2011年11月
2011年11月12日
11/16のフラワリーカフェでのライブ
お陰様でチケット完売になったそうです!
そんな言葉、発したことない!!
嬉しいです。
皆様、お待ち申し上げておりまするぜよ!
でも、今日も池袋であるからねw
そんな言葉、発したことない!!
嬉しいです。
皆様、お待ち申し上げておりまするぜよ!
でも、今日も池袋であるからねw
告知と報告。
ほんじつ!
*11/12
池袋 鈴ん小屋
open18:30/start19:00
charge:adv2000円/door2500円(D代別途)
act:鹿嶋敏行/ヒラヲユミ/渡部沙智子/秋山羊子/沙知子
私は19:35〜の出演です。
是非、お越し下さい!!!
11月に入って、
1日。「音楽のじかん」というライブイベント。
赤坂BRITZにて。植村花菜さんのコーラス。
[画像:IMG_0042]
植村花菜さんとギターの斎藤誠さん、コーラスまゆみっくすと激写。
詳細はまゆみっくすのブログを見て頂けると詳しく載ってますぜ。
まゆみちゃん、ごめん!(笑)
トイレの神様をハモらせて頂いたが、
本番2回あって、いやもうリハからだったけど、
涙が出て来て本当に困った。
歌も、曲も、本当によかった。
ステキで、気さくな方だったなぁ。
葛飾区の保育園では昔からお世話になっているカムジー先生とコンサート。
ここでもカムジー先生の人間力に圧倒され、園児達の素直さに感動し、
ピアノを弾き歌いする。
人知れずここでも目から水。気付かれてないけど。
[画像:IMG_0043]
園児達が作ったフェルト小物にキュンキュン。私も習いたい。
サントリーホール、小ホール「ブルーローズ」にて、
ハンドベル合奏。
お世話になっている先生に誘われてもう4年くらいかな。
先生の歌のお師匠の門下会だったので、
2曲という短さだったが、楽しませて頂いた。
秋の音楽会なのに、「雪の日のソリのベル」「春の海」(笑)
素敵にできましたとも!
突然の代打出演となった高田馬場四谷天窓comfortで、ソロ。
何年振りかちょっとわからないくらいの久々出演。
皆さん変わらずに優しくして頂き、
ありがたかった。
思えば引っ越す前のcomfortでの出演が、ソロデビゥ。
何年前かは、もはやわかりませぬ。
皆さんに支えられてここまできました。
かと思えば、
某CM録音現場(まだプレゼン)に、当日呼び出して頂くw
あり得ないが、ここで断ったら男がすたるので、男じゃないけど。
予定をやりくりさせて頂いて快諾。
珍しくめちゃめちゃカワイイ感じでできたので、
是非とも受かって欲しい。
以上、私の11月前半を駆け足で振り返ってみました。
*11/12
池袋 鈴ん小屋
open18:30/start19:00
charge:adv2000円/door2500円(D代別途)
act:鹿嶋敏行/ヒラヲユミ/渡部沙智子/秋山羊子/沙知子
私は19:35〜の出演です。
是非、お越し下さい!!!
11月に入って、
1日。「音楽のじかん」というライブイベント。
赤坂BRITZにて。植村花菜さんのコーラス。
[画像:IMG_0042]
植村花菜さんとギターの斎藤誠さん、コーラスまゆみっくすと激写。
詳細はまゆみっくすのブログを見て頂けると詳しく載ってますぜ。
まゆみちゃん、ごめん!(笑)
トイレの神様をハモらせて頂いたが、
本番2回あって、いやもうリハからだったけど、
涙が出て来て本当に困った。
歌も、曲も、本当によかった。
ステキで、気さくな方だったなぁ。
葛飾区の保育園では昔からお世話になっているカムジー先生とコンサート。
ここでもカムジー先生の人間力に圧倒され、園児達の素直さに感動し、
ピアノを弾き歌いする。
人知れずここでも目から水。気付かれてないけど。
[画像:IMG_0043]
園児達が作ったフェルト小物にキュンキュン。私も習いたい。
サントリーホール、小ホール「ブルーローズ」にて、
ハンドベル合奏。
お世話になっている先生に誘われてもう4年くらいかな。
先生の歌のお師匠の門下会だったので、
2曲という短さだったが、楽しませて頂いた。
秋の音楽会なのに、「雪の日のソリのベル」「春の海」(笑)
素敵にできましたとも!
突然の代打出演となった高田馬場四谷天窓comfortで、ソロ。
何年振りかちょっとわからないくらいの久々出演。
皆さん変わらずに優しくして頂き、
ありがたかった。
思えば引っ越す前のcomfortでの出演が、ソロデビゥ。
何年前かは、もはやわかりませぬ。
皆さんに支えられてここまできました。
かと思えば、
某CM録音現場(まだプレゼン)に、当日呼び出して頂くw
あり得ないが、ここで断ったら男がすたるので、男じゃないけど。
予定をやりくりさせて頂いて快諾。
珍しくめちゃめちゃカワイイ感じでできたので、
是非とも受かって欲しい。
以上、私の11月前半を駆け足で振り返ってみました。
2011年11月04日
地元にて
ちょっとずつ。
10/29
うらやす親水ハロウィン
まさかの地元浦安は境川ほとりでのイベント出演。
浦安青年会議所が主催で、相当多くの団体が参加し、ちょっとしたお祭りのようだった。
私は浦安が誇るシンガーソングライター、洋一郎君と、
MC的な立ち位置で、色々な団体の代表にお話を伺った。
はっきり言ってしまうと、
司会進行は苦手だ。
今回も例外ではなく、洋一郎君にはおんぶにだっこで、大変なご迷惑をおかけした。
それにしても、長年地元に住んでいて、
こんなにも地元を住みやすい町にしていこう、
という方の多い事に、恥ずかしながら気づかなかった。
震災で被災地になった浦安が、
こんなにも多くの方々に支えられていたのも、恥ずかしながらわかった気でいた。
改めて今回呼んで頂いた事に感謝しつつ、
実に20曲近くを歌わせて頂いた。
いわゆるいい歌を歌いながら、
自分の歌はやはりこういう場にはそぐわないのだろうな...
と、再確認した。
しょうがないか...
今月16日には、
浦安のフラワリーカフェにて、
また歌わせて頂く。
お席はあと2席だそうだ。
地元でやらせてもらうのは本当に嬉しい。
心よりお待ち申し上げます。
10/29
うらやす親水ハロウィン
まさかの地元浦安は境川ほとりでのイベント出演。
浦安青年会議所が主催で、相当多くの団体が参加し、ちょっとしたお祭りのようだった。
私は浦安が誇るシンガーソングライター、洋一郎君と、
MC的な立ち位置で、色々な団体の代表にお話を伺った。
はっきり言ってしまうと、
司会進行は苦手だ。
今回も例外ではなく、洋一郎君にはおんぶにだっこで、大変なご迷惑をおかけした。
それにしても、長年地元に住んでいて、
こんなにも地元を住みやすい町にしていこう、
という方の多い事に、恥ずかしながら気づかなかった。
震災で被災地になった浦安が、
こんなにも多くの方々に支えられていたのも、恥ずかしながらわかった気でいた。
改めて今回呼んで頂いた事に感謝しつつ、
実に20曲近くを歌わせて頂いた。
いわゆるいい歌を歌いながら、
自分の歌はやはりこういう場にはそぐわないのだろうな...
と、再確認した。
しょうがないか...
今月16日には、
浦安のフラワリーカフェにて、
また歌わせて頂く。
お席はあと2席だそうだ。
地元でやらせてもらうのは本当に嬉しい。
心よりお待ち申し上げます。