Global Game Jam 2016テーマは「RITUAL」

2016年1月31日 (日) 投稿者: メディアコンテンツコース

メディア学部三上です

Global Game Jam東京工科大学会場は2日目に入りました.GGJは世界同一のテーマを世界各地で時差スタートしていきますので,開始してもテーマについてはお伝えすることができませんでした.

2日目の日本時間のお昼に,全世界すべての会場がスタートしましたので,テーマがオープンになりました.
今年のテーマは「RITUAL」という英単語です.RITUALは「儀式」や「慣習」といった意味を持ちます.さて,各チームどんなゲームを考えてきたのでしょうか?

東京工科大学は全部で13チームあります.それぞれのチームが「RITUAL」という言葉をもとにいろいろ思考を凝らしたゲーム企画を考えています.

RITUALには儀式や,慣習という意味を持つため,何か日常的な行動を題材にしたり独特な行事を題材にしたりしています.

行事を題材にしたチームには季節がら節分を題材にしたチームが多いです.その他にも結婚式やお盆のお墓参り,卒業式などを題材にしたゲームもあります.また怪しげな儀式を想定して人間体悪魔の図式を作るなどのチームがありました.

日常的な動作を採択したチームには「帰宅」,「ベタ」,「繰り返し」などを題材にしたチームがありました.テーマ発表が動画で発表されたのですが,その時にピクトグラムが表示されたこともあって,これを生かすチームもありました.

Ggj01302

音声認識やVRを使ったり,サーバーを立ててオンライン対戦したり,様々なトライをしていました.また,同時に2つのゲームを作っているチームもありました.

GGJは1月31日15:00開発終了,17:00から作品お披露目です.ぜひ完成を楽しみにしていてください.

Global Game Jam 2016ついにスタート(初日の様子)

いよいよギネス級のゲーム開発イベント「Global Game Jam」開催

メディア学部 三上浩司

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /