったため、クラウドファンディングで寄付を募集した経緯( https://camp-fire.jp/projects/view/329406 )もあり、千種としては、今年は応援も兼ねて八王子ラーメンで応援したいと思います。天気に恵まれて安心・安全なイベントとして盛り上がりますよう。。。
Photo_20211030205401
「お知らせ」カテゴリの記事
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- 情報処理学会の論文誌に論文が掲載されました.(2019年02月28日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019年02月10日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「イベント」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 卒業研究最終発表「コンテンツプロデューシング/ゲームイノベーション」プロジェクト(2019年02月20日)
- ×ばつヒューマン研究室・2018年度卒業研究発表会(2019年02月11日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「ビジネス」カテゴリの記事
- ソサエティ5.0とビジネス(2018年11月17日)
- デジタルマーケティングってなに?(2018年10月04日)
- オープンキャンパスにおける大学院メディアサイエンス専攻研究紹介(2018年07月23日)
- 大学院説明会:メディアサイエンス専攻にぜひお越しください.(2018年07月09日)
- 大学院講義紹介:コンテンツイノベーション分野のコンテンツ制作技術に関する講義(2018年02月19日)
「卒業生向け」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「社会」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- ランニングマシンもインタラクティブな時代に(2019年03月02日)
- 「2018年の日本の広告費」発表。インターネット広告費は5年連続で2ケタ成長!(メディア学部 藤崎実)(2019年03月01日)
- メディア学部植前尚貴さんが「八王子学生CMコンテスト」で最優秀賞。受賞式レポート!(メディア学部 藤崎実)(2019年02月15日)
- 軽部学長とともにメディア学部植前尚貴くんが大学コンソーシアム八王子主催設立10週年記念シンポジウムに参加(2019年02月08日)
「雑感」カテゴリの記事
- ランニングマシンもインタラクティブな時代に(2019年03月02日)
- 映画鑑賞(2019年02月21日)
- 転ばぬ先の....(2019年02月19日)
- 論文を書くためのソフトウェア(2019年02月18日)
- 3学年合同で最終発表してみた(2019年02月17日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら