Global Game Jam 2018 今年のテーマは「TRANSMISSION」
2018年1月27日 (土) 投稿者: メディアコンテンツコース
メディア学部の三上です
1月26日(金)から28日(日)にかけて開催される,48時間全世界同時ゲームハッカソン「Global Game Jam 2018」.
全世界の会場が現地時間の26日(金)17:00にスタートということで,日本時間の1月27日(土)12:00に,一番遅く開始するハワイ会場がスタートして,これでテーマに関して公開することができるようになりました.
全世界の会場が現地時間の26日(金)17:00にスタートということで,日本時間の1月27日(土)12:00に,一番遅く開始するハワイ会場がスタートして,これでテーマに関して公開することができるようになりました.
今年のテーマは「TRANSMISSION」日本語では,「伝送,送信,放送,伝染,伝達,伝播,変速機」と訳することができます.
今年の東京工科大学会場は,85名の参加希望者のうちプロが31名学生が54名でしたので,各チームにまんべんなくプロと学生が混在するようになっています.
また,事前に「企画」,「プログラム」,「グラフィック(2D,3D)」,「サウンド」など,自分の持っているスキルと今回担当したい役割,さらにはこれまでのゲーム開発経験などをアンケートしています.
各チームに多様なメンバーが集まるように,配慮したチーム分けになっています.
このテーマをもとに企画に落とし込んでいくところで重要な役割を担うのは「企画」担当の参加者になります.
さて,今回のテーマ「TRANSMISSION」ですが,会場ではビデオ映像とともに紹介されました.ビデオ映像は下記のWebサイトで閲覧が可能です.
https://globalgamejam.org/theme-2018
https://globalgamejam.org/theme-2018
この「TRANSMISSION」をどのように解釈してゲームに落とし込むかはいろいろな方法があると思います.このあたりのゲームデザイン的な考え方や解説は,各チームのゲームが完成してからまとめ記事で紹介したいと思います.
Global Game Jamは始まったばかりですが,参加者のテンションが高く,早くもすがすがしい朝をそのまま迎えた(徹夜した)人もいました.
まだまだ続く長丁場です.
スポンサーからドリンクなども提供されていますので,体調を管理しながらぜひゲームの完成に向けて頑張ってもらいたいです.
文責:三上浩司
「イベント」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 卒業研究最終発表「コンテンツプロデューシング/ゲームイノベーション」プロジェクト(2019年02月20日)
- ×ばつヒューマン研究室・2018年度卒業研究発表会(2019年02月11日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「インタラクション」カテゴリの記事
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
- Global Game Jam 2019 α版発表(2019年01月27日)
- Global Game Jam 2019 テーマは「What home means to you.」(2019年01月26日)
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
「卒業生向け」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「広報」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019年02月10日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら