事業の概要

事業の概要と目的

佐賀導水事業は、筑後川、城原川及び嘉瀬川を導水路(管路、開水路)で連絡する流況調整河川(総延長:約23km)を建設するもので、洪水調節、内水排除及び既存の水利用に支障を及ぼさない範囲で流水の正常な機能の維持と増進(河川維持流量及び河川水質浄化用水の補給)並びに水道用水の補給を行い河川の流水の状況を改善します。

流況調整河川のしくみ

それぞれの河川のうち流況(河川の流量)に余裕のある河川から、不足している河川に水を導水して、それぞれの河川の流況を改善します。このようにして、河川の必要流量の確保や新たな水資源の確保を行います。

事業計画図

[画像:事業計画図]

ホーム

六角川水系 流域治水プロジェクト

六角川 特定都市河川

六角川水系緊急治水対策プロジェクト

嘉瀬川水系流域治水プロジェクト 松浦川水系流域治水プロジェクト

災害に備えて

嘉瀬川水系渇水調整協議会

事務所の概要

嘉瀬川について

六角川について

松浦川について

川のルール

アザメの瀬自然再生事業

佐賀水ネット

流域の生物

入札・契約情報

English Website

地域防災支援コーナー

佐賀導水路について

城原川ダムについて

ページの先頭へ戻る

Copyright (C) 武雄河川事務所.All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /