海外でCGアニメーターとして活躍するメディア学部OB若杉氏の講演
2019年1月13日 (日) 投稿者: メディアコンテンツコース
2019年1月7日の3年生向け講義であるコンテンツディベロッピング論の時間に,海外でCGアニメーターとして活躍するメディア学部OB若杉氏に講演をしていただきました.
若杉 遼氏は2010年MS学部を卒業しており,現在Sony pictures imageworks canadaで働いています.この講義では「海外CGアニメーターの仕事と、CGアニメーション映画のキャラクター」と題して,アメリカやカナダにおけるCGアニメーション映画の制作の仕事とその映画に登場するキャラクターの制作について紹介いただきました.
CGアニメーションに興味を持ったきっかけ,海外でのCGアニメーターの仕事,CGアニメーション映画のキャラクターの作り方,さらには,海外で働くときの考え方などをお話しいただきました.
また,好きなことに的を絞って勉強するといいこと,いろいろな人生経験は一番自分の引き出しをふやすことになるのでたくさん勉強するといいこと,さらには,大学での仲間を大切にすること,英語は海外で仕事をするかどうかに関係なく勉強しておくといいことなどを学生に向けて紹介していただきました.
最後に
CGアニメーターを目指すなら,若杉氏のツイッター @ryowaks,若杉遼Youtubeチャンネル,ホームページである「わかすぎものがたり」などを見ることを勧められました.
●くろまる2017年
メディア学部卒業生による特別講演会のおしらせ:海外3Dアニメーション映画スタジオで働く 2017年1月12日
映画アングリーバードなどの制作にかかわったメディア学部OB若杉氏の講演(その1講演内容) 2017年1月29日
●くろまる2016年
大学院メディアサイエンス専攻 近藤邦雄
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
「卒業生向け」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「授業紹介」カテゴリの記事
- トップレベルの論文を読み込む「CG技術特論」(大学院授業紹介)(2019年03月13日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(3)(2019年02月22日)
- タンジブルインタラクションデザイン最終発表(2019年02月13日)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(2)(2019年02月12日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら