[フレーム]

2009年06月

2009年06月12日

僕らの音楽

先日の収録お仕事は、
本日6/12(金)23:30〜の、
「僕らの音楽」です。

ていうか、さっき知りました。今日って。
PUFFYさんの後ろで歌っております。
200906072005000
他のコーラスメンバー、本当に皆さん綺麗で!
みんなモデルかと。
いやもう、私ここにいるけどたいちょぷかなと。
右から
村石有香さん、岡野やすこさん、田中雪子さんです。
この写真は岡野さんから頂きました。
皆さん綺麗で声も良い。

そして、PUFFYのお二人、めっさかわゆい。
ほけ〜っと見とれました。
は〜。目の保養。

直前の宣伝になりましたが、
お時間のある方、良かったら見てみてくださいませw

sachicovskii at 04:07|PermalinkComments(4)clip!information

2009年06月10日

無事に。

滞り無く。恙無く。
無事に終える事が出来ました。
駆けつけて下さった皆様には、
本当に感謝の念で一杯です。

kurosawa daisuke with bisの方々にも、
ロックとは何ぞやを教えて頂き、
ていうか、何しろかっこ良かった。
そしてそして、天窓switcの皆様には、
大体の事を当日現場で。。。
っていう事だったのに、快く引き受けて下さって。
しかも、お祝いにケーキまで用意して下さって。
本当に有り難い事です。



トラパラを始めてもう5年。
早いですね。
昨日は自分の曲をトラパラでやる、
という新しい機会に、
緊張も倍増でした。
トラパラでの私的に、ちょっと1ステージ上に昇れた感じ。
聴いて下さった皆様に、
「ハト、気持ち悪かった」
と仰って頂けた事に満足。



誕生日と銘打ってある事に今更ながら気付き、
「お誕生日おめでとう!」
と渡されるプレゼントに「?私1月だけど。。。」
と本気で思ったのはこの私です。
本当に数々のプレゼント、どうもありがとうございます。
皆さんに愛され、トラパラも幸せもんだなぁ。

でもね、
来て下さるだけで嬉しいんですよ。
どうぞ気を遣わずに、手ぶらで来て下さい。
ネタでも何でもなく。
Unknown-1
といいつつも、昨日頂いたトラパラマグ!
これは。。。。凄い!
ビールが進む!というか、嬉しい。
真っ先に「割ったらどうしよう!!」って口走った私に、
みちさんから「何故割る事を先に考える!?」って
言われて、
あ〜マイナス思考だ。。。
ってまた反省した。(笑)



本当に昨日はどうもありがとうございました。
これから更なる躍進(!!)を目指しますので(笑)、
どうぞ温かく見守って下さいませ。

2009年06月09日

いーよーいーよー!

あいやー。
トラパラ。
もう今日である。誕生日が。
本当に、私達は、ドMの集まりだ。

今日は最後のリハ。
最後の最後まで足掻いた。
あとは家でパー練。

毎度の事だが緊張する。

今日は面白い写真が撮れたが、
ネタバレになるので泣く泣く断念。


心よりお待ち申し上げます。
ぜひぜひ、遊びにいらして下さいませ。

sachicovskii at 00:32|PermalinkComments(0)clip!

2009年06月05日

遅ればせながら

くろまる6/9(火)

トランスパランス 5th anniversary Live
ごねんめ入魂。『透明ロック。』

@恵比寿天窓switch

トランスパランス;高瀬"makoring"麻里子(vo)/渡部沙智子(vo)/葛岡みち(vo,pf)
ゲスト⇒kurosawa daisuke with bis;黒澤大介(g,vo)/麻生祥一郎(dr)/池本新(b)

19:00op/19:30st
前売2,800円/当日3,000円(ド別)
5th_demo1
トラパラ宿題の方も無事に提出できた。
ライブ、来週ですよ。
お待ちしております。
御予約は随時受けつけておりますので、お早めに!!


昨日は某アニメの歌のコーラス録音。
久々に延々続く五線譜より上の玉を歌い、highEなんぞを出し、
頭がぼーっとした。
まだ出るようだった。
でも学生時代よりは声が重くなっているのかもしれない。
ああいう出し方(さちこソロ)をしてたら当たり前かw
懐かしの面々とのハモリで楽しかった。


その後、斉藤花ちゃんのライブでゲスト的出演。インswitch。
トラパラで久しぶりにライブをした。
色々楽しかったなぁ、昨日も。
帰る時には私、所持金50円だったのが怖かった。
でもギリギリまで呑む!
私かっこいい。

2009年06月03日

本格的に虎

トラパラワンマンのゲスト、kurosawa daisuke with bisとリハ。
トラパラナンバーが最高なアレンジになる。
るるるるるろぉっく!!!
ロックだぜ。俺たち。
おまいら、もっと声だして行くぜぉるるるら、いくぞぅおいやぁ!
みたいな感じに。
なりたい。
間違ったロックの定義。

Unknown
写真はリハを終えた後の気怠い面々。

20090602154635
ロックに敏感になっているせいか、これを見つけた。
どうにもロックの感じがしてならない。
しかし何故temple?
とても素敵なライブになりそうだ。
どうしてくれよう。

とりあえずトラパラ宿題をしなくては。。。。

2009年06月02日

バンドでリハ

シップ。バンド。
と言っても半年に一度のライブなので、前回以来でも半年振りだ。

毎回リハで流行りがある。
うーん、巻き起こる。の方が正しい。
ここで改めてお伝えしようと思っても、伝わらない。
難しいのでやめておく。
が、私に昨日つけられた名前は環境大臣だった。
あとサポートメンバーみんなにつけられた名前が、テンポ大臣、次世代ギタリスト、大統領。
なんのことやら全くわからないだろうが、誰がどの名前になったか予想してみるのもまた一興。

急遽入った仕事で私は早退。
他のメンバーも、仕事により遅刻者と早退者が相次ぐ。
やっぱり大所帯だと、時間を合わせることが難しい。
それでもできるところで続けてられるのは、やっぱり好きなんだな。ここが。
もしくはもう、好き嫌いとかじゃなくて、大事な、家族みたいな...

あ〜、言葉にするほど陳腐だ。やめておこう。

とにかく、昨日のバンドリハも、素敵だった。
自画自賛。



その後の仕事もバンドリハ。
某番組の収録のリハだったが、これまたバンドが大掛かり。
名前を知ってる方、一方的に知ってる方、色々いらした。
女子4人コーラスで参加。
こちらの詳細は後程。


sachicovskii at 09:59|PermalinkComments(0)clip!S.I.P.

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /