高大連携企画・映像制作ワークショップを開催しました
2019年1月14日 (月) 投稿者: メディアコンテンツコース
本ブログをご覧の皆様,こんにちは.
メディア学部教授 菊池 です.
2019年1月13日(日)に東京工科大学八王子キャンパスの PC 教室を利用して,「中高生にもできる映像制作ワークショップ:私も CG 映像作家になれる!」を開催しました.
このワークショップは,東京工科大学メディア学部と神奈川学園中学・高等学校が「高大連携共同研究」として進める企画のひとつとして開催しました.
01
図.ワークショップの様子
今回のワークショップには,神奈川学園中学 1 年生から 3 年生まで計 8 名と先生が 2 名(と先生のお子さん 2 名 笑)が参加されました.
ワークショップでは,映像の仕組みや理論を中学生でも理解できるように噛み砕いて解説したあと,ブルーバックによる実写撮影と事前に用意してある CG 映像素材(ステージやエフェクトなどを菊池研究室の学生が事前に制作しました)をクロマキー合成することにより,オリジナルの合成映像を制作するという課題に取り組みました.
02
図.ブルーバックでの実写撮影の様子
図.作業でわからないところがある場合は,菊池研スタッフがサポートするので安心です
03
図.制作した合成映像の例
参加した中学生はもちろん,神奈川学園の先生方も大変楽しそうに初めての合成映像制作に取り組んでいたのがとても印象的でした.
本連携企画では今後,今回体験した映像制作をベースにして,映像や CG のさらなる理論的な部分の解説,およびデザイン的な要素の授業を実施する予定です.
また,映像・CG 制作に必要となるソフトウェアのハンズオンセミナーと映像コンテンツ制作に欠かすことのできない「プロジェクトマネージメント」に関する学習も行う予定です.
いまやコンテンツ制作とその発信には,年齢の垣根はありません.
早い段階からこのような体験をすることで,このあと学校で勉強するであろう数学,理科,美術など(もちろんすべての教科)が実際に自分が鑑賞しているアニメや,いつも遊んでいるゲームなどにどのように活かされているのかを知ることにも繋がると思います.
文責 : 菊池 司
「イベント」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 卒業研究最終発表「コンテンツプロデューシング/ゲームイノベーション」プロジェクト(2019年02月20日)
- ×ばつヒューマン研究室・2018年度卒業研究発表会(2019年02月11日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
「卒業生向け」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「広報」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019年02月10日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
「おもしろメディア学」カテゴリの記事
- 【研究紹介】お城を数値で作り上げる!:日本城郭のプロシージャルモデリング(2019年01月22日)
- 【研究紹介】プロジェクションマッピングはエンタメだけじゃない!プロジェクションマッピングによる動作支援(2019年01月15日)
- 高大連携企画・映像制作ワークショップを開催しました(2019年01月14日)
- 【再掲】世にも恐ろしい本当にあった話...(からぁ〜の,エール!)(2019年01月09日)
- 【研究紹介】"匂い"で季節感を感じさせることはできるか?(2019年01月06日)
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら